今を大切に!

日々感じた事や思った事を写真を取り入れながら綴ります

雑感

2015年10月15日 | 日記A

朝 霧が凄かったです
午前中1時間 午後1時間程 庭の手入れをしました
暑い間はさぼっていたから かなり雑草が生えています

2週間ほど前から 浴室の電気が点かなくなりました
脱衣場の明かりで何とか見えますが 先日娘の連れ合いに 電球を交換して貰おうと頼んだところ
やっぱり固くて器具が外れません
何度か私もやって見たんだけど ダメだったので 今日業者に頼みました

業者でも取り外す事が出来ず 器具を新しいのに買い替える事になりました
費用は18,000円だそうです  ちょっと痛いです!

プレミアム商品券が15,000円あるからこれを使う事にします

夕方6,350歩 歩きました OKだね


スマホから

2015年10月14日 | スマホから

夕方、川沿いを散策し、野の花を摘んで来ました。
以前、写生の仕方を少し教わったのを思い出して描いてみましたが、恥ずかしくてアップ出来ません!

歩いた歩数は3,664歩 ちょっと少ないです 目標は6,000歩なんですが!


句会ライブ

2015年10月12日 | 日記A

大社文化プレイスうらら館で「夏井いつきの句会ライブ」

昨日(11日)TBS系テレビで時々見かけるとても楽しい雰囲気の先生 ライブがあると聞きSさんと出かけて来ました

5分間集中
毎日一句認知症の予防にもOK
俳句の種を12音のフレーズに整え 似合う季語を選んでくっつける

笑いの中に全員が一句ひねり 記念撮影をして会場を後にしました


夏井いつきの100年俳句日記

 


 

一畑電車にシルバー切符がある事をネットで知りました
県内在住の65歳以上の人が対象です
1000円で乗り放題
しんじこ温泉駅から 出雲大社駅まで確か690円?だったと思います
往復して380円安く行く事が出来ました

 


10月10日

2015年10月10日 | 日記A

昨日の事なんですが 娘よりラインが入り 「どうしましたか?」
「何がどうしたん?」 と思ったら私が変なスタンプを送っていたので 吃驚したそうです
スマホ一年生の私だから 「どんなスタンプがあるのかな?」と思いながらいじって居たら知らない間に送信したようで・・・
椅子に座ってしょんぼりして居るスタンプだったから 心配したそうです

娘にだったから良いものの よその人に送って居たら大変!
十分気をつけないといけませんね

広島に居る孫が 職場研修で一週間帰省して居ました
昨日で研修は終わり 今日夕方戻るそうです
で 娘と連れ合いと 孫2人で昼食を買って来て 我が家で賑やかに食べに来ました
勿論昼食代は私もちですが 娘家族の気遣いが嬉しくて!
私のテンションは上がりぱなしです

次回はお正月に戻って来るとの事でした


高知城・桂浜・モネの庭

2015年10月06日 | 日記A

「高知城」→「桂浜」→「モネの庭マルモッタン」へ 10月4日~5日ツアーに参加して行って来ました
お天気も良く快適な旅を楽しみました

一度訪れて見たかった高知県
右の画像は高知城です


とりわけ此処 桂浜に来たかったんです
この浜辺に立ってお月さんを眺めたら最高でしょうね
主人と来て見たかった!

 




この地に「モネの庭」がある事は旅行社のチラシを見て知りました
もう少し時期が早かったら 青いスイレンが沢山咲き誇って居たそうです
今はもうおしまい!でもほんのしょっぴりでも見れて良かったです


敬老会 他

2015年10月01日 | 日記A

休暇を取って帰省していた孫が 今晩戻るからと云って娘と来ました
2時間程食べて飲んで喋って 「ではまたお正月に!」と云って帰りました
帰省中に津和野・足立美術館・フォーゲルパーク・それに酒蔵と有意義?に過ごしたようです
「勉強せいよ!」と来春大学受験の妹に厳しく云っていたそうです
親に云われより兄に云われると 堪えるらしいです

地域の敬老会の案内を頂いています
出欠の連絡を10月4日までと云われていたので 散々迷いましたが欠席の旨電話しました
お酒を振る舞われ お年寄り扱いされるのは好きではありません!
ある人は「お弁当もおやつも出るし 行かないと損」と云われますがそんなもの私は要りません!
ストレスになるだけです
この齢になると ストレスは出来るだけ避けたいと思います
主催者には悪いですが 丁寧にお断りしました

今日も中国からの観光客が大勢来ているようです
獏買いは続いているようですね

玉造温泉の老舗の旅館でも 中国人宿泊者の為に 中国人を一人雇用したと先日聞きました