夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

Merry Christmas!!

2014年12月23日 | 冬景色
 

寒い冬の夜は、煌びやかなイルミネーションを楽しもう

ここは、栃木県足利市 フラワーパーク。

大藤で有名なフラワーパークが、真冬にも華麗に花開いた。

両毛線 富田駅から徒歩13分。

ファンタジーの世界に酔いしれた素敵な夜
































水道光熱費

2014年12月19日 | 日記

今年も残り僅か…

爆弾低気圧に覆われた日本列島、記録的大雪のニュースが流れ心も凍りつく

きょうは穏やかでホッとしたが、寒波はまたやってくる?

ちょっと喉が痛い 

今年は寒くなるのがホント早くて、どんな冬になるのか想像もつかない。

2月の大雪を教訓として、ゴム長靴を買った

いよいよ年末、家計簿はエクセルで管理している私。

一年間の水道光熱費は下記の通り。


電気… ¥98,994- (average ¥8,250-) 最大値¥12,629- 最小値¥5,647- ★30A

ガス… ¥69,785- (average ¥5,815-) 最大値¥9,542-  最小値¥2,389- ★プロパンガス(都市ガスより高い

水道… ¥39,472- (average ¥3,289-)

灯油… ¥11,280- (18㍑ 6本)

1月~12月の水道光熱費……合計¥219,531- (average ¥18,294-)

来年も知恵を絞り、節約に努めよう♪






寒い朝

2014年12月07日 | 冬景色

ついに、真冬がやってきた

目覚めてカーテンを開けたら、まさかの雪景色。初雪は感動!

長い冬を耐える覚悟が決まった

昨日の朝は、研修前の小一時間、開成山公園の散歩を楽しんだ。

頬に突き刺さる冷気は、晩秋の空気ではなく冬本番の寒さ。

**********************************************************************

その昔、水利の悪い荒れ果てた原野だった郡山市。

この地の開拓が、明治政府の国営事業の第一号だった。

【白河以北、一山百文】と蔑まれていたが…

延べ人数85万人の人々の力により、飛躍的発展を遂げる礎となった。

オランダ人技師ファン・ドールンの指導のもと、安積疎水が完成し豊かな大地と変貌した。

士族授産の国家プロジェクトでもあったこの事業により、九州の旧久留米藩士族も入植した。

主人の先祖も開拓のため入植した士族と聞いた。

先人たちが不屈の精神で夢見た豊かな大地に、今私たちは生きている。

今や、仙台に次ぐ東北をリードする34万人の中核都市 郡山市。

寒い朝、ふと先人達の労苦に感謝の思いが胸をよぎった。