yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

娘家族の帰省-1-

2025年01月07日 | 嬉しかった事

コロナ禍で夫婦2人で迎える新年が続いていましたが。

今年のお正月は娘家族が帰省してくれました。

2日のお昼過ぎに到着、

婿殿と孫1は1泊、

娘と孫2は2泊していきました。

愉しい3日間を過ごすことが出来ました。

備忘録として、主に食事内容を載せていきます。

「当日のお昼用に駅でお弁当を買って持っていこうか?」

と娘から連絡がありましたが

体調も良く、簡単なメニューで準備することにしました。

丸亀うどん風~~~

天ぷら:海老・玉ねぎのかき揚げ・南瓜・さつま芋

稲荷ずし 孫2のリクエストの卵焼き

稲荷ずし用の揚げは、

一袋全部を、半分に切って中を広げて

甘辛く煮て冷凍保存しておきます。

食べたい時には、揚げに入れた白米に甘酢を垂らして、

1個から作れます。

寿司以外にもいろいろに使えて便利です。

海老は解凍海老を購入、

食卓テーブルで椅子に座って

海老の皮を取り、しっぽを揃えて

背と腹のすじの始末をして

長く伸ばして 小麦粉を振りかけて

冷凍保存しておきます。

天ぷらにしたければ、

溶いた天ぷら粉をつけて、

フライにしたければ

玉子~パン粉をつけて揚げます。

最初から全部すると面倒で時間がかかるので

ついつい敬遠してしまいます。

日常に時間があるからできるのかもしれません。

玉ねぎは厚めに切って、人参は千切り、

干しエビを入れて

ビニール袋に入れた小麦粉にまぶします。

薄めに溶いたてんぷら粉に混ぜて

食べやすい大きさにして揚げます。

南瓜とさつま芋は先にレンチンして

柔らかくしておくと、揚げる時間が短縮します。

乾麺のきしめんを茹でて、

なると、ほうれん草、ネギ、揚げを

トッピングしました。

おやつは、レアチーズケーキ、

婿殿・孫達は果物を食べないので、

上にのせるイチゴムースは省略です。

我が家の近くの温水プールが好きですが

お正月はお休みなので

近くのスーパー銭湯に出かけました。

大きなお風呂の方が温まりますからね。

 

10年一昔 ⇒ 2015年1月2日のブログ記事一覧-yoyo独り言

少し遅れて・・お正月

2015年01月02日 | 日記

 


小豆を炊いて~~

2025年01月07日 | 嬉しかった事

昨日の雨は止んで、良い天気になりました。

リビングの窓際内側は気持ち良いです。

庭に出ると・・風が強く冷たい~~

朝の片付けを終えてから

油揚げを一袋、半分に切って中を広げて

寿司揚げ用に甘辛く煮ました。

冷凍保存しておくと便利です。

泉北ママ友のミチノさんから送られてきた

小豆を炊きました。

500g入りです。

大鍋で沸騰させてあく抜きをして

炊飯器で炊きます。

5.5合炊きでいっぱいになりました。

1回目では豆がまだ硬いので、

続いて炊きます。

30分位で様子見をする予定が、うっかり・・・

45分過ぎて・・・

少し柔らかくなりました。

半分と残り汁は赤飯用に分けて

3合炊き用にジップロック5袋出来ました。

残りに砂糖(230g位?)と塩をひとつまみ・・

鍋で弱火で煮ます。

おはぎ用に小豆だけを取り出して水分を飛ばしながら

煮込んでいきます。

煮汁と残りの小豆はぜんざい用です。

明日のおやつはぜんざいにしましょう。

ガスを使っているので、キッチンを離れることが出来ず、

冷凍庫の整頓や調理台下の引き出しの掃除を、

何やかや小さなごみが入っています。

夕食に、

冷凍保存していた残り物のすし飯を取り出して、

ありあわせの食材でちらし寿司を作りました。

少しづつ冷蔵庫のお片付け~~

 

10年一昔 ⇒ 2015年1月7日のブログ記事一覧-yoyo独り言

セネガル便り-638-

2015年01月07日 | セネガル便り