能登半島つれづれ-5-気多大社 2011年05月16日 | 能登半島つれづれ SOT会 2011.5.8~10 気多大社 大国主命を祭る能登の一の宮、2100年前の創建。 拝殿の前に《むすび松》(二本の松が絡み合って生育している) 絵馬もハート柄・・縁結び専用の祈願所があります。 写真右の大木は 御神木の椨(たぶ)の木(樹齢千年)です。 #国内旅行 « 2011.5.14 義母一周忌 | トップ | セネガル便り-260- »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます