昨日(23日)バスを2回乗り継いでお見舞いに!
「PHP6月号」と自分で作った「A4のカレンダー6月」を持って1時過ぎに病室に着きました
彼女は変わる事なくベットに横たわってテレビを見ていました
廻りには相変わらず何冊かの本が置いてあります
その中に樹木希林さんの「120の遺言」があり手に取って見ていると 「持って帰って読んで良いよ!」
と云うので借りて帰りました
小一時間お話をして・・・と、云ってもなかなか彼女の言葉が聞き取れず悲しいです
じゃあ また来るからね お大事に!
帰りにデパートの地下に寄ってみたら スーパーに売ってなかったグリンピースがありました
豆ご飯の好きな私 2ケース買って昨夜は豆をたっぷり入れた豆ご飯を美味しく頂きました
9日~13日まで千葉から横浜に出かけて来ました
千葉には大学4回生の孫 横浜には息子が居ます
娘が千葉に行くと言うので 航空券を一緒に取って貰い 久し振りに旅にでました
10日(金)は娘とディズニーシーへ! 10時頃から出かけ 昼食はディズニーシーの中のレストラン
休憩を取りながら ぐるっと廻って 6時に来た孫と合流して 夕食
孫は何度も来ているから要所を捉えています
洞窟の中に入ったり 船に乗ったりと ハッピーイースターを楽しみました
若い人と一緒は草臥れますね でも 楽しかった!
11日:マクセルアクアパーク品川に三人で行きイルカショー等を楽しみました
その後 娘と孫は渋谷でミュージカルを見ます
私は横浜の息子の所に行きました
12日:息子夫婦と横浜のそごう百貨店で開催中のウィリアム・モリスと英国の壁紙展を見て 山下公園へ!
山下公園へは水上バスに乗り潮風を感じながら30分程の船旅を楽しみました
山下公園はバラがとても美しかったです
13日: 孫が羽田まで送ってくれ 飛行機に乗り込み無事帰宅
15日: 団地のなごやか会に出席
18日: ホーランエンヤはテレビで見る事に!
4月29日(月)複雑骨折をして入院中の義兄のお見舞いに娘と行きました
病室を覗いたら気持ち良さそうに熟睡中
起こしたら悪いから黙って退散しました
お見舞いに持っていた物を義兄の家に電話して届けました
もう齢が齢だから歩けるようになるのは 難しいらしい!
30日(日)親友Sさんのお見舞いにバスを乗り継いで行きました
5月のカレンダーを彼女の好きなポピーを取り込んで作り A4に印刷ました
それと 5月のPHP 生姜糖をお見舞いに添えました
行ったら 丁度お風呂上がりで皆さんと一緒にロビーにいました
10分程喋って帰りました
5月2日(木)卓球の日です
当番だから一時に行って会場の準備です
祭日だから出席は7人です
良い汗をいっぱいかいて 迎えに来てくれた娘の車で帰りました
そうそう Tさんからスナック豌豆を頂きました
5月3日・4日は絶好の行楽日和だったけど 洗濯デーにしました
炬燵布団や 寝具の洗濯です
スッキリと乾いて良かったです
阪神勝ったね!これで勝率5分になったのかな?
明日はTさんと美術館からイングリッシュガーデンへ行く予定です
今日プラバホールで「第15回日本フルートフェスティバルin松江」 があり聴きに行きました
1時半開場だったので1時過ぎに着いたら もう長蛇の列
皆さんきちんと並んで開場を待って居られました
知人の何人かに出会いました
2時の開演の時には殆どの席は埋まっていました
心に栄養を与えゴールデンウィークを「毎日が日曜日の私にはあまり関係ないけど・・・」楽しく過ごせたら良いな!と思います
昨日は卓球を楽しんで来ました
一人上手い人が居ます
その方とするのが楽しみですが 誰と当たるか解りません!
娘は友達とお昼ご飯を食べて お喋りをするらしく 私の迎えはありません!
汗をいっぱいかいてバスで帰りました
髪の毛が汗でぺっちゃんこなのでバスに乗るのは 恥ずかしかったです
今日はMさんと関の五本松へ躑躅を見に行く約束だったけど 生憎のお天気になったので 中止しました
その代り午後に娘と近くの温泉に行って来ま~す
寒暖の差が大きく 体調管理に気を付けないといけません!
19日(金)近所の方の葬儀がありました
家族葬でされたそうです
葬儀が終わりお家に帰られてから お参りさせて貰いに行って来ました
20日(土)バスを乗り継いでワイドパンツ?を買いにイオンに出かけました
履いた事が無かったし ちょっと挑戦しよいか!と試着したけど やっぱり私には似合わない!
普通のズボンを買う事にしました
21日(日)庭の草取りをしていたら 一軒置いたお隣のAさんが話しかけて来られました
もう90歳になられたそうです 身体のいろんな所が悪くなって来たと仰っていました
それでも「自分の事は自分でやって居るし 未だデイサービスには行きたくない」とも言って居られました
お話は上手だし 素敵に齢を重ねられているなあ と感心しました
山雀が時折水浴びに来るようになったので 蹲を綺麗にして待っていました
今日(18日)は木曜日 卓球の日だけど 会場が取れなくてお休みでした
一昨日(16日)地域の福祉協議会主催のウォーキングに出かけて来ました
旧出雲大社駅から稲佐の浜を経て出雲大社迄約5キロメートルの行程です
15日はI医院へ 採血をしました 結果は後日行った時に解ります 又 きっと中性脂肪が高いと云われそうです
なかなか食養生が出来ません! 意志が弱い!
17日は団地のなごやか会でした 10時から1時まで 600円のお弁当を皆で頂き 賑やかな一時を過ごしました
今日は良いお天気になり気温も23度ぐらいまで上がった様です
洗濯物を干していたら 蹲でヤマガラが水浴びをしているのを見ました
朝から雀もチョコチョコやって来て水を飲んでいました
気持ち良く水浴びが出来るように お水が美味しい様に蹲の掃除をしました
明日は今日より気温が下がる予報です
4月10日(水) 「松江仏教会花まつり」にともだちTさんと出かけました
ロビーで甘茶を頂いて会場に入ります
今年の担当は日蓮宗の法華宗との事
荘厳で其れでいてとても賑やかなお祭りでした
第2部の特別講演は 毒蝮三太夫の「まむし流元気で長生きするコツさせるコツ」を楽しみました
11日(木)卓球を楽しむ日
少し早めにでて昼食を済ませ会場へ
会員17人の内出席は14人でした
まずまずの出席率だと思います
若い頃はシングルでやっていたけど 歳を取るとしんどいから何時もダブルスでやっています
最近は娘が会場まで迎えん来てくれるので 最後までやる事が出来嬉しいです
皆に「娘さんに感謝だね!」と言われます
ほんと感謝して居ます
6日 入院中のSさんを見舞って来ました
自由に動く事の出来ない彼女は テレビを見ていました
本を読む事 お話をする事の好きだった彼女ですが 今は其れも儘ならず さぞかし悔しかろうと思います
7日 (日曜日)娘が連れ合いと長男と一緒にお昼ご飯を買ってやって来ました
三人揃って来るから何か良い話があるのか?と思ってけど特に何も無かったです
残念!
8日 娘はお昼までお仕事をして 午後私の買い物に付き合ってくれました
今日9日 一人でバスを乗り継いで松江城へ花見に出かけて来ました
桜吹雪の中の散策 とても気持ち良かったです
園児が列を作って通り過ぎました