農家の奥さんから少し遅れてしまいま
したが来週にはお渡しできますから、
待ってましたの電話がありました。今
年も最終ランナーになりそうです(笑)
我が家の家庭菜園、絹さや、スナップ
エンドウにスイッチが入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/9848ce392093b884959628453659061d.jpg)
あっちにもこっちにもプラプラ実がつ
いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/a9978233e7be3a71ee8b81880de774da.jpg)
軽い雨もあり背丈が私くらいになりま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/253b8d89b68c06c00634e240af46621d.jpg)
今年は畝間を少し広げました。パイプ
の関係で畝は少し短くなりましたがまあ
目立つこと、すごい勢いだねと言われて
います。
そして一回目の収穫が終わるといつもの
ように北海道の先輩に春の恵みを送って
います。春が近づいていますよと初物は
長生きの素、ご健康でいてほしいの気持
ちを込めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/0d0d3c68e68b9bd62e08788214f9199a.jpg)
アスパラも続々発芽してきました。朝と
午後では景色が違うくらいです。冬前に
いっぱい堆肥や配合肥料をかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/13e3a0f920857502a2b0f33f62ef964c.jpg)
まあまあの大きさ、やわらかくできて
いました。去年盗まれたところに植え
替えたところからも無事発芽、長いア
スパラ畝が出来上がりました。
畑の南側の端っこに植えてあるアスパラ、あち
こちからニョキニョキ、顔を出してきました。
結構太く食べたいですが最初に1本は残すんだ
よとの畑の先生の教えに我慢我慢です。この脇
から出てきたアスパラを数本収穫しました。柔
らかくいいアスパラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/0b8b1f34b34048aac34fc2a8fc52cc11.jpg)
畑の先生のお兄さんのおうちの庭に植えてある
藤、今年もきれいに咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/9506e59ca8db66e2e2361e2e6c927b33.jpg)
見事です、つい見とれてしまいます。記憶に間
違いがなければこの藤、畑の先生が分けてやっ
た植木です。我が家にも1本あります。根が張
るからと鉢植えにしていますが花はまだ一回し
か咲いたことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/db14233b5ba039617c60ccc1597d1c50.jpg)
りんご、ハナミズキも超満開、小鳥もミツバチ
もやってきています。昨日はクマンバチもブ~
ン、黒アゲハもヒラヒラ我が家の庭は平和です。
我が家の庭にある小さな水入れ、当地に家を
建て引っ越しをした際お隣のご主人が邪魔で
なかったらと持ってきました。聞くと亡くな
った奥さんが大事にしていた水連が入ってい
るとのこと、それから20数年守ってきまし
た。ただこの間一度しか花が咲いていません。
先日出かけた際メダカが売っていましたので
ボウフラ対策にと買ってみました。慣れてき
たのかようやく姿を見せてくれるようになり
ました。全部で6匹、我が家の新しい家族で
す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/75623569c55bb71167a12b8f3773960d.jpg)
先日金時豆、虫が湧いてと畑の先生の奥さんが
言っていました。我が家の一升瓶に入ってい
る豆は大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/3a7e3c028f8a563eac0959573a38eabb.jpg)
持っていったらキュウリのシャキットの苗が
ありました。半分こです。でも小さいのでポ
ットで養生することにしました。
この金時豆畑の先生が代を継いできたのをそ
のまま継いでいます。赤飯にちょうどいいん
だよと奥さんが言っています。大事にしたい
金時豆です。
もう20年も前庭に何もないと寂しいで
しょうと農家のおばあさんが分けてくれ
た牡丹がきれいに咲いてくれました。全
部で10個、まだ3個つぼみがあります。
こんなに一気に咲いたのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/0e89604e7dea90ebe1f3f91727ddcd91.jpg)
お昼にはいっぱいの笑顔のように顔を見
せているのに夕方にはすぼみます。なんで
時間がわかるのかなあ、つい思ってしまい
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/501ca8402f5fb8ba9bc5b55cc3d90bbf.jpg)
畑の先生のところのです。ナス、ピーマン
など植えていました。まだ小さいんだけど
娘が連れて行ってくれたからと苗を買った
そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/779fe7eb9fcc95b47e1939a1b980c4ff.jpg)
覗いてみたらしっかり根が張っているよう
です。私の所はまだですのでいいなあです。
でも焦らない焦らないと言い聞かせていま
す(笑)
草花が次々に満開になってきました。畑のイチゴも
私たちも満開よと自己主張しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/be29ed00229dd134c75fd1f2195bdcf1.jpg)
近づいてみるとイチゴの形になっているのもありま
した。色づくまではまだまだですがもう少しのとこ
ろまで来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/a5d101c846374601e90789fcc18f35ef.jpg)
ネット準備をしました。ただイチゴ周りカチンカチ
ンに固まっていてパイプが入りません。結構な力仕
事になりました。やっぱり腰が痛くなってしまいま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/1c62371b33d37151678ed87bda352850.jpg)
つがいのムクドリでしょうか私のへっぴり腰を笑っ
ているようにツンツン、逃げていきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/2ddbd894b8d3a8f367f717baa1ac19c9.jpg)
畑の隣の隣のお父さんがやってきてぬかを片付けて
いたら出てきたんだよと長芋を持ってきました。捨
てるのは何だから手伝ってくれない、とのことでし
た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/14b2b413e60e4718b1c4ba9e20873cea.jpg)
自分の所は植え付けが終わっているので畑の先生の
所に植えることにしました。先生の奥さんウコンの
先に埋めるからと簡単です。待て待てで肥料を入れ
耕うんして畝を作り直しました。こちらはパイプな
しになりましたが掘るの手伝ってくれる人がいるか
らとのこと、そうかなあですが無事植え付け終了で
す。