この季節の天候は全く読めない。
今日は晴れたと思ったら、明日から2日程は雨になるらしい。そして週末に晴れるらしい。
そう言えば日曜日と月曜日はほとんど家を出ずに過ごしてしまった。
運動不足も心配である。数えてみたら先月25日にパークゴルフに出て以来、ウオーキングにも出ていない。
これはヤバイぜと思う。明後日のパークゴルフ仲間との練習では確り回れるだろうか?いささか心配である。
この季節の天候は全く読めない。
今日は晴れたと思ったら、明日から2日程は雨になるらしい。そして週末に晴れるらしい。
そう言えば日曜日と月曜日はほとんど家を出ずに過ごしてしまった。
運動不足も心配である。数えてみたら先月25日にパークゴルフに出て以来、ウオーキングにも出ていない。
これはヤバイぜと思う。明後日のパークゴルフ仲間との練習では確り回れるだろうか?いささか心配である。
本拠地でのセ・パ交流戦の最終戦対広島戦が開催された。
雨の予報だったが、何とか雨が持ちそうだと思いチケットの入手を画策したのだが、自宅でのDAZNでの中継観戦にしている。
先発の佐々木朗希投手は、4回までに165キロを記録する等完璧だったが、広島カープの好打者たちに、ストレートを狙い打ちされて、7回まで2失点している。勝利投手になっている。
打線も山口選手の満塁ホームランもあり、8回、9回はリリーフ投手の坂本、益田の両投手が打たれたが、6-5での薄氷を踏む思いの勝利だった。
何とか連勝で2カードを勝ち越して首位の座を確保している。来週は対中日ドラゴンズ、DENAベイスターズ戦をアウエーで闘う事になるが何とか勝ち越して交流戦を終えて欲しいと念じている。
ロート製薬の粋な「ROHKI」としたCMが面白い。
元の企業の東京地区のOB懇親会が開催された。コロナ禍の中ではなかなか出席が叶わなかったが、今回は懐かしい面々に会えると思い出席した。
帰路には皇居の東御苑2の丸庭園の菖蒲田を見学してきた。随分前に何度か撮影に訪れているのだが、今日は満開の花々が鑑賞出来ている。
ご多分に漏れず実に外人客も多く見学していた。録りたての写真を下記に紹介してみる。
我が千葉ロッテマリーンズは交流戦での対広島カープ戦。雨の心配もありながらの対戦である。
リーグトップの6勝を挙げての勝ち頭である、先発西野投手が打ち込まれて、打線も沈黙し2-3での敗戦である。
チームは昨夜の敗戦で交流戦では単独の最下位に転落したが、オリックスとソフトバンクも勝ててなく、リーグの首位の座を確保している。
まつたくの珍現象は驚きである。( ^)o(^ )
交流戦に参戦中の我が千葉ロッテマリーンズ。
昨夜の対ヤクルトスワローズとの第2戦。メルセデス投手の好投もあり打線も6得点と健闘。ようやく2勝目を挙げている。
首位のオリックスバファローズが敗れたので1差に迫っている。
本拠地での対戦があと4試合を残している。さあ・・巻き返しの試合展開を期待したい。
昨夜の我が千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガース戦は、先週金曜日の中止試合の振り替え戦でした。
頼みの先発小島投手も打ち込まれて5失点。その後なんとか打線も頑張り延長戦に。
何としても一矢を報いたいと8投手を継ぎこんでの12回ドローで終わったのが救いである。
それにしても交流戦に入って1勝4敗1分けは予想もしなかったが、今夜からの本拠地での対ヤクルトスワローズ3連戦を万全の闘いぶりで盛り返しを期待している。
交流戦の2カード目に入っている我が千葉ロッテマリーンズは、今日も負けが先行している。
先週の対巨人ジャイアンツ戦も1勝2敗で終えていた。
そして昨夜からの阪神タイガース戦。延長戦から痛恨のサヨナラ負け。そして先程終了の第2戦。必勝を期して登板の佐々木朗希投手も、ノーヒットの与四球かから3塁まで進まれて、初ヒットから得点を与えてしまった。もっとも打線も打てずに相手チームの先発投手に0封での敗退でした。
どうも交流戦を5戦闘い、1勝4敗の低落では首位の座からも陥落である。明日の第3戦小島投手の頑張りに期待するしかなさそうである。
藤井聡太竜王が名人戦王手を懸けて挑戦中だったが、ついに4勝目を挙げて名人位獲得した。
最年少での7冠達成は新聞の一面トップを飾る程の快挙である。
将棋界の8大タイトルの内、残るは王座のタイトルだけになった様だ。
藤井聡太7冠の快進撃が止まらない。
今日から6月に入りました。好天で気温も上昇している。ただ明日からはどうも雨の模様である。
何時もの金太夫のカレンダーにも、むしろ雨を喜んでいるかの様な言葉が続く。
出不精になる季節を吹き飛ばせとも言っている様だ。