夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

只見 恵みの森

2015年07月23日 | 夏景色

ユネスコエコパークに登録された只見は、

自然と共生しながら暮らしを続けてきたことが世界的に認められた。

いつか只見の恵みの森を、ジャブジャブと長靴を履いて沢を歩いてみたい

白神山地に勝るとも劣らない只見の豊かな森。

ブナの息使いを肌で感じてみたい。

私の夢が叶った

豪雪地帯で知られる只見であっても、夏は暑い

本日22日は、34度もあった。

それでも、木洩れ日の中の沢登りは、爽やかでなんと気持ちがいいことか

全身の細胞が浄化されるような、ことばにならない感動を味わえた。

人生は耐え難い苦しみも時にはあるが、幸せは笑顔で求めればやってくるもの。

この沢のようにきれいな心で、明日も頑張ろう。




↑ ブナの木肌 … 何だか迷彩柄に似ているような?




















































↑ アカショウビンの幼鳥  なかなかお目にかかれないという。 キョロロロと鳴く♪




↑ 森林の分校ふざわ 近隣のおかあさん達が腕を振るう山の幸




↑ 南郷トマト&きゅうりの漬物  残念ながら…私はトマトが大の苦手です








↑ 森林の分校ふざわ


田んぼアート in かがみいし

2015年07月15日 | 初夏の気配

昨年、初めて行った 【かがみいしの田んぼアート】 今年のテーマは 【浦島太郎】

今年もそろそろ見頃かなあ…とヨガのレッスンのあと電車に乗った♪

わあ\(^o^)/ 青い空に緑色の田んぼがとってもきれい

猛暑の中、やって来た甲斐があったというもの。

今年も高校生や地域の方々の懸命な頑張りにありがとう

見頃は、7月中旬~8月中旬


    使用している稲

    緑   ・・・ 天のつぶ(うるち)
    紫(黒)・・・ 紫大黒(古代米)
    黄 色  ・・・ 黄大黒(古代米)
    白   ・・・ ゆきあそび(観賞用)
    赤   ・・・ べにあそび(観賞用)
    橙   ・・・ あかねあそび(観賞用)













↑近くで見るとこんな感じ





http://blog.goo.ne.jp/yumico170827/m/201408 ←昨年の田んぼアート

ヤマユリ

2015年07月10日 | 梅雨の彩り

福島市佐原のあづま総合運動公園のヤマユリが見頃を迎えた。

近くには、民家園・アンナガーデン・四季の里がある。

そして、昨年、安倍首相も訪れている 【ゆず沢の茶屋】 が素敵

きょうは、30℃を超す真夏日

ヤマユリに酔いしれた後は、アンナガーデンのジェラードで幸せ~



ゆず沢の茶屋




ゆず定食 ¥1,080-




目の前を流れる小川