![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/33a6e1a5bb8510291c5c85c196acbb8d.jpg)
大阪市のビルに囲まれた都会の中にあ「坐摩神社」でさぎ草が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/3f526b272ccac23ec4e761046fa35216.jpg)
神職さんが20年前ぐらいから植えられて毎年、綺麗に咲かせておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/aa2215bc53c0bd67a7bdc8c96f892a88.jpg)
今年は生育が悪かったようですが、それでも境内社の前で見ごろを迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/345919c3d0d17b36290c062717b39ad4.jpg)
たくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/e5b2789f3918ba3ce9a9346375c43bca.jpg)
美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/eaf7c07174cd3b35fec2e6b2755ef6fe.jpg)
境内社の前で咲き誇るさぎ草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/e4c54446828ac4f9ea7ac8e2d29e407b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/e2b895deb4142b624e729ea770706429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/81df43bfcbd98e3503d259df3fb5ea7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/992369c3cd8452686b5981773c9e2bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/e9ae98011296fb6659a68b003bfd7384.jpg)
風鈴も吊るされて風に吹かれていい音がしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/5e3a256ccfa848e5d1489d09af79ee35.jpg)
まるで白鷺が飛んでいるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/bcba926dd3d56a14aeb2864a7f62ab30.jpg)
白鷺と本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/5d60efe5dd2b91a085bf7341548e4bfe.jpg)
後姿の白鷺と本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/9f4a8a18dd00e6bd3e30cb67333575ca.jpg)
本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/5385afbbc58dfcafd049c7344b365de0.jpg)
本殿には神紋の鷺丸が色々なとろに施されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/35/ad5d2f8e12847781c11ad7410e47648e.jpg)
坐摩神社の絵馬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/bbb87a73ea50d2dc2ba3d48a242542bd.jpg)
参道に朝顔も咲いていました。 綺麗なサギソウを見せてもらった坐摩神社でした。 8月末まで見られるそうです。