夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

くまのグラッチェ

2021年05月26日 | 

インスタで素敵な店のオープンを知った

画像を見ただけで、新鮮さ美味しさが伝わってきた

来月は忙しくなるから、遠いけど行ってみたい

郡山市郊外の大槻公園内に【農家ピザ くまのグラッチェ】

接客がやさしくて気配りが素晴らしい

自然豊かな環境と美味しさで100点満点のお店

次回はカフェタイムに行ってみたい

***************************************************

郡山市大槻町漆棒82 【郡山市青少年会館内】

lunch11:00~14:30  caffe14:30~17:00

℡ 090-2275-4668 定休日:月曜日他

***************************************************

本日の歩数:10,328歩!!




↑ 地元の新鮮野菜 小沢農園のイチゴはさすがに美味しかった♪




↑ 新玉ねぎのまろやかなポタージュ




↑ ハーフ&ハーフを注文 シーフードのエビ・タコ・ホタテ・アサリがプリップリッ! 
こんな美味しいピザを食べたことがない




↑ お店は郡山市青少年会館内にあります




↑ 郡山市青少年会館





















緑の中へ

2021年05月20日 | 初夏の気配

どんよりと梅雨のような毎日で、コロナ禍も加わりホントに心までどんより

きょうは、午前中だけ晴れるという予報

貴重な晴れ間がうれしい

外出自粛で足が退化しないよう散歩に出かけよう

わっ!! アオサギ発見!!

芍薬が見頃だわ

緑が美しい

名前の知らない小鳥さんに出逢ったり…


本日の歩数:6,310歩!!
































↑ う~ん、名前がわからない カワラヒワ?





















私のワクチン接種までの流れ

2021年05月17日 | 日記

全国の多くの高齢者が、新型コロナワクチン接種予約に翻弄されている

今朝のテレビでは、足の不自由な高齢者が早朝から予約のため並んでいた

何ということだろう…

家族に頼める人ばかりではないし…

ワクチン予約の混乱は『僕の失敗です』と、河野大臣が陳謝した

ならば、全面的にバックアップしてほしいものだ

参考までに、私のワクチン接種までの流れは次の通り



※3月末、ワクチン接種クーポン券が届いた

※接種可能な時期を確認する

※医療機関・接種会場を探す(集団接種か個別接種か)広報かインターネットで探す

※予約開始日を確認し、予約してワクチンを受ける

**************************************************

予約方法は自治体により異なるが、郡山市は電話とオンラインだった

こんな時、電話は集中して繋がらないだろうとオンラインと決めていた

予約開始日は、 4/1 8:30~

事前に入力方法を確認し、不備のないよう準備万端

当日は、パソコンに向かい 8:30を待った

時間前には入力出来ないので待つしかない

入力ミスのないよう確認しながら入力完了し、送信ボタン

【予約を受け付けました】とのメッセージあり

すぐにメールが入り、4/13 と 5/6 の二回接種日が確定

当市9万人の高齢者中970名の限定予約で、50分で終了したという

心配だった副反応は、一回目は全くなし(痛くもかゆくもない)

二回目は、副反応が出やすいと聞いていた(特に若い女性に?)

接種した夜に、ちょっと怠くなり微熱があったので早く就寝した

翌日は一日、接種部位の痛み・熱感、頭痛、倦怠感、微熱があったので横になっていた

眠れぬ症状はなく、グッスリ寝たら翌朝は爽やかに目覚め元気に

こんなに早く接種出来て、なんだか申し訳ないと思う

一日も早く全員の医療従事者や高齢者にワクチン接種がいき渡りますように…






甘い香りに誘われて

2021年05月13日 | 初夏の気配

桜さくらの季節が終わり、ハナミズキに癒されたあとは百花繚乱

牡丹・山ツツジのあとは、甘い香りのふじに誘われる

足利の大藤は素晴らしいが、コロナ禍の折 県境は絶対越えてはならない

須賀川市吉美根 村越建設工業(株)のふじ棚は、人混みの心配もなく美しいふじを楽しめる

有難いことに無料開放してくださる 8:30~18:00

調べたら、近くに【籾山入口】というバス停があった♪

小さな幸せは探せばゴロゴロしていることに気づく

三年前に初めて行ったときは、遠くのバス停から歩いたなあ(^^;)

早朝の爽やかな空気も相まって、甘い香りに包まれる

見上げた青空に降り注ぐふじの花

村越建設さまのご厚意に感謝の限り…


5/12の歩数:15,067歩!!
































安積山公園(あさかやまこうえん)

2021年05月11日 | 初夏の気配

松尾芭蕉も訪れた郡山市日和田の安積山公園へ

美しい山ツツジが静かに楽しめる

芭蕉が必死に探しても見つからなかった【花かつみ】も楚々と咲いていた

花丈10センチくらいの可愛らしいヒメシャガ(学名)を【花かつみ】と呼ぶ

頂上の立派な松、芭蕉と曾良も眺めたのか…

青空と新緑と山ツツジ、五月の風が心地いい

本日の歩数:8,994歩!!


































↑ 郡山市花【花かつみ】 学名ヒメシャガ