今を大切に!

日々感じた事や思った事を写真を取り入れながら綴ります

脈が早い!

2012年05月18日 | 日記
今日は

朝食は8時半頃、何時もの様に

1、食パン5枚きりの半分にとろけるチーズを半分に折って乗せトースターで焼きます。
2、我が家特製のミックスジュース(バナナ・りんご・人参・ブロッコリー・湯で大豆・玉 葱・牛乳)
3、プレーンヨーグルト100g

を食べました。
結構食べるでしょう。

ケアマネージャさんが来月の予定表を持って来られ、「良く食べて下さいね。体力をつけなあかんけんね!」と云って帰られました。

何時ものように在宅入浴サービスを受けました。
其のときも脈拍は102でした。
主人は小便をした後だからと云いますが、何かちょっと気になります。
看護師さんの監視の下でお風呂に入れて貰うから心配はないと云いますが・・・


毎朝、トイレで大きいのをして、暫く休憩してから縁先から台所まで2往復歩くのですが、昨日は1往復だけしてベットで休みました。
10時過ぎより12時頃まで・・・
14時から17時ごろまでベットで過ごす様になりました。
21時に台所で睡眠導入剤を飲んでベットに行ってパジャマに着替え小便をしたら、
もうシンドイ!シンドイ!
脈を計ったら130近くあります。
しかも乱れています。
酸素は80だったかな?
時々表示が消えたり、何かとても不規則です。
ベットの側で小便をする時は立ってしますが、椅子を持ってきて座ってする様にしました。
主人と私の部屋が直通のブザーを以前息子が付けてくれています。
何か有ったときの為に!
今まで一度も使った事がないので試しに押してみたら、電池切れか鳴りません!
取り合えず今夜は其のままにして置きました。明日確認をします。
私が主人と「同じ部屋で寝て小便のときは酸素を上げたりしようか?」
と、云うのですが、「それはしなくていい!あんたは良く寝なきゃ!」
といいます。共倒れに成らないように気を使ってくれています。

話は前後しますが、娘がほか弁を買って入ってきました。
「26日の土曜日に京都に行っている孫が携帯を違う機種にする為に帰って来るから
おじいちゃんに会いに行くと云っている」との事で主人は心待ちにしています。

夕方30分ほど歩いて来ました。

隠岐の海は頑張ってますね。今日も勝って9勝4敗です。

ではまた明日!

中鷺の親子

2012年05月16日 | 日記

最近散歩をしていると野鳥の親子の微笑ましい光景に出会います。
たぶん中鷺だと思うのですが餌を獲る練習をして居るのでしょうか?
立派な成鳥になって子孫を残して欲しいですね。

昨日はブログを休みました。
夜になってPCに向かう気力が無かったのです。
睡眠導入剤を飲んで寝ちゃいました。

9時に迎えに来てくれる筈の介護タクシーが30分も送れて来たのです。
主人と私は準備をして玄関で待っていました。
余りにも遅いので20分過ぎに確認の電話を入れると、
「遅れているようですね。もう少しお待ち下さい!」との返事です。
10時までに受付を済まさないといけない旨伝えて待っていました。
と、30分遅れで来られ、いろいろと言い訳をなさって居ました。
病院は案外空いていて、2時間ほどで帰ることが出来良かったです。

院内では主人はず~と車椅子のまま。
診察してもらって先生曰く:しんどいね~背中が曲がってきたよ!
(じっと胸部レントゲンの画像を見ながら)穴が開く事があります。
穴が開くと急に息が出来なくなるます。
まあ大丈夫だからあんまり心配しないで・・・!

