今日は節分でした。
春の気配は・・・・?
午前中に皮膚科に・・・
突発性蕁麻疹がなかなか治りません。
ゾレア接種を月に1回受けています。
今日は4回目、前回は3回で完治したのですが・・・
効き目はいまいち・・・来月も予約しました。
早めに終わって、処方薬を受け取って帰宅したのが10時でした。
早速恵方巻を作りました。
巻寿司は何年も作ったことがありまん!
2合弱のご飯で4本出来ました。
ご飯が多めでした。
反省は色々あるけど、自分でまいて、満足!!!
お昼は、小さなおうどんと一緒に・・・
残り半分は夕食で・・・・
ごちそうさま。
午後はホームに・・・
ホームの午後レクは豆まき・・・
スタッフの鬼に、小袋の納豆を投げています。
まいた納豆が、今日のおやつになりました。
先日、作業所の産直野菜を買いに行った時に、
枝付きの赤い唐辛子を売っていましたので、
一枝買いました。魔除けになりますから
玄関ドァ横に吊り下げました。
ホーム玄関にもスタッフ作成のとうがらしを飾っています。
ホーム・我が家を守ってくれますように~~~
国府宮のはだか祭りも3年ぶりに開かれました。
「国府宮はだか祭」は、正式名称を「儺追神事(なおいしんじ)」と言います。今から約1250年前、奈良時代の神護景雲元年(767年)称徳天皇の勅命によって全国の国分寺で悪疫退散の祈祷が行われた際、尾張国司が総社である尾張大國霊神社においても祈祷をしたことに始まったと伝えられています。
目立つ節分行事が近在に無かったこともあり、尾張地方に春を呼ぶ祭りとして定着したこの神事に、裸の寒参り風習が結びついて、現在のようなはだか祭の形態になったのは江戸時代末期のことです。昔は、その年の恵方に人を求め、男を捕らえ儺負人(なおいにん・神男)に仕立てた「儺負捕り」ということが行われましたが、現在の裸男の揉み合いという形態は、この儺負捕りを受け継ぐものとされています。稲沢市公式ウエブサイトより
10歳のお誕生日おめでとう!!!
10年前に長男宅にやって来た孫2のお誕生日です。
下の10年一昔に誕生の記事が載っています。
あっという間の10年でした。
3人姉妹弟の長女らしさが出てきています。
これからも楽しい事をいっぱい見つけて
元気に過ごして欲しいと思っています。
今日の万歩計・・・
殆ど歩いていません!!!
10年一昔 ようこそ!
2013年02月03日 | 家族・親戚の話
お楽しみ合宿
2013年02月03日 | S/D
2題あります。孫2の誕生とSD合宿
どちらも懐かしい!!
その時に布で作った唐辛子を買って来て玄関に吊ってます。