ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

Who Else!!

2009-02-07 00:58:27 | Live Life
おめでとうございます!
ジェフ・ベックさん、好きなギタリスト第1位確定です

行ってきましたよぅ、国際フォーラム
我が友、よんぼらと一緒に

昨日書いたとおり、もう首まで浸かって準備完璧
夜中はロニー・スコッツを聴き倒し、
ニュース・ステーション出演時の『Nadia』を見て、
朝は『Jeff』でテンションを上げ倒す

で、新宿・神保町を経由して国際フォーラムへ。
グッズの長い行列からトイレに離脱したら復帰できなくなる
よんぼら、買ってくれてありがとうよ
席は2階のなかなかいい感じの席

ステージは前回と同じく超シンプル。
そこにふらりと出てきたジェフ・ベック。
白い!!
白の上下に白のストラト。
全体的に黒っぽい観客席と何てコントラスト!
神様的なものが降りてきたような感じ
『体操のお兄さん』とよんぼら曰く(笑)

そして本編ですよ旦那!!
座り心地の良い席に、9割5分前のめり。
背中付いても、すぐ『何今の』って
一挙手一投足を見逃すまいとずっと観てました。

なーんて冷静に書いてますが。
今回ホントに凄かったんだよ
ロニー・スコッツも凄いけど、やっぱり生は違います
しかも演奏の勢いがロニー・スコッツを上回る
1曲目の『Beck's Bolero』からそりゃあもう!
終わった瞬間、よんぼらと「カッコいい~
終始ハードでヘヴィでしたなぁ
リズム隊の功績もあるのかも。
特にベースのお姉ちゃん。
お人形さんみたいなプリティ・フェイスなのに超絶テク
ヘヴィな曲ではゴンゴン頭振りながらベキベキ弾き倒してました。
ただ、彼女のソロの間もジェフを凝視
だって動きがいちいち可愛らしいんだもの
何かしらする度に萌えてました
ラッキーな事に、今日のジェフはとってもご機嫌
コミカルな動きをしてみたり、
メンバーの誕生日という事で歌って(!)みたり。
何てキュートな還暦

オレ的感動ソングはまず『Blue Wind』
知ってる曲増えたし、やらなくても大丈夫なんて思ってたけど、
いざやってくれるととんでもなく嬉しいわね
イントロのドラムで泣きそうになった
そして『A Day In The Life』
うおーう生で聴けるとはッ
「生『A Day In The Life』だぁ」と何度呟いたか
当然、代表曲はほぼ網羅。
『There And Back』『Guitar Shop』収録曲も多め。
ヤマカンが当たったみたいで嬉しかったです
そーいや『Scatterbrain』やってなかったなぁ・・・
と、さっき風呂で思い出しました

いやーホントに楽しかったですねぇ
本格的にジェフ・ベックにのめりこんできたなぁ
あの歳で未だに超攻撃姿勢ってのがもぅド真ん中です
聞いた事ない音が、見た事ない弾き方から出てくる。
しかも本人がとても楽しそう
それを存分に見れて、すっごい充実した気分です。
わしはジェフ・ベックを好きになって良かった
ありがとうよんぼら

そんなに楽しかったのに、
出た直後のビックカメラの音楽と
帰りに受け取った翌日の仕事内容で一気に現実へ(涙)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