今年の大晦日の朝は、大雪だった。
最近の天気予報は結構正確だ。
先日も「寒気団が日本列島を覆う」と言われて、なんともその言葉通り日本列島に広く雪が舞った。
関越自動車道では約2,100台の車が立ち往生し、少しの判断ミスが自衛隊の救援派遣要請にまで至ってしまった。
今年は、いろいろなことがあった。
以前、90歳を廻った老人と話していた時、彼が「こんな良い時代は長く続かない」と少し空を見上げながら呟いたことがあったことを思い出した。
当時、彼は何が言いたいのか、よくわからなかったが、「戦争」や「震災」以外にも大衆を不安に陥れる事象があることや、ある事象であたりまえのことが一変してあたりまえでなくなること、あるエリアだけではなく全世界が同時に恐怖心に襲われることがある事を実感した。
今回のコロナ禍で学んだことを肝に銘じ、コロナウイルスとの共生も踏まえ、人類が決して地球上で奢ることなく、共に「生物多様性」の中で持続可能な社会づくりをいそぐ必要があることを実感した次第です。
今年も一年、ありがとうございました。
来年も何卒よろしく宜しくお願い申し上げます。
最近の天気予報は結構正確だ。
先日も「寒気団が日本列島を覆う」と言われて、なんともその言葉通り日本列島に広く雪が舞った。
関越自動車道では約2,100台の車が立ち往生し、少しの判断ミスが自衛隊の救援派遣要請にまで至ってしまった。
今年は、いろいろなことがあった。
以前、90歳を廻った老人と話していた時、彼が「こんな良い時代は長く続かない」と少し空を見上げながら呟いたことがあったことを思い出した。
当時、彼は何が言いたいのか、よくわからなかったが、「戦争」や「震災」以外にも大衆を不安に陥れる事象があることや、ある事象であたりまえのことが一変してあたりまえでなくなること、あるエリアだけではなく全世界が同時に恐怖心に襲われることがある事を実感した。
今回のコロナ禍で学んだことを肝に銘じ、コロナウイルスとの共生も踏まえ、人類が決して地球上で奢ることなく、共に「生物多様性」の中で持続可能な社会づくりをいそぐ必要があることを実感した次第です。
今年も一年、ありがとうございました。
来年も何卒よろしく宜しくお願い申し上げます。