人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

のんびり、のんびりの日

2015年02月11日 16時35分37秒 | 日記
仙川に水鳥がたくさんいました。


今日は休日のお掃除はお休みにして、これからの季節に歩く”街歩き・道歩き”のコースを考えて調べての、のんびり、のんびりの休日となりました。そうしていたらいつの間にか夕方になってしまいました。休日の時間が過ぎるのは、早いものです。
のんびりした休日なりましたね。夕方からお風呂に入って左半身のマッサージして今日の疲れをとりましす。
今夜も、夕食とワインと音楽で夜をくつろぎ、心を落ち着かせて明日からの仕事にまた頑張ります。

記録

 天気: 晴。寒い日。
最高気温(℃)[前日差] 12℃[+4]
最低気温(℃)[前日差] 0℃[+3]
 体調:体が硬い、重い
 血圧:116/72/63
 訓練:ストレッチ

今日は青空、明日も良い天気になりますように。


星と太陽と青空に願いを』

明日は、晴れますように、絶対に雪・雨が降りませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
住宅修理計画が計画通りに行きますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行きます  

挑戦者とカメラマン(妻)

下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マッサン』の夢と情熱

2015年02月11日 13時22分04秒 | 音楽・映画・テレビ
気持ちの良い青空になりました。


 私は、毎週土曜日に、NHKの朝の連続ドラマ『マッサン』を一週間分見ています。今日は、休日ですので、今朝は本日の『マッサン』を見ました。
「マッサン」はニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝と妻リタの生涯を描いたストーリーです。
今朝はこのドラマを見た後、『マッサン』のモデルの竹鶴政孝の生涯について調べてみました。
“日本で本物のウイスキーをつくりたい”という夢を情熱を持って苦難を乗り越えて夢を実現させて行った行動力には、感動しました。

 今、私は60歳定年後の生活設計を考えていますが、どうしても守りの計画になってしまいます。私は病気に倒れる前、”守りは弱い”、”攻撃は最大の防御なり”と思って、国際物流の仕事に取り組んでいました。それが、病気に倒れて以来、弱気になってしまっています。私らしさを失っているようです。
 60歳定年後も私達の生活は続きます。毎日”生きがい”を持った生活が健康にに良いと言われています。生活を充実させるには、『マッサン』のように夢と情熱を持った生活をして行きたいと思いました。60歳定年後の生活設計には、”攻め”(夢と情熱を持った生活)の部分も入れて行こうと思った朝でした。

参考:出典サイト: 竹鶴 政孝 : 凛として
ニッカウヰスキーの創業者であり、サントリーウイスキーの直接的始祖、マルスウイスキーの間接的始祖でもある。これらの業績から「日本のウイスキーの父」と呼ばれています。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする