goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

コンニャク芋発芽

2021-06-13 | コンニャク
玉ねぎジャガイモを掘った後苦土石灰を撒き
トラクターでバリバリ耕うんしました。これ
で秋まで一休みよく頑張ってくれました。


カリカリと少しづつ進めている草取り、奥さ
んが頑張ってくれています。一度きれいにし
ていたのですが私がリタイアしている間にま
たまた草ボウボウになってしまいました。暑
い中少しづつカリカリ草を削っていました。


ほら出てるよ、3年目のコンニャク芋が顔を
出していました。草の中で目立ちませんでし
た(笑)


その隣からは2年目のコンニャク芋です。ほ
ぼみんな発芽しています。コンニャク初心者
の私ですがこれだけ揃って発芽していると嬉
しいものです。


同じ畝の半分はウコンを植えています。こち
らも微妙ながら発芽しだしました。まだ小さ
いですが間違いなくウコンです。きれいに草
を取ってくれた奥さんに感謝です。次からや
るねと言いながらもやれるかなあ、微妙な雰
囲気の私です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モロッコインゲンそしてニンニク | トップ | トウモロコシにネット »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蒟蒻 (アナザン・スター)
2021-06-13 10:42:12
蒟蒻は、芋が出来るまで3年掛かると言われています。
まるで、退院を歓んでいる畑の発芽状態ですね。
お二人での作業であるから、作物も応えてくれるのでしょうね。

どうぞ無理のない動き方でありますように。
体力も、気力も徐々に戻られます。
返信する
アナザン・スターさん (yuitojj)
2021-06-14 07:01:52
アナザン・スターさん おはようございます。
コンニャク芋の生態よくわからないのですが仲間から分けていただき
去年から植えています。
そんなふうで大きいのも小さいのもみんなバラバラに植えてしまいました。
今年2年目ですので少しわかってきました。
草取りすっかり奥さんに助けてもらいました。
二人で家庭菜園でよかったと感謝あるのみです。
収穫した後の洗浄、調理など申し訳ないくらいです。
少しずつですが仕事量を増やしています。
返信する

コメントを投稿

コンニャク」カテゴリの最新記事