ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

Keyboard Wizard!

2014-07-02 22:54:51 | Live Life
やっと大魔法使いにお会い出来ました

リック・ウェイクマン@東京国際フォーラム

凄かったよ・・・
そして相当楽しかった

結構ギリギリでも席を取れたので
Cホールでも完売しないとか大丈夫か?とちょっと心配だったのですが
会場に着いたら開場待ちの長蛇の列
満員とはいかないものの、8,9割くらいは埋まってたんじゃないかな?
女性&若者も結構いてちょっと安心しました

グッズはオリジナルパンフレットとTシャツ2種類。
Tシャツはどちらも微妙なデザインだった上、
ライブ前にレコード屋で散財してしまったので、パンフレットだけを買いました。
まぁ、グッズがあるだけマシだよね・・・

ステージはこの上なくシンプル。
真ん中にグランドピアノが1台。
周りを取り囲むように照明が数台。
ドリンク置く小さな台。スピーカー。
そういえばアーティストが独りだけ出てくるライブはこれが初めてだ・・・
と、演奏中に気付いてかなりテンションが上がりました

19時を回って客電が落ち、
パッヘルベルの『カノン』とともにリック登場
twitterで散々ダイエットについてつぶやいてる割には相変わらず太い
服はグレーのスーツにスニーカー。
中のシャツは最初から青かったでしたっけ?

リックはBGMの『カノン』に合わせて演奏開始。
ピアノを弾ける人は無条件で尊敬するワタクシ、
ここでもう「ほぉぅ」となっておりました

カノンが終わるとリックがマイクを持ってご挨拶。
紙を持って何を言うのかと思ったら
『Japanese・・・』
え~セリフじゃなくて『日本語』と書かれた方を読んだらしいw
コイツいきなり笑いを取りに来てるよ
その後喋った日本語も
『サッカーワールドカップ、
イングランド代表、ヘタクソ。日本代表、ヘタクソ。』
だしwww
イギリスでは半ば『ピアノも上手い面白オヤジ』の認識になってるみたいだし、
日本でもそのイメージになっちゃうぜ

ここからは『分からない人もいると思うけど』と全部英語。
曲前には必ずタイトルとそれにまつわるエピソードを話してくれます。
これはマニアから私のような中途半端なファンから初心者まで大変有難い
ただ、トークの度に結構な確率で笑いを放り込んでくるので要注意
『ヘンリーとオレは似てるんだよね』と何度も離婚してる自分と比較してみたり
歌もので『オレは歌わない。まだここに居たいから』とか自虐ネタ多し
歌えないネタは歌ものの度に言ってたんですが
『オレはジョンみたいに歌えない。誰もジョンみたいには歌えない』
にはちょっと萌えました
2部構成だったのですが、1部最後に
『休憩を取るよ。オレは年寄りだし。トイレに行かなくちゃならないし』と
素直に告白してたのも笑えました。
まぁ、君より年寄りの人が休憩なしで2時間以上ライブしてますけど
リックは心臓発作も含め色々病気してますからね

セットリストはベスト的な選曲
ソロは『ヘンリー8世』『地底探検』『アーサー王』から。
1曲目が何たって『アラゴンのキャサリン』
ソロ屈指の有名曲を贅沢に使ってきたなぁ・・・
私はこれが最後の曲じゃないかと予想してたのでビックリしました
1部最後に持ってきた『魔術師マーリン』もカッコ良かった
YouTubeで話題になったABWHライブのソロでも最後にやってた曲ですよ!
これがライブの最後でも良かったんじゃないか?
『地底探検』『アーサー王』はオーケストラやコーラスも混ざって
元はかなり仰々しい感じなのですが(ライブでもカラオケを入れてました)
ピアノだけでもかなり良いというか私はこっちのほうが好きです
このバージョンを売ってくれれば良いのに・・・

