夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

うれしい出会い

2008年05月25日 | 旅の思い出

うれしいお誘いのお言葉に甘えて、
緑輝く5月、山形に出掛けた。
のんびりとローカル線に乗るのが大好きなので、
福島から奥羽本線に乗り換え、車窓の風景を楽しむ。

初めてお会いする憧れの方。
約束の時間が近づくと、ワクワクドキドキ
やっぱり予想通りの素敵な女性だった。
手作りのランチをご馳走になり大感激。
ブログでコメントの交換をしているせいか、
初対面とは思えず不思議な思いのまま、
楽しく話に花が咲いた。

案内して頂いた【ル・オンブラージュ】は、
ホッとする素敵なギャラリー喫茶。
広大な敷地内には、製糸工場があったという。
映画【野麦峠】の撮影に使われたとか…
白壁と腰板に遠い歴史を感じる。
生憎、お店は休みの日。
引き返そうとしたら、Tさんのお顔で特別オープン!
窓越しに見えたお庭がきれいだったので、パチリ。
お宅の周りにお濠がある。
昔、どんな方が住んでいたのかしらと興味深い。
そんなお話を、【ル・オンブラージュ】の奥様に
お聞きしながら、おいしいアイスティをご馳走になった。
寛げる楽しい時間は、あっという間に過ぎて…
再会を約束して車窓の人となる。















トランジョンの練習

2007年01月06日 | 旅の思い出
<
イチョウ並木
< < < < <




 きょうは、小寒。
寒の入りとも言い、節分までが寒中と呼ばれ、冬の寒さが一番厳しい
季節を迎える。
喪中で年賀状を出せなかった方などに、寒中見舞いを出す時期でもある。

久しぶりにのんびり出来たので、non_nonさんに教えて頂いた【トランジョン】
の練習をしてみた。
トランジョンとは、シーンとシーンの切り替えに使用する映像効果のこと。
画像は、昨年【大田黒公園】で撮影したものを使用。
マウスを小さな画像にONしてご覧ください。


大田黒公園 落ち葉いろいろ

2006年12月16日 | 旅の思い出








<
落ち葉1
<
落ち葉2
<
落ち葉3
<
落ち葉4
<
落ち葉5


<<input type="button" value="もう一枚見てね(^_-)" onclick="ootaguro1.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/e15a7a0efd78ffb52ed915f6d5d0ff5d.jpg'">


  師走の15日、所用で東京は荻窪へ。
もしかして、紅葉も見れるかなと期待半分で大田黒公園を訪れた。
一歩足を踏み入れると、そこは都内とは思えぬ深山の趣が…
音楽評論家 大田黒元雄氏のお屋敷跡が杉並区に寄付されたとか。
面積8972㎡の回遊式日本庭園。
思いがけない美しい落ち葉を楽しんだ。


 

奥入瀬を訪ねて№3

2006年12月03日 | 旅の思い出
<
種差海岸1
<
種差海岸2
<
睡蓮沼1
<
八甲田山
<
地獄沼


<


 
いよいよ師走。
日曜日の朝、目が覚めて外を見ると、予報とおり屋根には初雪が…
街には楽しげなクリスマスソング♪♪ 
奥入瀬を楽しんだのは一ヶ月前のこと。
八戸・種差海岸の波しぶき、睡蓮沼の向こうに見える八甲田山が懐かしい。