「米中の貿易摩擦が日本の豚肉市場へ影響を及ぼす」という。
いつの時代も弱いところにしわ寄せがくる。
麻生さんがいう〇〇よりも大切な『TPP11』は日本の農業を根底から壊そうとしている。
『TPP11』は3月チリで署名式が行われたが、安倍自公政権は6月中旬にも国会での批准手続きを終える予定だ。
現在、カナダ、豪国、NZは米国抜きで関税がどんと下がるので絶好の農産物輸出の好機到来と各国のメデアでは大歓迎の報道ぶりだという。
当初カナダは渋っていたが、トルドーも安倍総理の大盤振る舞いに大喜び、2月16日の政府試算では豚肉を中心に日本政府の影響試算、1500億円を1国の輸出で賄うという。
NZも乳製品で、豪国は牛肉で初年度から倍増の試算を。日本政府は対策を打つので、900億円から1500億円の輸入増に止まると説明している。
政府には対策の具体策はなく、影響はないとしたトマト等の野菜だけでも、関税引き下げで東大の鈴木宣弘教授の研究室の試算では、992億円になるという。
結局、TPP、自由貿易、グローバリズムで儲かるのは多国籍企業と富裕層だけ。
自由貿易をやめよう!というのではなく、日本の農業をどう位置づけたいのか?100年後の日本の国土はどうあるべきと考えるか?様々な方面からまずは“あるべき姿”を議論し、みんなで“あるべき姿”を見定めた中でもひとつ一つ丁寧に進めてほしいものだ。
〇〇で大切な時間をロスしている場合ではない。
いつの時代も弱いところにしわ寄せがくる。
麻生さんがいう〇〇よりも大切な『TPP11』は日本の農業を根底から壊そうとしている。
『TPP11』は3月チリで署名式が行われたが、安倍自公政権は6月中旬にも国会での批准手続きを終える予定だ。
現在、カナダ、豪国、NZは米国抜きで関税がどんと下がるので絶好の農産物輸出の好機到来と各国のメデアでは大歓迎の報道ぶりだという。
当初カナダは渋っていたが、トルドーも安倍総理の大盤振る舞いに大喜び、2月16日の政府試算では豚肉を中心に日本政府の影響試算、1500億円を1国の輸出で賄うという。
NZも乳製品で、豪国は牛肉で初年度から倍増の試算を。日本政府は対策を打つので、900億円から1500億円の輸入増に止まると説明している。
政府には対策の具体策はなく、影響はないとしたトマト等の野菜だけでも、関税引き下げで東大の鈴木宣弘教授の研究室の試算では、992億円になるという。
結局、TPP、自由貿易、グローバリズムで儲かるのは多国籍企業と富裕層だけ。
自由貿易をやめよう!というのではなく、日本の農業をどう位置づけたいのか?100年後の日本の国土はどうあるべきと考えるか?様々な方面からまずは“あるべき姿”を議論し、みんなで“あるべき姿”を見定めた中でもひとつ一つ丁寧に進めてほしいものだ。
〇〇で大切な時間をロスしている場合ではない。