新年恒例行事となりつつある、親戚一同お泊り会
今年も2日―3日で開催
普段、慣れないお店への入店が困難なラーラも
こういう宴会はOK
みんなが入り終わったのを確認してから座る
席は入口をキープ
と条件はあるものの、2時間以上の宴の間
穏やかにちびちびと食べている
これまた恒例のビンゴゲーム大会
たくさんの景品に目移りして、なかなか選べない子どもたち
うーん…えーっと…みんな真剣でかわいい
最後に一斉に景品公開!
大きな大きな包みは、ボックスティッシュ~
あっ!うち4人分全てレディースの防寒ウェア類
つまり、全て私のもの(ラッキー!?)
とまぁ、自閉っ子いーの、後期高齢者いーの、ハーフちゃんいーの
老若男女が楽しめるこんなイベント、企画してくれる従姉妹さんに感謝感謝
部屋の中でも子どもたちは大はしゃぎ
リネン庫は秘密基地(大人は入れてもらえない…)
「the 布団ライド」アトラクションは順番待ち
そしてラーラも大好きなお兄さんを見つけたら
一年のブランク関係なしでにっこにこ
23時消灯らしいが…あまりとやかく言われないので
日付が変わってもトランプしてお茶飲んでワイワイ
寝る子は寝て、起きてる子は起きて
お正月だもの…特別、特別
朝ごはんも部屋に大量に持ち込んで、ゆっくりコーヒー入れてのモーニングタイム
ジュースもパンも、窓の外のデッキに出しておいたら
天然の冷蔵庫~キンキン
お腹いっぱい食べたら、チェックアウト
近場にこんな施設があるって、ありがたい
来年は無理かな?最初そう思ってたけど
年々、ラーラの警戒は薄れ
部屋の扉が閉まっても、電気を消してもOKになった
今年も大浴場は無理だったけど…部屋でタオルで体を拭いた
部屋着(体操服、とも言う)を着たまま布団に入って眠った
状況への適応、確実な進歩
ほんまに…何年かけんねん?ってな歩みではあるが、後退ではなく前進なんだから、OK
2011年、素敵な幕開け
いい年で、ありますように