今年の年末と年始は、“お笑い”の
ビデオを観て過ごそうと思っていま
す。毎年、年末・年始はテーマを決めて
そのビデオを数本観る事にしているの
ですが、(例えば、高倉健さんの任侠
シリーズ、深作欣二の仁義なき戦い
シリーズ、ヒッチコックやヘップバーン、等)
今年は、漫才を中心に年末ビデオを撮
りためた分を一気に観ようと思ってい
ます。やっぱりブラックマヨネーズの優勝し
たM1、続いてオールザッッ・マンザイ、ワラ金
等しっかり観て笑いを分析??したい・・
最近の笑いは20年前のお笑いブームの
ように全体的に盛り上がりがみられ、
また層にも厚みが出ていて、かっては
なかったさまざまなタイプの“ピン芸”
や独自のコント等深みをもってきてい
ます。若手芸人の勢いを参考に僕もまだ
まだ負けてはいられない・・・“芸”で
はなくて!!・・・精神を鼓舞したいと思
っているのだす。
ビデオを観て過ごそうと思っていま
す。毎年、年末・年始はテーマを決めて
そのビデオを数本観る事にしているの
ですが、(例えば、高倉健さんの任侠
シリーズ、深作欣二の仁義なき戦い
シリーズ、ヒッチコックやヘップバーン、等)
今年は、漫才を中心に年末ビデオを撮
りためた分を一気に観ようと思ってい
ます。やっぱりブラックマヨネーズの優勝し
たM1、続いてオールザッッ・マンザイ、ワラ金
等しっかり観て笑いを分析??したい・・
最近の笑いは20年前のお笑いブームの
ように全体的に盛り上がりがみられ、
また層にも厚みが出ていて、かっては
なかったさまざまなタイプの“ピン芸”
や独自のコント等深みをもってきてい
ます。若手芸人の勢いを参考に僕もまだ
まだ負けてはいられない・・・“芸”で
はなくて!!・・・精神を鼓舞したいと思
っているのだす。