嬉しかったのは『The Morning Has Broken』『Life On Mars?』
リックの参加曲でもトップクラスの名曲を生で聴けるなんて(感涙)
特に後者はサビ部分が原曲と違って囁くように演奏されてて新鮮
そしてやっぱりイエス関連ですよね
まずABWHの『The Meeting』が前半に登場!
夜中にジョンと2人きりで録音したとか
自分もジョンもソロのライブでそれぞれ演奏してるとか
エピソードにジョン愛溢れすぎだよリック
ジョンが出てくるんじゃないかとドキドキしました
後半には『And You And I』と『Wonderous Stories』がメドレーで。
おおお『不思議なお話を』大好物です
両方ともかなりアレンジされてたけど超嬉しい

本編の最後は何故か『Help!』と『Eleanor Rigby』のメドレー。
ここのMCだけ力尽きたのかあんまり聞き取れてないんですが
それぞれを別の作曲家風にアレンジして演奏してました。
一旦退場しましたが、拍手を受けてすぐに戻ってきたリック。
『何ていうんだっけ・・・マタネ?』
『出来ればまた戻ってきたい』
そして最後に『Gone But Not Forgotten』を演奏。
・・・これってよく墓石なんかに書かれてる言葉なハズですが
でもライブ後のファンの心境はこれに間違いないし
リックもこう思ってくれてると思うと嬉しいですよね

ライブから丸1日経ってますけど
会社の飲み会を蹴って行った甲斐がありました
下世話なガールズトークよりずっと心が潤いますよ
ピアノについてはサッパリ分からないので技術がどうとか言えないですけど
私の耳には何一つ衰えとか感じられなかったし
よくもそんなに動くなと呆れるくらいの華麗な指裁き
あれだけ自由に弾けたら楽しいだろうなぁ
あんなに早く弾いたら途中で指が気持ち悪くなんないのかな・・・
とか、バカみたいな感想しか浮かばないですもう
『鍵盤の魔術師』を生で目撃できてホントに良かった
イエスで演奏してるのを見るのももちろんいいと思いますが
リックを堪能するならピアノ1台でのライブが良いですよね!
またこの形式のライブでお目にかかりたいなぁ

で・・・当のイエスが秋に来日するそうで。
しかも『こわれもの』『危機』を演奏するそうで
もちろん見に行くつもり満点ですが
絶対不在が気になるだろうなぁ
鍵盤の魔術師と永遠の妖精ヴォーカリストの
そうそう、リック来てイエスも来るんだから
ジョンちゃんも来よう?
何か新プロジェクトやってるんでしょ?
インタビューでリックがまたジョンと何かしらやるって言ってたから
どうせならリックと来ても良いよ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りっく)
2014-07-08 19:42:50
コアなライブってそれだけでもレア感とかで
テンション上がるんだけど、
その人の面白さとか何とか 付加価値がつくと
余計に嬉しくなるよね!↑
何か、その昔観たジョンジーのライブ思い出すなぁwww

選曲なんかもセンスいいよね♪

お約束人気曲にとらわれないから・・とか
そんな事は言わないですけど(殴)
こういう立ち位置的な要素もちょっとジョンジーっぽい
(二度目)

ちょこちょことお客に気を遣ってる感じが
とってもカワイイ!!
そして自虐ネタとか・・・!!
カワイ過ぎるでしょwwww

そんなお茶目な超絶鍵盤弾きなんだから
ちょっと観ておけばよかったとか
今更言ったって遅いんだぞこのヤロウ←

返信する
British Cutie (まっかまにあ)
2014-07-16 22:46:31
りっく様!
君はそもそも鍵盤弾きなんだし何たって「りっく」なんだから
絶対楽しかったと思うよ

自虐ネタは英国人のクセです
というか、彼らは皮肉のネタになれば何でも良しなので
ミックも某コメディ集団のビデオで
「誰がこんな爺さん達を見たいんだよ
一番いい奴は何年も前に死んでるし」
と見事なセリフを言わされてるしなw

わしは逆にそのジョンジーのライブを見たかったです・・・
その頃そこまでZEP愛に目覚めてなかったからなぁ
ちょっとでも気になったらやっぱり見に行くべきなんだね
返信する

コメントを投稿