社会福祉法人長寿会(陽光の園ブログ)

神奈川県小田原市入生田475
https://kanagawa-koureikyo.or.jp/tyoujyu/

地域とともに歩む陽光の園ー地域清掃に参加ー

2018年05月27日 | 職員
施設運営で大切なことは地域に根ずくことと言われています
陽光の園では毎年地域清掃に参加しており今年は先行的に道路清掃を実施しました。

施設長も参加してスコップ、カマ、竹ほうき、一輪車などを準備していつも通る道路をみなで草刈りや枯れ草集めなどを行いました
雨の心配がありましたが何とか無事終了し特に道路脇はとてもきれいになりましたよ。
気温も高かったので汗が多く出ました

さて、わが社会福祉法人長寿会はもうすぐ60周年を迎えます。
施設長はこの地で育ち地域の事情にも精通していて自治会の方々とも日頃から交流があります

そうそう、地域交流といえば今年も地域の方々を呼んでの盆踊り大会の実行委員会が動き出しましたよ
楽しみにしていてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメが巣を作り始めました

2018年05月10日 | 自然
小田原にあるわが特別養護老人ホーム陽光の園は箱根に近く自然豊かな中にあります
そこでツバメ達は軒先が多くある陽光の園の建物に巣を何か所も作ることがあります。
今年は正面玄関横にあった以前の巣を基礎として作り始めましたよ

ところで、ツバメは渡り鳥で早いと3月頃に東南アジア方面から日本に渡ってきます
まずオスが日本に先に来て巣の場所を決め始めます
その後、メスが渡って来て夫婦になるんですね
そう、日本の鳥たちの多くは春から夏にかけて子供を産み育てるんですね
この時期、鳥が2匹でいるのをよく見かけるには結婚適齢季節だからなんです

新しい命をこれから産むツバメが楽しみな陽光の園でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電想定の防災訓練~ご利用者のために~

2018年05月04日 | 職員
陽光の園では各部署からの職員による防災委員会があり年6回(2ヶ月に1回)色々な場面を想定して防災訓練を行っています。

去年の停電想定では太陽光パネルによる電気利用を行ったりしました
今年は非常災害の救急法と炊き出し訓練を行いましたよ

救急法では看護師のT主任から出血時の止血法や骨折時の副木利用など実践的な内容でした
炊き出しでは調理場が中心となりプロパンガスを使って非常用のアルファー米やサバの味噌煮を温めて食べました。
けっこう味もよく特に缶詰のパンは意外にも柔らかくおいしかったです

非常発電機、灯油ストーブ、懐中電灯、延長コード、緊急電話回線なども活用して訓練しました
同時間帯に法定電気設備点検を行っていて、電気が復旧すると電気のありがたさがよーくわかりました

高齢者施設ですのでいざという時に備える陽光の園でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員会議&事例発表会

2018年05月01日 | 職員
先日、年2回行われる職員会議と加えて事例発表会を行いましたよ

第1部の職員会議では平成30年度の事業計画や予算、就業規則、キャリアパスシステム、そして、ご入居者が参加して特別賞を受賞したミュージックベルコンテンストの映像を見たり、100才モデルに選ばれたMさんの写真やTシャツの紹介が行われました

第2部の事例発表会はデイサービスと箱根山荘が行いました。
デイサービスは前回のサービスプログラムの発表をさらに発展させて経過をまとめていました。
ティータイムの導入や選べるプログラムとして書道の追加、季節に応じた壁飾りの共同作成、リハビリ器具の導入などです。
また、のんびり過ごすことも選べるように眺めの良い窓際にソファーを設置しました
ご利用者それぞれに残存した活動や記憶を活かしながらプログラムを考えご利用者に変化が表れ効果を上げているものもあるということです

デイサービスではご利用者が持ち帰ってもらう夕食弁当を計画しているそうですよ。
これからますますデイサービスに期待するところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする