藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

タマシギ

2022-08-26 | タマシギ

タマシギのメス、 高槻市三島江の休耕田でタマシギのカップルがいました。 そこで巣営をしているみたいです。


エンゼルポーズ!!


メスが後ろから見ています。



メスが出てきました。


タマシギの近くにケリの幼鳥がいます。


タマシギのメスは綺麗で、ケリの幼鳥は可愛いです。


タマシギのオスとメス。


タマシギとケリ。


メスはハッキリとした色で綺麗な鳥です。


タマシギのオスとケリ。




餌を探しています。




また雛の誕生を楽しみに出かけてみたいです。 タマシギが見られて大変嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリの雛誕生

2022-08-25 | カイツブリ

カイツブリ、 深北緑地公園でカイツブリの雛が孵ったと鳥友から連絡を頂いて、行ってきました。 孵ったばかりの小さな雛です。 両親の側にいます。


親鳥が餌を咥えてきて雛に与えています。



上手く食べられそうです。



親鳥は雛に餌をあげたらまた、離れていきました。



親鳥と雛がこちらに向いてくれました。


雛は親鳥にピッタリくっいています。


あれ! 親鳥の羽の中に潜り込んでいきました。


しばらくすると羽から出てきました。


雛が何か叫んでいます。


親鳥と雛が話しをしているようです。


巣営にはまだ卵があるみたいで巣材で卵を隠しています。 もう一羽の親鳥も来ました。




親子が揃いました。


両親に大事に育てられていたカイツブリの雛でした。 まだ卵があるそうなので、また何日かしたら行って見たいと思います。 次の雛が孵っているかな。


頭まで真っ赤なショウジョウトンボです。 いつものポーズです。
カイツブリの雛とショウジョウトンボが見られた深北緑地公園でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津市立水性植物園水の森

2022-08-24 | 日記

草津市立水性植物園、 滋賀県草津市。 入口を入ってコミュニティ広場広場に蓮が咲いています。



百日草と噴水。


ダリアが綺麗に咲いています。


ダリア。


スイレンプールに可愛いスイレンが咲いていました。


テキサスドウン。


妙蓮。





ロータス館内のアトリウム(温室)のスイレンは紫色、ブルー系なども見られるのがいいです。


茎が長ーくのびたスイレン。


綺麗なブルー系のスイレンです。


いい色のスイレンです。


温室を出てスイレン池のスイレンはまるで、モネのスイレンの池を思わせるような素晴らしいスイレン池です。


スイレンの奥には近江富士が見えます。


 

スイレンプールに戻ってきました。



蓮を初め、ダリアや屋外のスイレン、温室のスイレンなどが見られた草津市立植物園水の森でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスカシバ

2022-08-23 | 昆虫

オオスカシバ、いつもの公園で百日草の花の蜜を吸いにオオスカシバが来ていました。 くるくるの口吻が可愛い。


口吻を伸ばして花の蜜を吸っています。




腹部に白、黄土色、黒色、赤色、黒色の帯状の華やかなガです。


翅が透明なガで名前はそこからつけられているのかも・・・




ホバリング。







アベリアの蜜も吸いにいつていました。 この花にはよくオオスカシバが来ます。



あれ? 吸蜜中と思いきや足で花を抑えている所、まだ口吻は丸まっていて蜜を吸って慰安せんでした><



ムシヒキアブ、



オオスカシバとムシヒキアブが見られたいつもの公園でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボ

2022-08-22 | 昆虫

チョウトンボ、 いつもの公園でチョウトンボがいました。 翅は青紫色でつけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持ってとても綺麗です。


シオカラトンボ。


ショウジョウトンボ、 お得意のポーズですね。


綺麗な翅を広げてひらりらと舞うチョウトンボ。 止まると色が綺麗で魅了されます。





蓮が咲いています。



顔まで赤いショウジョウトンボ。






トンボの目・・・複眼。 アップで見てみました。



チョウトンボを初めシオカラトンボ、ショウジョウトンボが見られたいつもの公園でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする