二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

初カリフラワーです

2022-11-26 | ブロッコリー
先日の雨の後の強風の影響で葉が
大きくなってきたカリフラワーが
倒れてしまいました。根元が緩ん
でしまったようです。少しだけ土
寄せをしてみました。


そして発見、カリフラワーが出来
てる。例年ブロッコリーの収穫か
らかなり遅れてできるのが今年は
少し早いようです。


採ってみるね、ウン、なんとなく
奥さんの許可をもらって包丁で
スパッ(笑)ずっしりと重いカリ
フラワーです。よくできましたで
す。


まだ小さいのがありますので外の
葉を日焼け予防を考えて外の葉を
縛っていきました。いつもやって
くれる奥さんの方が要領よく縛れ
ます。


そしてカリフラワーの隣に植えて
いるロマネスコが姿を見せてくれ
ました。収穫はまだまだ先ですが
こちらも例年に比べかなり早い出
来です。楽しみいっぱいです。


あら水仙、通路脇で一輪だけ咲い
ていました。さすがに目立ちます。
今年は暖かいのかな、次のつぼみ
を探しましたがありませんでした。
疲れがとれた冬の水仙でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜の贈り物 | トップ | 里芋堀りは続きます »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝の気持ち (アナザン・スター)
2022-11-26 08:11:55
おはようございます。
作物を作るのではなくて、させて貰える有難さなのでしょうか。
確かに、実行するには人間ですが、出来不出来も生じて来ますもの。
その時に、かける言葉。それまでの己の気持ちが現れて来るのだと思えますよ。

水に始まる、土・風・雨への感謝。
自然からの恩恵に、心で還す。
言葉や気持ちの大切さに気付かなければ、何もが育ってはくれません。
同時に、その想いが詰った贈物を受け取れる感謝もあると。

枇杷葉は、その援けに違いないと思うのです。

奥さま、素敵なオーラを持ってられます。
写真ですけど、視えたので。

どうぞ、お二人での・ご家族やお仲間との繋がりを大切にご無理をされないように。
返信する
アナザン・スターさん (yuitojj61)
2022-11-27 07:36:53
アナザン・スターさん おはようございます。
家庭菜園を始めて20年を越えてきました。
土つくりの大変さ自然との対話、いろんなことを教えられてきました。
自然の変化も肌で感じられるようになりました。
でも無理に抵抗することなく受け入れていく気持ちを持てるようになったようです。
これからも応援よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブロッコリー」カテゴリの最新記事