とのお言葉、以前からこの病気は突然悪くなる事が有るとは聞いていたのですが・・・
具体的に聞いたのは始めてのもので、落ち込んでいます。

午後から、高校のクラス会の様子を友達が電話で教えてくれました。
二人の友達と話をして幾分気分が落ち着きました。


今日と云う日

2012年05月15日 | 日記
今日は時雨模様の寒い一日でした。
今日(火曜日)は主人のデイケアの日ですが、明日定期診察に病院に行くのでお休みしました。
ベットに居る時間がかなり長くなってきました。
夕食後髭を台所で剃りました。
寝る前に身体を拭いてあげました。
そして下着を着替え(勿論私がお手伝いをします)、ゆっくりするのですが脈は103まで上がってとてもしんどそうです。
トントン トントントン トントンと不整脈です。
主人曰く:「だいぶ心臓に来てるな」
私:「そうやね・・・」
後は機械と睨めっこです。
明日は9時に介護タクシーが迎えに来ます。
私も一緒に行って来ます。

【土手に咲いていました。綺麗でしょ!】


娘と車で買い物に行きました。
途中書店に寄って主人の愛読書PHPと、私が読みたかった井上靖の「わが母の記」
を買って来ました。
これは映画化されているそうですね。
今晩寝床の中で読みます。
ではまた明日!

蚊の発生する季節に備えて

2012年05月14日 | 日記
今日は25℃位まで上がった様です。
午前中に梅ノ木の選定の続きをしました。
蚊の発生する季節に備えで蹲の掃除もしました。
蹲の周りに枯葉が落ちていて、水はけが悪くなっていたので取り除きました。
明日は雨の予報が出ているからスキットすると思っています。
掃除をした後、縁側に座ってコーヒータイムです。

午後からの散歩の途中で何処からか「ケーンケーン」と雉の声。
見つけました!あんな処に「お尻り隠して首隠さず」です。(笑)
鳴かなかったら解からなかったのに、撃たれますよ!

【雉が居ました】


大相撲を見ました。
横綱の白鳳はどうしたんでしょう?
4敗もしてしまって!頑張って欲しいですね。

庭木の剪定

2012年05月13日 | 日記
朝の間に梅ノ木の選定をしました。
新芽が思いきり伸びて居たので、主人に教えてもらいながらしました。
主人は以前公民館で「庭園管理」を勉強していましたので、自分の庭を造り管理をしてきました。
でも今は思うように動く事が出来ないので替わりに私がしています。
若いときの趣味が、歳を取ったらストレスになる事があると聞きますが、多分自分の思うままに出来ないからストレスに成って居るだろうと思います。

午後から阪神横浜戦をみて、お相撲を見て夜はへへ!サザエさんを見ました。
勿論ニュースはちゃんと見てますよ!
平清盛は主人が暗いから嫌います。
今は全てチャンネル権は主人に有ります。
森昌子と野口五郎の歌を楽しく聞きました。
「悲しみ本線日本海」は良いですね。
もう、主人は寝ています。

ナンジャモンジャ

2012年05月12日 | 日記
あと6ヶ月で後期高齢者と呼ばれるようになります。
歳は取りたくないですが、こればかりは平等に誰もがとるから文句は言えません!

午後2時のバスで松江城のナンジャモンジャを撮りに出かけました。
今日はオリンパスのミラーレスに望遠を付けました。
今まではニコンのD70(一眼レフ)で撮影していましたが、持ち歩くのが重たいので、ミラーレスにしました。
これは軽くて良いですが、まだ慣れて居ないので良く撮れません!
其れに専用ケースが無いので困ります。
やはり一眼レフの方が画像は綺麗です。
そして写真を撮ったって感じがします。

【松江城とナンジャモンジャ】



私が留守の間は主人はベットで横になって居たようです。
此処4~5日でしんどさが増したような気がします。
午前中に足の衰えを防ぐために客間から台所まで歩きますが、其れはそれは亀さんで歩いても酸素は80を割り、脈拍は110を越えます。
歩く時と大便をする時は酸素の設定は「5」です。
其れでもとてもしんどそうなので、見ているのもしんどいです。

夕方は炬燵に入って大相撲を見て過ごしています。
昨日も今日も寒くなって炬燵が離せません!

風が冷たい!

2012年05月11日 | 日記
最高気温が14℃で、曇ったり時雨れたり。
風が冷たく寒い一日でした。

今日は娘が生協の荷物を持って職場から帰りに来ます。
お昼ご飯を我が家で食べるので、近くのスーパーに歩いて行き、お弁当を3つと、その他の買い物をしているから、スーパーに寄って呉れる様にメールをしておきました。
その行く道でコサギが居ました。

綺麗に植えられた田圃の中で餌を探しているのでしょうか?




暫く見ていたら飛んだ!
優雅な姿ですね。



主人は午後から洗面場で髭を剃りました。
金曜日と月曜日に剃ります。
現役の頃は毎日剃ってスカッとしていましたが・・・
お洒落な主人でしたが今は台無しです。
例に寄って3人で手際よくお風呂に入れてもらいました。
最近鼻くそは、わりに楽に取れているようです。
でも偶にドライノーススプレを使って居ます。

第43回日展

2012年05月10日 | 日記
午後から友達と3人で島根県立美術館で日展を見てきました。
5月13日までとあって会場は沢山の人で混雑していました。
前回松江で開催されてから6年目の開催だそうです。
国内最大級の総合美術展だけあって、知識のない私でもその素晴らしさを多少なりとも理解する事ができました。

日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門があり、島根・鳥取出身、在住作家34人の作品を含む302点が展示されていました。

島根県立美術館



帰り道、ヒイラギの垣根から竹の子が顔を出していました。
垣根の向こうは竹やぶ?でもなさそうですが!

ヒイラギから竹の子


静かな一日でした

2012年05月09日 | 日記
今日は一日中っていました。
主人はまだ炬燵に電気を入れて入っています。
暑くないのでしょうか?

午前中に花壇の雑草を取りました。
で、初めて気づいたのですが、もう何年か前に主人が八日市からもって帰ってきた石楠花に一個ですが蕾が来ていました。
ミニバラにも蕾が何個か付いています。

昼食はお蕎麦にしました。
とろろ蕎麦です。

暫くしてから昨日の続き、散髪の仕上げです。
裾をバリカンで刈り上げて、上は左手で毛をはさみ、散髪バサミでカットします。
蒸しタオルで拭いて終了です。
はい!3500円頂きます(笑)
道具を揃えたら上手く行くものですね。
散髪バサミもちゃんと持ちやすく工夫されているし・・・
こんなんやったらもっと早くからして上げれば良かった!と思いました。

今日は主人の脈拍が110近くまで上がったり、ちょっと姿勢を変えただけで脈拍が飛んだりしました。
心臓にかなり負担が来ているのかな?と心配です。
ベットに横になると直ぐ良くなるのですが!

今日はポストまでハガキを投函に行っただけで、散歩はしてません!


明日は午後から友達と3人で日展を見に行きます。

散髪をしてあげました

2012年05月08日 | 日記

アザミが彼方此方で咲き出しました。
もう、初夏って感じですね。


今日は主人のデーケアの日。
何時ものように10時20分頃迎えの車で行き15時20分頃送って貰って帰って来ました。
その間、私は美容室にカットに行き、娘とクルクル寿司で食事をしてスーパーに買い物に行ってきました。
平日と云う事で、クルクル寿司では「ブリのあらの味噌汁」が無料で、細巻きは80円です。
いろいろ二人で食べて〆て1300円でした。
ラーメンを食べるより安いですね。
うん!満足です。


それから、娘がバリカンと散髪鋏・髪の毛を受けるワッカを買って来てくれていたので、
夜、試して見ました。
上手いもんです。
初めて理髪店の真似ごとですが、何とかなりそうです。
明日、仕上げをやります。
主人たら睡眠導入剤を飲んでしまってから「ちょっとやって見るか~」
何て云うんだから・・・
ですから早々に切り上げました。

結構面白いです。
私って案外理髪業に向いているかも知れません(笑)
娘に「お父さんは大満足よ」とメールを入れたら、「金曜日にお父さんの顔を見るのん楽しみにしています」だって!