寒い一日でした。朝11℃、11時11℃、
3時10℃、ついエアコンにスイッチを入
れてしまいました。
でも畑に目をやると野菜の成長が見えてき
ています。ブロッコリーも姿を見せて来
ました。寒暖差が大きくなれば成長が進む
ようです。
消毒をしないでもっぱら虫探しをしている
私達、奥さんがいたよ、と教えてくれます。
葉っぱは穴だらけです。そっと駆除します。
畑の先生の奥さんが熱を出したこともあり
近くの園芸店で買ってきて植えたブロッコ
リーも姿が見えてきました。私の所より1
週間遅れですが追い付いてきました。来週
には収穫できそうです。
ハウスで育苗しているソラマメだいぶ大き
くなってきました。来週には定植できそう
です。20個ポットに蒔いたのですが1個
だけ芽が出ていません。でもポットの底か
らは根が見えます。100%の発芽です。
来週には定植できそうです。
でも寒い、上着を一枚多く羽織っています。
突然寒い朝になりました。北国からは雪の便
りもありました。
それがわかるのか白菜も大きな塊になりだし
ました。これは固いよ、虫を探していた奥さ
んの声です。本当だ、収穫してみるねと包丁
を持ってきました。
虫に食われた外の葉を外していったらきれい
な重い白菜が出てきました。ずっしりしてい
ます。よくできましたの白菜1号です。
隣の畝にある山東菜にも成長が見えだしまし
た。真ん中の黄色の葉が広がりだしました。
寒くなって成長が見えだした野菜たち、秋冬
野菜それぞれの性格があるものです。
今日は鍋にしてみようと収穫したのは白菜
のほかネギ、ミズナ、春菊、小松菜、自前
の野菜で鍋ができます。大根は葉っぱを
お汁に入れるからって収穫してみました。
先日のゴルフの際今は退職されたキャデ
イさんと一緒でした。もう30年以上の
お付き合いお父さんが作っているのと
なめことシイタケを持ってきてくれまし
た。裏山で作っているそうです。なんと
まあ新鮮はキノコたちビックリでした。
大事にしたい仲間たちです。
一昨日の家庭菜園です。風もなく温かい
一日でした。ハウスの中で育苗していた
絹さや、スナップエンドウ、どんどん成
長そろそろ植え付け時期というところま
で来ました。
植え付け場所は肥料を撒き耕うん、マル
チを敷き準備ができていました。
絹さや、根がよく伸びていました。周り
の土寄せ、落ち着かせます。
こちらはスナップエンドウ、絹さやに
比べやや小さめです。それでも根っこ
は十分に伸びていました。
植え付け終了、マルチが浮かないよう
マルチをしっかり固定しました。これ
から寒さに向かいますので寒冷紗をか
けます。作業は少しづつ、まずは株が
落ち着くことが先です。雨も少ないの
で水やりも欠かせません。来年3月ま
での長い旅の始まりです。
ちょっと目立ちませんが玉ねぎを植え
たマルチの上に2匹のトンボが何組も
やってきていました。卵を産んでる?
でも水じゃないんだけど、マルチの
照り返しが水に見えるのかも知れま
せん。ようやくアングルに入ってく
れました。そんな家庭菜園です。
元気がいい里芋の畝です。当地雨が少なく
里芋ができていないという仲間がいます。
私の所はまあまあできてきていました。
ところが畝の手前側10個は赤目芋、里芋
の半分にもなっていません。掘ってみよう
か、半分掘ってみました。
これで2株、小振りですがまあまあの出来
です。煮物を作れるね、奥さんの声です。
来年の種イモも採れました。来春までハ
ウスに寝かせて保存します。
4株で終わりにしました。食べる分だ
け収穫していこうと思います。
風のない穏やかな1日でした。遠くか
ら子供たちの声が聞こえてきます。私
たちを見つけてキャッキャッと手を振
っていました。疲れがとれる景色です(^^)/
9月に定植したキャベツ、消毒はせず
もっぱらのぞいてはピンセットで虫を
取っていました。それでも葉は穴だら
け、消毒した方がいいかな迷いながら
も毎日覗きこんでいました。硬く締ま
ってきたな、成長がよくわかります。
そして第1号、待ちきれず収穫して
しまいました。少し小ぶりですがし
っかり締まったキャベツができまし
た。良かったーです。
そして昨日の雨で植え付けた玉ねぎ
がピンと立ち上がりました。雨の力
はすごいものです。げんなりしてい
たのに見違えるような景色です。強
風もありましたが今回は少し深めに
土寄せをしてマルチを固定していま
したので風にも負けませんでした。
雨で復活してきたのは長ネギ、ヒョ
ロヒョロだったのに根元がしっかり
してきています。さあ頑張って!
つい声をかけてしまいます。
今日は立冬、北国からの便りに予
報に雪ダルマが出てきたとのこと、
100年ぶりの暑さと言っていた
のがうそのようです。でも体に気
を付けましょう。
そして今日は私の誕生日、もうす
ぐ後期高齢者になるところまで来
ました。胆石の手術など病気も経
験しました。それでも毎日の様に
家庭菜園に出勤、時々声をかけら
れるゴルフでも90台で回れます。
娘や大きくなった孫たちに囲まれ
て奥さんと二人楽しく過ごしてい
ます。笑顔を忘れず、ゆっくりと
言い聞かせての毎日です。