陽光の園では様々な委員会活動があります
広報、苦情解決、感染症、衛生、行事、個人情報、虐待防止、事故防止、福祉物品などなど
今日は防災委員会が主体となって消防訓練、能力開発研修委員会が主体となって救急法講習を行いましたよ
~消防訓練~
陽光の園ではなんと2か月に1回
、色々なパターンで防災訓練を行っています。
昼間や夜間、火事や地震、大規模災害(停電)などなど
今日は夜間
で3階出火を想定して避難訓練を行い、宿直者が実際に消防と連絡したり、
夜勤者が入居者を避難させたり、施設内PHSで連絡をとったりしました。
その後、実際に火を燃やして消火器や消火ホースを使い消火訓練を行いました

~救急法研修~
夕方からは救急法講習を行いましたよ
人工呼吸、心臓マッサージ、AED(自動体外式除細動器)などみんな真剣に取り組んでいました。
反応の確認 → 誰かを呼ぶ → 気道確保 → 人工呼吸(2回吹き込み)→ 心臓マッサージ → AED使用
体で覚えることが大切ですからね

・・・ということで高齢者をあずかる施設ですから防災に力を入れている陽光の園でした
追伸:消防署の方々、1日ご協力ありがとうございました!

広報、苦情解決、感染症、衛生、行事、個人情報、虐待防止、事故防止、福祉物品などなど
今日は防災委員会が主体となって消防訓練、能力開発研修委員会が主体となって救急法講習を行いましたよ

~消防訓練~
陽光の園ではなんと2か月に1回

昼間や夜間、火事や地震、大規模災害(停電)などなど
今日は夜間

夜勤者が入居者を避難させたり、施設内PHSで連絡をとったりしました。
その後、実際に火を燃やして消火器や消火ホースを使い消火訓練を行いました


~救急法研修~
夕方からは救急法講習を行いましたよ

人工呼吸、心臓マッサージ、AED(自動体外式除細動器)などみんな真剣に取り組んでいました。
反応の確認 → 誰かを呼ぶ → 気道確保 → 人工呼吸(2回吹き込み)→ 心臓マッサージ → AED使用
体で覚えることが大切ですからね


・・・ということで高齢者をあずかる施設ですから防災に力を入れている陽光の園でした

追伸:消防署の方々、1日ご協力ありがとうございました!
