社会福祉法人長寿会(陽光の園ブログ)

神奈川県小田原市入生田475
https://kanagawa-koureikyo.or.jp/tyoujyu/

タマスダレの白い花

2014年10月30日 | 自然
陽光の園への道端に緑の中で白く目立つ花を見つけました。
タマスダレです

名前の由来は白い花を玉にたとえ、葉が並んでいる様子を簾(すだれ)に見立たててこう呼ぶとか・・・
元々は中央・南アメリカ原産で別名「ゼフィランサス」「レインリリー」と言われ
園芸品種で庭などにも植えてあることもあるようですよ

ちょっとクリームのようでおいしそうなんていう心は危険です。
実は有毒植物で特に球根には注意が必要です
だから、虫も寄り付きにくいとか・・・

この時期は少し寒くなり春のように白い花も少ないので緑の葉の中でひときわ目立ちますね

タマスダレ(ヒガンバナ科)
花の大きさ:約3センチ
高さ:約20センチ
花期:8月~10月
園芸品種に分類されることもあり野草の本や図鑑にはないこともある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函嶺白百合学園の可愛い子供達がまた来てくれましたよ

2014年10月29日 | イベント
陽光の園でかわいい子ども達の声が響いています。
箱根町にある函嶺白百合学園の4年生が歌と踊りを披露してくれました

憧れのハワイ航路、 青い山脈の2曲を踊り付きで披露してご利用者の方々は大喜びです。
昭和のひと昔前の歌をよく覚えてきたと感心しました。
歌の後は、ご利用者といろんなお話をたくさんして触れ合っていました。

今回は1階のデイサービス、2階のご入居者、3階のご入居者と3回公演で、
1階ではご利用者と玉入れも行い盛り上がりましたよ


また来てくださいね

...........子供達の踊り..........ご利用者は大喜び.....



函嶺白百合学園
1878年(明治11年)、フランスから函館へ渡来した シャルトル聖パウロ修道女会が修道院を創設したことが現在の 白百合学園 へと発展し 東京の 白百合高等女学校ならびに付属小学校 の箱根強羅疎開学園として出発しました。平成11年には50周年を迎え、小学校、中学校、高等学校の一貫校です。
(ホームページhttp://www.kanrei-shirayuri.ed.jp/p/)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事だ!火事だ!の消防訓練です!

2014年10月26日 | 職員
今日の午後はちょっとソワソワ気分・・・
なぜかって・・・消防署立ち合いで防災訓練が行われるからです。

陽光の園は年5回防災訓練を行っています。
各回、1階、2階、3階、厨房など火災場所を変えたり、ある時には大地震を想定したりと
色々なパターンに対応できるようにしています

今日は2階食堂から出火という想定で各部署の職員が2階へ応援へ行き消火や避難誘導を行いました。

その後消防署からの講評をいただき、最後に実際の消火器と消火栓ホースを使い消火訓練も行いましたよ
本当の火を使い迫力もありましたがまさにいざと言う時のためには必要ですよね。
小田原消防署の皆様、大変ありがとうございました



..........消火栓ホースを使い消火訓練中です!!.........
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な作品を作るんですよ(作品展出品)

2014年10月24日 | イベント
特別養護老人ホーム陽光の園では色々な創作活動をしています
書道、陶芸、絵画などなど・・・・
そんな日ごろの活動を発表する機会として小田原市の作品展に出品しました。

よーく見ると、かなりの力作ですよ
高齢者の方々が作ったとは思えないほどですね。

また、あるご入居者の方はこの作品展の見学を兼ねてドライブ行楽を行い大変喜んでいましたよ

芸術家のような方々もいる陽光の園でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者虐待防止研修を行いました

2014年10月21日 | 職員
特別養護老人ホーム陽光の園は職員による能力開発研修委員会があり様々な研修を実施しています。
今回は、高齢者虐待をテーマに神奈川県介護福祉士会の副会長である梅田茂先生に来ていただきました

先生は高齢者虐待防止法からの理解や定義など客観的な根拠を明示し
個人だけの感覚で虐待について判断する危険なども教えていただきました。

統計によると、高齢者では男性より女性の認知症の被害が多く、実はご家族内の虐待が以前として多いとか・・・
また、私たち施設の職員は施設で虐待を発見した時、
法的に市町村へ通報義務があるということで身が引きしまる思いです

緊急やむえおない時の身体拘束は切迫性、非代替性、一時性をすべて満たし、
身体拘束委員会等のチームで判断した上で記録をとり御家族等に説明をする必要があるということです

その他、障害者施設での虐待事例やワークシートの活用など大変分かり易く勉強になりました。

職員研修にも力を入れている陽光の園でした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は焼き芋パーティです

2014年10月13日 | イベント
秋の風が吹き過ごしやすい季節となりました
そこで、屋上を使って焼き芋パーティを実施しました。

もちろん、そのままではなく細かく切ったりペーストにしたりして栄養士さんとも相談済みです
デザートには巨峰(ぶどう)も準備して秋のフルーツも味わいました。

ちょっとしたレクレーションを加えたりしてご入居者からは笑顔があふれていましたよ
「焼き芋が美味しい」「空気が気持ちよかった」など皆様喜んでいた様子です。


もう少したつと陽光の園の周りの山々では紅葉が始まりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い小さな花がたくさんつくミズヒキ

2014年10月08日 | 自然
特別養護老人ホーム陽光の園へ向かう道で小さなあか色の花をつく植物を見つけました。
ミズヒキです

ミズヒキは比較的日陰を好み1本ではなくいくつかで一緒になって育っていることが多いです。
花はしっかり咲くと上側が赤、下側が白とまさにおめでたい様子を醸し出します
これもあり、名前の由来は祝儀袋の「水引」にたとえてついたとか・・

よーく見ないと花の様子がわからないミズヒキでした


ミズヒキ(タデ科)
大きさ:40センチ~80センチ
花の大きさ:0.5センチ(5ミリ)
花期:8月~10月
1本の茎にたくさんの小さな花がつく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症及び食中毒防止委員会による研修会

2014年10月03日 | 職員
特別養護老人ホーム陽光の園は色々な委員会が組織されていてその中で感染症及び食中毒防止委員会があります。
これは感染症や食中毒対策の点検やマニュアル作成、職員の意識向上の取り組みを行います

これから冬になると風邪が流行したりするので
インフルエンザやノロウィルス対策を含めて研修会を行いました。

今日は、もしもの時・・ということで実践的な嘔吐の処理を行いました。

各部署には以下のものが備えてありこれを使います。
ゴム手袋、マスク、長手袋、綿のウエス、45㍑のごみ袋、靴カバー、新聞紙など
そして、手術室のお医者さんのように体を覆ったビニール製の予防衣
それと、消毒液として重要な次亜塩酸素ナトリウムです

恰好はかなりすごいですが表情は真剣そのもの


これぐらいして感染を防御しながら処理することが大切で
まさにこれが自分が知らない間に他の人への感染を防ぐのです。

冬の感染症対策をもう始めてる陽光の園でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする