![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/40eb23884a5e215d1c14d697e36a2153.jpg)
毎月月末の土曜日の午後はゆっくりと世界のチーズ、北海道のチーズとワインで
ゆっくりと過ごします。その3回目。
1、クリーミィウオッシュ とろとろでやわらか塩水でのウオッシュ フランス
2、テットドモワンヌ ジロールという道具で削ります 花びらのよう スイス 今これにはまっています、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/9b6e78ce6e5ed4649b465a54f58fbf36.jpg)
3、ブルーチーズ ゴルゴンゾーラドルチェ イタリア
4、ブルーチーズ ダナブルー デンマーク これはマイルド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/40eb23884a5e215d1c14d697e36a2153.jpg)
5、ペコリーノロマーノ イタリア 羊 塩味が強めで食べやすい
6、自家製みそちーず 1ヶ月くらい冷蔵庫に入れてました チーズはハードタイプ これは日本酒、焼酎に向くお味
ワイン マルケ ペコリーノ トスカーナ レモーレ トスカーナ二ポッアーノ フレスコバルディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/b8a6ffce57b2c08123c4127a594a22fa.jpg)
次回はミモレットの熟成違いを、、、
どんどんはまるチーズの世界、、深い!
北を拓く道産ワインの集い ロイトン札幌 久しぶりの参加
ワイン16社、チーズも沢山食べましたが共働学舎のブースは長い列ができて行けなかったのが心残り
ブルーチーズは黒松内が好み
ハード系は半田さん、白糠さんのウオッシュは大好きです
ゆっくりと過ごします。その3回目。
1、クリーミィウオッシュ とろとろでやわらか塩水でのウオッシュ フランス
2、テットドモワンヌ ジロールという道具で削ります 花びらのよう スイス 今これにはまっています、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/9b6e78ce6e5ed4649b465a54f58fbf36.jpg)
3、ブルーチーズ ゴルゴンゾーラドルチェ イタリア
4、ブルーチーズ ダナブルー デンマーク これはマイルド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/40eb23884a5e215d1c14d697e36a2153.jpg)
5、ペコリーノロマーノ イタリア 羊 塩味が強めで食べやすい
6、自家製みそちーず 1ヶ月くらい冷蔵庫に入れてました チーズはハードタイプ これは日本酒、焼酎に向くお味
ワイン マルケ ペコリーノ トスカーナ レモーレ トスカーナ二ポッアーノ フレスコバルディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/b8a6ffce57b2c08123c4127a594a22fa.jpg)
次回はミモレットの熟成違いを、、、
どんどんはまるチーズの世界、、深い!
北を拓く道産ワインの集い ロイトン札幌 久しぶりの参加
ワイン16社、チーズも沢山食べましたが共働学舎のブースは長い列ができて行けなかったのが心残り
ブルーチーズは黒松内が好み
ハード系は半田さん、白糠さんのウオッシュは大好きです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます