夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

須賀川牡丹園の紅葉№2・・・2019

2019年11月18日 | 晩秋

11月9日の牡丹園は紅葉準備中だった

もう色づいているだろうと思っていたら、紅葉見頃です!との情報

お天気も一日晴れの予報

いそいそと出掛けたが、思いのほか風が強くて参った

紅葉は申し分なく美しくなっていたが風が邪魔をする

きょうはあまり歩かないで足を休めるつもりだったが・・・



本日17日の歩数:15,403歩!





























↑きょうのランチは大好きな【菜々家】 二人で食べるとおいしい




長床ウォーク・・・2019

2019年11月18日 | 晩秋

<福島民友新聞より>

秋の喜多方長床ウォークが16日 (参加者950人)

国指定重要文化財 新宮熊野神社 

長床などを巡る約10キロのコースを歩き、蔵のまち喜多方を堪能した

会津三十三観音めぐりの三つの観音堂を拝観した他 

樹齢800年以上とされる大イチョウを見学

その存在感に圧倒された

大イチョウは、高さ40メートル 幹周囲約8メートル


16日の歩数:25,300歩!!
















































↑解散の後 私は喜多方ラーメン あべ食堂へ♪ 10キロ完歩!のご褒美

須賀川牡丹園の紅葉・・・2019

2019年11月10日 | 晩秋

行きたい紅葉リストは制覇したが、どうしても気になる須賀川牡丹園♪

11月9日は須賀川の松明あかし(毎年11月の第二土曜日)

牡丹園の紅葉は始まったが、まだちょっと早かったかな?

お目当ての絶景スポットはお化粧準備中だった

ポカポカと暖かい小春日和ののどかな一日

18,000歩も歩いてお腹がペコペコ

遅めのランチは、築100年の古民家カフェ【かもめ舎】

ずっと行きたいと思っていた隠れ家

ワンプレートランチで、ご飯の種類(玄米or白米)や量の希望を聞いてくれる

地元の無農薬野菜をたっぷり頂けてお気に入りのお店になった








↑小春日和を楽しむカモちゃん



↑かがり火燃える須賀川駅



↑かもめ舎のワンプレートランチ



↑野菜たっぷりのやさしい味のスープ

土津神社(はにつじんじゃ)・・・2019

2019年11月08日 | 紅葉

きょうは立冬

さすがに風は冷たく、落ち葉がヒュルヒュルと風に舞っていた

晩秋は美しいけれど、あっという間に冬を迎えてしまう

間に合ってよかった 美しい【土津神社】11/7撮影

会津の礎を築いた初代藩主 保科正之を祀った神社

福島県耶麻郡猪苗代町見祢山1

11/17までのライトアップ(18:00~22:00)は幻想的だろうなあ



11/7の歩数:17,145歩




































↑高野槇(こうやまき)

銀杏並木・・・2019

2019年11月04日 | 晩秋

晩秋といえば銀杏並木が見たくなる

キラキラと黄金色に輝く【あづま総合運動公園】の銀杏並木♪

きょうは、ゆっくりと身体を休めたかったのだが・・・

貴重な晴れの休日なんて滅多にない、行きたくてたまらない

まずはお気に入りのカフェ【風と木】で玄米定食 

【元気膳】でエネルギーをチャージ

心に染み入るおいしさだった

銀杏並木は来年オリンピック会場になっている【あづま総合運動公園】内にある

広大な敷地の中で晩秋の空間を黄金色に染めていた

行ってよかった、幸せな晩秋の一日が終わる


本日の歩数:14,215歩!!





















↑元気膳¥1320- 素材に拘るお腹にやさしい玄米定食
(豆乳入り具沢山の味噌汁)




↑お店の前にある柿の木