お正月の風物詩といえばみなさん何ですか?
特別養護老人ホーム陽光の園では毎年恒例のあれがあるんです。
そう、箱根駅伝です
。(正確には「東京箱根間往復大学駅伝競走」というらしい )
陽光の園は箱根の玄関口の箱根湯本駅と小田原駅の間にあり走るコースが近いんです。
今回も横断幕を作り応援に行きましたよ
。

車イスでそして寒いので毛布にくるまっての応援です。
テレビで見るよりみなさん走るのが早い早い!!
カメラで撮影しましたがランナーだけは早くてボケてしまいます。
それでもお正月から元気に走る姿は力を与えてくれますね
。
特別養護老人ホーム陽光の園では毎年恒例のあれがあるんです。
そう、箱根駅伝です

陽光の園は箱根の玄関口の箱根湯本駅と小田原駅の間にあり走るコースが近いんです。
今回も横断幕を作り応援に行きましたよ


車イスでそして寒いので毛布にくるまっての応援です。
テレビで見るよりみなさん走るのが早い早い!!

カメラで撮影しましたがランナーだけは早くてボケてしまいます。
それでもお正月から元気に走る姿は力を与えてくれますね

新しい年が始まったのもつかのま・・・日中は晴れていたのに夕方前から雪が・・・・
するとだんだん積もって来て元旦そうそう雪景色に覆われました。
雪かきに奔走し時間を見ると午後8時に・・・・・
今日は元旦なのですが雪かきに追われてしまいました
しかし、翌日は晴れ上がり「陽光の園」らしく太陽の光がまぶしかったです

するとだんだん積もって来て元旦そうそう雪景色に覆われました。
雪かきに奔走し時間を見ると午後8時に・・・・・
今日は元旦なのですが雪かきに追われてしまいました

しかし、翌日は晴れ上がり「陽光の園」らしく太陽の光がまぶしかったです



さて、毎年新年は社会福祉法人長寿会のご紹介ということで簡単に歴史をお話ししましょう

昭和27年、現在の理事長の父親(加藤泰紀)による戦後の浮浪者や街娼婦等の自立更生活動に始まります

翌年の昭和28年、その福祉の精神から身寄りのない高齢者のため有料老人ホーム長寿園が入居者5名で始まりました。
当時は木造の老人ホームであり周りにはミカン畑が多くありました


当法人は元々人を助けるという福祉の心で熱心に実践されていた。。。ということが始まりなんです

そして、昭和46年に社会福祉法人としての認可をいただき今では・・・
特別養護老人ホーム(定員80名)、短期入所(20名)、デイサービス(定員30名)
グループホーム(定員10名)、居宅介護支援センター(ケアマネ事業)、軽費老人ホーム(定員66名)と大きく発展しました

当初木造だった建物も今では鉄筋コンクリートです。

今年はさらに新しい事業所を立ち上げようと計画しているんですよ

これからも皆様とともに歩んでいきたいと思っていますのでよろしくお願い申し上げます