今日の料理教室はカジュアルイタリアンです
香草のニョッキ(アーリオオーリオ仕立て)
ジャガイモニョッキはレンジで5分裏ごしをして大葉などのペースト
を合わせフォークでニョッキの型を作り茹で、和風ソースに入れる
手作りハーブソーセージ
豚挽き肉、玉葱。にんにく、片栗粉、卵白、生クリーム、レモン汁、ハーブ類を
混ぜ、棒状にしてラップで包んみ蒸す。粗熱を取りフライパンで焼く
鶏肉のバルサミコジンジャーソース
鍋に湯と白ワイン、しょう、ささみを入れて沸騰したら、火を止めて10分
蜂蜜を泡が出るくらい暖め。バツサミコ酢を煮詰めソースを作る
なすのカルパッチョ
ナスをグリルで焼き、皮をむき冷やす。玉葱、にんにく、砂糖、りんご酢を
混ぜ合わせてソースを作り、冷やしたナスにトマト、オリーブオイルをかけ
ソースを全体にかける。
とうもろこしの冷製スープ
バターを溶かし、玉葱、じゃがいも、缶詰のクリームコーン、ブイヨン、牛乳を
煮込み塩コショウで味を整えミキサーにかけてこす。
野菜のイタイアン春巻き(マスタードソース)
生春巻きに茹でたパブリカ、人参、ヤングコーン、かぼちゃ、きゅうりを
巻き、マスタードソースをしく
ティラムース(テラミスの書き間違えではありません)
卵白と生クリームを別々に泡立てて、マスカルボーネチーズにメレンゲを3回に分けて
入れて混ぜ合わせ,ムースを半分入れて、コーヒーシロップに染込ませたビスケットを入れ
残りのムースを入れて、ココアを振りかけて冷やす。超簡単で美味しかった!
今回もどれも簡単で凄く美味しかった!
手作りソーセージは絶対家で作ってみよう。
香草のニョッキ(アーリオオーリオ仕立て)
ジャガイモニョッキはレンジで5分裏ごしをして大葉などのペースト
を合わせフォークでニョッキの型を作り茹で、和風ソースに入れる
手作りハーブソーセージ
豚挽き肉、玉葱。にんにく、片栗粉、卵白、生クリーム、レモン汁、ハーブ類を
混ぜ、棒状にしてラップで包んみ蒸す。粗熱を取りフライパンで焼く
鶏肉のバルサミコジンジャーソース
鍋に湯と白ワイン、しょう、ささみを入れて沸騰したら、火を止めて10分
蜂蜜を泡が出るくらい暖め。バツサミコ酢を煮詰めソースを作る
なすのカルパッチョ
ナスをグリルで焼き、皮をむき冷やす。玉葱、にんにく、砂糖、りんご酢を
混ぜ合わせてソースを作り、冷やしたナスにトマト、オリーブオイルをかけ
ソースを全体にかける。
とうもろこしの冷製スープ
バターを溶かし、玉葱、じゃがいも、缶詰のクリームコーン、ブイヨン、牛乳を
煮込み塩コショウで味を整えミキサーにかけてこす。
野菜のイタイアン春巻き(マスタードソース)
生春巻きに茹でたパブリカ、人参、ヤングコーン、かぼちゃ、きゅうりを
巻き、マスタードソースをしく
ティラムース(テラミスの書き間違えではありません)
卵白と生クリームを別々に泡立てて、マスカルボーネチーズにメレンゲを3回に分けて
入れて混ぜ合わせ,ムースを半分入れて、コーヒーシロップに染込ませたビスケットを入れ
残りのムースを入れて、ココアを振りかけて冷やす。超簡単で美味しかった!
今回もどれも簡単で凄く美味しかった!
手作りソーセージは絶対家で作ってみよう。
今日のお料理教室はカジュアルフレンチです。
豚肉のボワレ(フルーツソース添え)、人参とショートパスタのグラタン、
春キャベツのムース、野菜グラッセ、アボガドと海老のテリーヌ、
半熟卵のサーモンソース、クレーム・ブリュレ
豚肉のフルーツソースはパイナップルとシロップ、牛乳とバターで
酸味と甘味が抜群のソース
人参とシュートパスタは小麦粉を使わず人参、ジャガイモ、玉葱を
牛乳を加えてミキサーをかけてクリーミーに仕上げてグラタンに
凄く野菜の甘味がでて美味しかった。
お店などで出るグラッセは甘すぎて余り好きではなかったけれど、
甘味控えめでレンジでチンするだけで簡単で上品な甘さでほんのりバターの香り
クリーム・ブリュレは生クリーム、卵黄、砂糖で簡単に出来上がり
上はパリと中はとろりめちゃめちゃ美味しかった。
これは絶対家でつくって皆を喜ばせてあげよう!
豚肉のボワレ(フルーツソース添え)、人参とショートパスタのグラタン、
春キャベツのムース、野菜グラッセ、アボガドと海老のテリーヌ、
半熟卵のサーモンソース、クレーム・ブリュレ
豚肉のフルーツソースはパイナップルとシロップ、牛乳とバターで
酸味と甘味が抜群のソース
人参とシュートパスタは小麦粉を使わず人参、ジャガイモ、玉葱を
牛乳を加えてミキサーをかけてクリーミーに仕上げてグラタンに
凄く野菜の甘味がでて美味しかった。
お店などで出るグラッセは甘すぎて余り好きではなかったけれど、
甘味控えめでレンジでチンするだけで簡単で上品な甘さでほんのりバターの香り
クリーム・ブリュレは生クリーム、卵黄、砂糖で簡単に出来上がり
上はパリと中はとろりめちゃめちゃ美味しかった。
これは絶対家でつくって皆を喜ばせてあげよう!
今回の料理教室は和食でした。
鯛の昆布しめ(和風ジュレ仕立て)
お刺身で食べる鯛を昆布しめするだけで、いつもと違う美味しさが
手打ち釜揚げうどん(讃岐うどんのような本格手打ちうどんになりました)
吹き寄せしんじょう(はんぺんをすり潰し海老、ぎんなんなどを入れ蒸すだけ)
餡かけ鶏の信田巻き(揚げを開き鶏ミンチ、ニンジン、ダイコンを巻く)凄く簡単で美味しい。
胡麻豆腐(練り胡麻と牛乳とくず粉をレンジでチン)混ぜるだけで出来上がる
土鍋生姜香りご飯(米、餅米に生姜1かけ蛸の薄切りを最後に蒸らし入れる)
プチどら焼き(なんと簡単!ホットケーキを作るのと一緒 餡と抹茶クリームが絶妙)
和食はなぁ~と思っていたのですが、餡かけ鶏の信田巻きは
我家の定番メニューになりそうです。
今回は本格的にだしを取り、残りのだしがらで先生がふりかけを
作ってくれました。
どれもこれも本当に美味しかった!
次回はフランス料理 楽しみです。
鯛の昆布しめ(和風ジュレ仕立て)
お刺身で食べる鯛を昆布しめするだけで、いつもと違う美味しさが
手打ち釜揚げうどん(讃岐うどんのような本格手打ちうどんになりました)
吹き寄せしんじょう(はんぺんをすり潰し海老、ぎんなんなどを入れ蒸すだけ)
餡かけ鶏の信田巻き(揚げを開き鶏ミンチ、ニンジン、ダイコンを巻く)凄く簡単で美味しい。
胡麻豆腐(練り胡麻と牛乳とくず粉をレンジでチン)混ぜるだけで出来上がる
土鍋生姜香りご飯(米、餅米に生姜1かけ蛸の薄切りを最後に蒸らし入れる)
プチどら焼き(なんと簡単!ホットケーキを作るのと一緒 餡と抹茶クリームが絶妙)
和食はなぁ~と思っていたのですが、餡かけ鶏の信田巻きは
我家の定番メニューになりそうです。
今回は本格的にだしを取り、残りのだしがらで先生がふりかけを
作ってくれました。
どれもこれも本当に美味しかった!
次回はフランス料理 楽しみです。
土曜日に3回目の料理教室はクリスマススペシャルメニューです。
1.<鶏肉の詰め物のロースト>
2.<タコとトマトのマリネ>
3.<ベーコンとブラックペッパーのステック>
これは鶏肉にチキン、きのこ、ナッツ、ローズマリーを少し入れ
アルミホイルで包み込みオーブンで凄く柔らかく出来上がりました。
左上
りんご酢を使ったさっぱりマリネ
左下
パイ生地にアスパラ、ベーコン、マヨネーズ、塩、ブラックペッパーを
包みサク、パリとしたお菓子感覚の1品
4.<お豆とお野菜のリゾット>
5.<鶏ミンチのロールキャベツスープ>
お米にブイヨンスープを1度に入れるのではなく3回に分けて
コトコト煮込んで最後に茹でた野菜を入れヘルシーな1品
キャベツはレンジで柔らかくして鶏肉ローストの肉を少し残しておき
キャベツで巻きブイヨンで煮込みます。
6.<アボガドとフルーツのグラスサラダ>
さっぱりとしたグレープフルーツと濃厚なアボガドを
グレープフルーツのドレシングでまろやかなサラダに
7.<クリスマス ガトーショコラ>
ガトーショコラは焼いた時は膨らんでいるけれどすぐにしぼんで
しまうのは、失敗ではないそうです。(知らなかった)
凄く簡単でしっとりと濃厚なガトーショコラは大人の味かな
今回も7品を作り色々と参考になることばかりで楽しい時間でした。
1.<鶏肉の詰め物のロースト>
2.<タコとトマトのマリネ>
3.<ベーコンとブラックペッパーのステック>
これは鶏肉にチキン、きのこ、ナッツ、ローズマリーを少し入れ
アルミホイルで包み込みオーブンで凄く柔らかく出来上がりました。
左上
りんご酢を使ったさっぱりマリネ
左下
パイ生地にアスパラ、ベーコン、マヨネーズ、塩、ブラックペッパーを
包みサク、パリとしたお菓子感覚の1品
4.<お豆とお野菜のリゾット>
5.<鶏ミンチのロールキャベツスープ>
お米にブイヨンスープを1度に入れるのではなく3回に分けて
コトコト煮込んで最後に茹でた野菜を入れヘルシーな1品
キャベツはレンジで柔らかくして鶏肉ローストの肉を少し残しておき
キャベツで巻きブイヨンで煮込みます。
6.<アボガドとフルーツのグラスサラダ>
さっぱりとしたグレープフルーツと濃厚なアボガドを
グレープフルーツのドレシングでまろやかなサラダに
7.<クリスマス ガトーショコラ>
ガトーショコラは焼いた時は膨らんでいるけれどすぐにしぼんで
しまうのは、失敗ではないそうです。(知らなかった)
凄く簡単でしっとりと濃厚なガトーショコラは大人の味かな
今回も7品を作り色々と参考になることばかりで楽しい時間でした。
今日は難波パークスのカルチャーセンターで
デコラティブクッキーの1日体験に行ってきました。
甲斐知美先生でデコララティブクッキーの本を出しています
先生が用意してくれたクッキーにカラフルな絵を書きます。
粉糖、卵白、水少しで混ぜて色粉で好きな色を作ります。
これをアイシングと言うそうです。
ハロウィンが近いのでかぼちゃ、コウモリ、お月様など
クッキーの縁取りをしてから中に色を入れていきます
乾いてからもう1度縁取りをして中に可愛く描いて行きます
絵のセンスが必要ですが、私でもなんとか可愛く出来上がり
ました。
色んな可愛いデコラティブクッキーを作りたくなった。
でも良く考えたら私まだクッッキーを作ったことがない(笑)
デコラティブクッキーの1日体験に行ってきました。
甲斐知美先生でデコララティブクッキーの本を出しています
先生が用意してくれたクッキーにカラフルな絵を書きます。
粉糖、卵白、水少しで混ぜて色粉で好きな色を作ります。
これをアイシングと言うそうです。
ハロウィンが近いのでかぼちゃ、コウモリ、お月様など
クッキーの縁取りをしてから中に色を入れていきます
乾いてからもう1度縁取りをして中に可愛く描いて行きます
絵のセンスが必要ですが、私でもなんとか可愛く出来上がり
ました。
色んな可愛いデコラティブクッキーを作りたくなった。
でも良く考えたら私まだクッッキーを作ったことがない(笑)