ひとりよがり。

日々のことや思い出などを書きます。
個人的な覚え書き、日記のようなブログです。

大活躍の羽釜。

2022-03-12 17:24:00 | 手作り
今日は体調が良く
とても良く働くことができました。

味噌作りを昨日と同じ工程で
2升の大豆で作り、
蔵の梅酒を一升瓶に移し、
味噌作りの道具を洗い、
活躍した羽釜の
記念写真を撮りました。

この羽釜は
私たちがここに越して来た当時、
1キロ先のご近所のKさんから
いただいたもの。

この羽釜で
いったい何合のお米を炊いたのでしょうか。
どんなカマドで
ご飯を炊いていたのかな、、
などと
あれこれ思い巡らせながら

ウグイスのさえずりを聴きながら
お茶をのみながら

静かな夕方です。

また来年も
この羽釜が活躍できますように。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ )
2022-03-12 23:20:20
こんばんは。

日本昔話に出てきそうな釜ですね。
返信する
Unknown (yozanema-126)
2022-03-12 23:32:10
おおばかめぐみさん
コメントありがとうございます。
はい、そうなんです。
今住んでいる家も
築200年の家で日本昔話に出て来そうなので
このお釜はとても良く似合っています。
返信する
Unknown (おおばかめぐみ )
2022-03-14 09:57:39
築200年ですか😲すごいですね。
床下に小判が眠っているかもしれませんね。

小学生時代、おばあちゃんちの古い小屋で古銭を探すのが好きでした。
返信する
Unknown (yozanema-126)
2022-03-14 12:19:03
おおばかめぐみさん
コメントありがとうございます、
子どもの頃のおばあちゃんちの思い出っていいですね〜
うちはかなり期待して
床下も天井裏をまじめに探しましたが、小判やお宝は見つかりませんでした〜残念です。
返信する

コメントを投稿