奈良・佛教大学通信 奈良!奈良!いつもは京都

奈良大通信卒業後佛教大通信へ。日本史を学ぶOLD大学生の記録です。

横浜、江戸、東京の俯瞰

2018-05-28 18:18:31 | 旅行

所用有り
横浜







江戸






撮影可が嬉しい

東京


両国






どこで飲んでもコーヒーだが

品川


とにかく、知らないうちによく歩いている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮算用という名の電車

2018-05-10 23:40:15 | 奈良大 学芸員

これから2年間で博物館学芸員資格を取得するとして、今年度のスケジュールを作ってみた。卒業まで2単位、学芸員関係では資料論のレポートが合格しているだけ。
博物館実習・自主見学とそのレポート、別に最低4科目のレポートと試験、加えて卒業にかかわるスクーリング。
2年で奈良大学通信卒業とこの資格取得を果たした大阪のお父さんがおられたが(古くは神戸の方も達成されたそうだが)、大阪が奈良に近いとはいっても、その学習と作業の量をどうスケジュールに乗せたか聞いてみたい。
作ったスケジュールによれば、ほぼすべて一発合格でなければならない。
学芸員資格の学習は、大袈裟に言えば地域を考えるために役立ち、面白いであろうということ。あまり焦らず行きませう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする