夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

須賀川牡丹園

2021年04月23日 | 春景色

きょうは、ヨガ教室の予定がコロナ関係で急遽中止になった

せっかくの好天無駄にしたくない

須賀川牡丹園の牡丹が咲き始めたという♪

牡丹を楽しむのは早朝が一番

8:30の開園時間に入ろうと、自宅を7:00に出発

朝は寒かった

本日まで無料とのこと、入園者もまばらでゆっくり楽しめた

樹齢200年の牡丹も美しく開花、ウコン桜・八重桜が見頃、新緑が清々しい

たくさん歩いたので、お腹がペコペコ

おいしいと評判の【蕎麦処とみた】へ向かった

本日の歩数:26,642歩!!




















↑ ウコン桜








↑ 樹齢200年




↑ 樹齢200年








































↑ 須賀川市仲の町56-1 オーシェル1階
11:00~14:00 水曜・第二第三木曜定休 
℡0248-94-5370




観音寺川の桜並木

2021年04月20日 | 春景色

今年はもう桜のお花見はお仕舞にしようと思っていたのに…

ポカポカとお天気がよく、観音寺川の桜並木が満開と聞いたら、

行かない訳にはいかない

手際よくJRの時刻を調べ、カメラをリュックに入れる♪♪

観音寺川は、清らかな水がサラサラと流れる日本の原風景のようだ

護岸工事がされてない自然のままの川岸で寛げる

青空・桜・小川・土手の緑…コントラストが美しい

数えきれないほど毎年行っているのに、観音寺に初めて参拝した

歴史を感じる山門、やさしいお顔の石像、カタクリが咲いていた♪

本日の歩数:7,579歩!!




↑ 磐越西線 中山宿駅の長閑な風景




↑ 川桁駅 【高原列車は行く】記念碑












































喜多方へ行こう

2021年04月11日 | 春景色

福島県は桜を一か月も楽しめる幸せなところ

郡山市内は桜吹雪なのに、喜多方市の日中線しだれ桜散歩道は満開\(^o^)/

約3キロにわたり1,000本のしだれ桜が春を謳う

喜多方駅から徒歩5分

運よくSLが通過して大喜び

青空とピンク色のしだれ桜のトンネルは最高



喜多方といえば、やっぱり喜多方ラーメン

今回は1時間並んで、極太手打ちラーメンが人気の【食堂なまえ】へ

県外ナンバーの車が多いことに驚いた

コロナ禍の感染拡大の中、今は県外には出ないでほしい…

【食堂なまえ】は庶民的な小さなお店だが、有名人のサインがズラリ

極太モチモチ麺が美味しかった

本日の歩数:19,226歩!!





↑ 喜多方駅前




























↑ 【食堂なまえ】の壁にはサインがたくさん







きょうの散歩道

2021年04月07日 | 春景色

自宅近くの桜並木もいよいよ桜吹雪に

見納めに散歩に行こうか♪

晴れてはいるが、ちょっと風が強い

お腹の不調が続いたが、回復してうれしい

出逢った人は数人の桜並木、なんて贅沢なんでしょう


私のお気に入りの散歩道\(^o^)/

本日の歩数:9,740歩!!












































↑ 産直【あぐりあ】でお買い物して【アーマテラス】でラーメン




三春町の桜めぐり

2021年04月04日 | 春景色

滝桜の帰り道は、三春街なかの桜めぐり♪

三春町には1万本の桜があるという

まさに街中が桜色

王子神社~お城坂~桜谷(さくらだに)と楽しんだ

三春役場が新築され素晴らしい

坂をいっぱい歩いたのでお疲れ

一度帰宅して、自宅から100歩の桜並木もなかなかよかった













↑ 三春藩校の明徳門が残っており、現在は三春小学校の門として残されている 
羨ましい




↑ 新築された三春町役場 素敵(^_-)-☆




↑ 王子神社




↑ お城坂




↑ お城坂




↑ 桜谷




↑ 自宅から100歩のところに桜並木♪♪




↑ 夕暮れの桜もまた素敵(^_-)-☆




↑ 桜サクラの一日が楽しく終わった♪