from タビーランド

タビーランドの住人【ティンキーウィンキー♂・ディプシー♀・ラーラ♂(26才自閉症)・ポー♂(19才)】のくらし

2年ぶりの、奈良

2012-08-19 | ラーラ(お出かけ)

ラーラ、小学校の修学旅行で来た奈良。

ってことは、2年ぶり?

下見で一回、当日に一泊。

ラーラにとっての奈良、どんな感じ?

と言っても、今日は仕事で奈良からほど近い京都の外れの展示場訪問の帰り。

夜の『ならファンタージア』ってイベントをチラッと見て帰れたらいいなってことで

奈良公園に日没間際に到着。

会場内にはオリエンタルな屋台が出ていて

焼きそば、シシカバブ風の焼き鳥、ギリシャのなんとかチキンなんかを食べつつ

開演を待つ。

国立博物館の建物に投影される光と映像。

音楽も相まって、なかなかの雰囲気。

ラーラと私はテントの中から少し遠巻きに見たけど

それでも圧巻!

ポーとパパは、推奨観覧エリアで頭上に光が放たれる様を堪能したみたい。

開演前、中途半端に30分ほど時間があったので

ラーラの気の向くままに散歩につきあった。

そしたら、奈良公園から興福寺、猿沢の池とずんずん。

その先には、天平ホテル。

修学旅行で泊まった宿!

覚えてるんやねー。はよ、ご飯食べて泊まろうって感じかな?

でも、今日は帰るでーって連れ戻したけど…。

一回来たら覚えてるんやわ、やっぱり。

鹿は、やっぱり可愛い。

目が、いい。

ほんでもってこの季節、春に生まれた小鹿なん?

小さなバンビがいっぱいいたよー。

ならファンタージア、火曜日までやってます。

すいてます(^_^;)

お勧めですよ、大人入場料300円也~。

 


New メガネ

2012-08-18 | ポー(視力)

お盆前に頼んできたポーのメガネができたと連絡をもらって

受取&調整に行ってきた。

じゃーん!

って…こんなメガネなわけはないんやけど(^_^;)

これはこれでかわいいな。

小顔に見えてええかも。

冗談のつもりで二人でかけて写真撮ったけど

欲しいかも、これ。

すべらない話で活躍の宮川大輔プロデュース。

アラレちゃんめがね全盛の頃に初めて近視用のメガネ作ったなぁ~と

25年ほど前のことを懐かしく思い出しつつ…

ポーのNewメガネは、形状記憶フレームが軽やかにしなる

PUMAの男の子~って感じで爽やかなブルーの。

照れて撮らせてくれへんけど

似合ってる(*^^)v

外れにくいように、耳の後ろにフィットするパーツもつけてもらった。

28000円のレンズは外見からも歪みが感じられない上物。

片目は全く度が入ってないっていうのがまた…ね。

度が入った方の見えにくさが強調されるんよ。

だからこそ、違和感を最小限に。

奮発しましたよー、最後のメガネになってね!の願いを込めて。


やっと行けたよ区役所へ

2012-08-17 | ラーラ(福祉サービス・行政)

7月から8月にかけて、諸手当の更新が続く。

郵送で送られてくる書類に記載、押印して区役所へ。

民生委員さんに直接連絡を取って記入してもらう書類もある。

けど…夏休み間際からどっぷり夏休みに入るこの期間のど平日に

自由に動けるお母ちゃん、少ないんとちゃうやろか?

障害のある子を養育している保護者と分かりきってるのに

なぜこの時期…?

今年は一つすっかり期限を切らしてしまって

もしやまた診断書取り直しからの再手続き?

それならもう申請すらする気にならんな…とまで思ったけど

他の更新に、今日やっと行けたついでに聞いてみた。

「大丈夫だと思います」

そう言ってもらえて、ほっ。

いつぞやの怖いおばちゃんは、どこへいったんやろか?

今日はえらく人当たりの良いお姉さんやった。

しかし、この暑い中、子どもら連れて動くのは億劫。

案の定、役所の駐車場で車から降りてくれないラーラ。

ポーもいたから、二人でエンジンかけてエアコンつけたままの車内でお留守番してもらった。

ポーに電話持たせてるから、多少は安心。

ラーラ一人で鍵付けっぱなしで置いていくわけにはいかんしな。

かと言って、鍵かけてエンジン切って熱中症になられても…。

さて、遅れても更新手続きいけるよって言われた介護手当、準備しないと。

そしてまた、役所へ行かねばならんのだ。

会社から役所は近いねんけどな…。

だからこそ、長期休暇を避けて更新手続きさせてくれたら、昼休みにぱっと行けるのにぃ。

 


おうちBBQ

2012-08-16 | ラーラ(偏食・食事)

暑い~。

そして、お盆休みも今日で終わり~。

が、まだまだ終わらぬ夏休み~。

 

どっか行く元気も資本もなく…

けど、気分的には夏休みらしいことしたいよね!ってことで

ウッドデッキで炭熾してバーベキュー!

思いつきで計画、日が暮れてから買い物。

で、近所のお肉屋さん休んでるし…。

もうちょっと足を伸ばして、あってよかったあいてるお肉屋さん。

バーベキューするのにスーパーのパックに入ったお肉じゃゲンナリするよね。

せっかくなら、おいしいお肉を。

でも、高いお肉どっさりはきついから、手羽先とか、海老とか、秋刀魚とか(笑)

炭火焼きの秋刀魚、ラーラが二匹平らげた!

淡路のかぼちゃもいっぱい食べた。

味の違いがしっかりわかる男やわ~と改めて思う(^_^;)

ホイルで包んだ鳴門金時を、残り火でじっくり焼く。

これが、特別においしい。

ほっくほく。

おいしゅうございました~。


お布団4つ

2012-08-15 | やられてしまいました…シリーズ

お盆のお参りに親戚が集まって

私とラーラとポーだけ、そのまま母の暮らす家に一泊。

ポーだけでお泊りするって言ってたからそうしようと思ったのに

ラーラが自分から押し入れの布団を引っ張り出してきて

早々と寝る体制になるから

「俺も泊まりたい」ってことかな?

で、3人でお風呂に入って寝かけたら

えーーーーっ!?

敷き布団の上が濡れてる…。

トイレに行けなかったん?

(実家のトイレには置き物がいっぱいで、入るのが怖いラーラ)

「もう、ちゃんと行きたいときは教えてな。」

そう言って敷き布団とシーツを敷き直す。

しばらくして…ん?なんか、臭う?

えーーーーっ!?少し、コロンと布団の上にて。

トイレについて行って、続きをさせて

「トイレでします。布団でしたらアカン!」

さっきよりきつく言って、またシーツチェンジ。

で、朝を迎える。

5時頃に目が覚めてラーラをトイレに誘うけど、行きたくなさげ。

「トイレ行く時、言うてよ。」

と言って、私、二度寝。

おねしょは、してない。

尿意はしっかりと自覚してるもんね。

トイレに行けない何かか、布団でしたい何かが、ある。

そんなもん、あってもらっちゃ困るねんけど…。

そして、ポーも起きて朝ごはんって時に!!

まさかの三度目。

「ええ加減にしいよ!」

ちょっと哀しい気持ちになりながら、いつまでも布団を敷いてるのも悪かったかと

無事な布団は押し入れへ片付け、被害を受けた布団はベランダへ。

それなのに、それなのに…。

またまた押し入れから別の布団を出してきて

わざわざその上にもう一度やらかしてくれた。

ラーラ、何がしたいんや~。

押し入れを空にして、そこへ入ろうって魂胆か?

回りくどいわっ!

それとも…?

ベランダによいしょっと布団を干しながら、母と思わず思い出した。

同居していた大叔父の晩年、よく失敗した布団を押し入れに突っ込んでいて

それをげんなりしながら干して世話してた母。

忘れんといて、との大叔父からのアピールか?

そう言えば…父のことは思い出してみんなが話をするけど

今回、話に登場することなかったもんね。

ごめんごめん。

ラーラのお陰で話題にはなったけど…

そんな登場の仕方はせんでもええから。

あちこちで大雨洪警報が発令されているさなか

怪しかったお天気が回復して青空になったのは、せめてもの救い。

4枚の敷き布団が手摺りに。

その内側にはシーツと肌掛け布団がさらに干されてる~。

ごめんね~、とんでもない置き土産。

やっぱり、トイレの飾り物を片付けてもらおうかなぁ?

 

夜、ぐっすり寝てると思ってたけど、ひと騒動のあとソファーで熟睡のラーラ。

眠れてなかったんかな?

やっぱりおっちゃんに身体、貸してあげとったんか?