![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/cde9a9a9b96708fa812a20954d2e1c95.jpg)
京都府亀岡市の「出雲大神宮」の「結びの風鈴」が8月末まで開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/18cc2ef59a7f7b2585ec27e70ceaf6c3.jpg)
出雲大神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/294fe40b8fa8e9845e75f571f08df8a7.jpg)
「縁結び」の看板がお出迎えしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/e56ba0dec1dbd8d7310c1c183f9c38f3.jpg)
鳥居前の撫でうさぎさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/b70ef31621c267b1da980f9156f795c3.jpg)
紫陽花が飾られた花手水。 龍の口から勢いよく水が出ています。 手を清めて参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/20064dd38c7f111d8471277ddc5dbca4.jpg)
沢山の風鈴が吊るされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/30a47a7052afd43d381255bc12bd736c.jpg)
たくさんの風鈴が吊るされ、風が吹くたびに涼やかな音色を響かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/23a3c2ffb8083add4deeb7da5f65b010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/f2d13f79e9f310fc547dacaf1b1834ab.jpg)
本殿と風鈴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/f3d72da27d6c54daed77e4bd5b9cd1be.jpg)
夫婦岩の側にウサギさんと亀もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/1f007978b7215619ea583b5998e6c773.jpg)
本殿。 丹波国一之宮「出雲大神宮」のご祭神は因幡の白兎を助けた大国主命とその后である三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)のご夫妻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/cb886806fa5977f40e62a9f62a39fb22.jpg)
本殿の大きな絵馬「開運 縁結び」は大国主命と今年の干支の龍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/3508ea2ec21aba36572b2fc137de073e.jpg)
沢山の方の願い事が叶いますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/6e6b3f440eb0c58e9aeea5280230d218.jpg)
参集殿の庭のうさぎさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/172c603317580433b078a8a072879411.jpg)
降りて行くと風鈴越しに鳥居が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d4/b2920ac878a91b922e33155a884868a9.jpg)
鳥居前にルドベキアと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/3693d47cd6b4631a6a943a4569b555ce.jpg)
紫陽花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/9bf4d4eb54d367f8928f300db4f3ed84.jpg)
出雲大神宮の絵馬。 風鈴の涼やかなねいろが境内に響く「結びの風鈴」を見せていただきました。 ありがとうございました。