春がきた♪ 2008年03月27日 | 早春の香り 春がやってきた\(^o^)/ 毎朝の通勤は、 梅の花があちこちに咲いていてとってもきれい よそ見しないよう気をつけなくちゃ 三春の真照寺の水芭蕉が咲いたと聞いた。 これは見に行かなければ 三春の親友【冬蛍さん】が私を真照寺に案内してくれたのは、 何年前だったろうか… 『夢子さん、ホラホラあれが座禅草よ!』 楽しかったなあ、あの頃。 もうこの世のどこを探しても貴女はいない。 毎日、三春に通勤することになった私は、 貴女に逢えるようでうれしい。 これから始まる三春の美しい春。 今年も一緒に愛でましょうね。 « 大雪の朝 | トップ | 日輪寺のシダレザクラ »
24 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんヽ(’ー’#)/わ~♪ (nonohana) 2008-03-27 23:28:27 夢子さんお元気でしたか、どうしているかな~と気になっていました。春の陽射しを浴びた水芭蕉いいですね~(*^_^*)此れから可愛い山野草に逢えますね、まずはカタクリが撮りたいな~ 返信する Unknown (a-chan) 2008-03-27 23:38:14 お久しぶりでした、ブログ開く度、私も気になっていました、スキンも春らしくなり、こんな綺麗な水芭蕉の花!なのに、ちょっぴり悲しい思い・・・でも又綺麗な画像見せて下さいね。 返信する そこに春 (風に吹かれてー須磨) 2008-03-28 02:17:16 春ですね 桜のつぼみの色が毎朝濃くなって そぞろ歩くにもいい季節になりました このあたりでは見ることの出来ない水芭蕉に出会えて幸運でしたお久しぶりです また寄らせてください 返信する Unknown (「大」@安達太良山麓) 2008-03-28 08:48:28 もう水芭蕉が咲いたんですネ。私は裏磐梯に見に行くので4月中旬以降ですけど、モノトーンの中に白い可憐な花を見ると心が和みます。 返信する 夢子さん、暫くです。 (tae) 2008-03-29 06:52:21 お忙しい毎日のようですね。水芭蕉、もう咲いているのですね。可憐で愛くるしい・・・そうね、昨年の2月のことでしたね。もう1年過ぎたのですよね。亡くなった友人の親友の方と先日語り合いました。「充実してた人生だったと思うの・・」という彼女の言葉を聞いて、一寸ほっとしたり・・でも、こうして春は巡ってくるのに・・・そんな思いになってしまいます。 返信する Unknown (ステラ) 2008-03-29 10:23:37 10年以上まえに教えていただいたことのある場所・・・まだ一度も行った事ないのですがこのような感じなのですね静かな雰囲気でおちつけるような印象受けます、三春は立派なお寺が多いので春はゆっくり歩いてみたくなりますね水芭蕉の花姿も凛々しくて、、やっぱり公園のものとは違い素敵です花を見て君と共に笑った思い出・・大切ですね 返信する 咲きましたか~ (月うさぎ) 2008-03-29 18:35:28 夢子さん、お久しぶりですね~~♪水芭蕉がもう咲いたんですね。そんな季節になりましたね~なんだか嬉しいなぁ~~♪それに、座禅草も咲いてますね。夢子さんの思い出のお花ですね。きっと、お空の上から見てますよね~ 返信する Unknown (鯨影) 2008-03-29 20:22:19 この写真は、今年分の写真ですかぁ?オイラも何年か前にこのお寺へ撮影に行ったことがありますが、その時はタイミングが早すぎて全然咲いていなかったことがありましたぁ! 返信する nonohanaさんへ (夢子) 2008-03-29 21:53:05 nonohanaさん、こんばんはご無沙汰してすみません。新しい仕事に必死だったもので、ブログアップの余裕がありませんでした気が付いたら、もう春でした風邪気味でしたが、春を体に感じたくて水芭蕉に会いに出掛けました。そうそう、カタクリも花もかわいくて大好きです。楽しみですねえ 返信する a-chanさんへ (夢子) 2008-03-29 21:58:06 a-chanさん、ご心配かけてすみません。ブログが順調にアップできることは、生活にゆとりがあるということですね。時間に追われ、気になりながらもアップ出来ずにいました。季節の花には、思い出が重なったりしませんか。シンと静まり返った境内に、ひっそりと咲いていました。何だかとっても心の清々しさを覚えました。 返信する 風に吹かれてー須磨さんへ (Unknown) 2008-03-29 22:03:28 風に吹かれてー須磨さん、こんばんは。こちらは梅が咲き始め、春が目覚めました。生命の息吹を感じるいい季節になりましたね。今年も美しい花々や季節の風景に感動して生きていきたいと思います。また、お立ち寄りください。 返信する 「大」@安達太良山麓さんへ (夢子) 2008-03-29 22:09:10 大さん、こんばんは。裏磐梯の水芭蕉は群生で見事ですよねえここ、三春の真照寺の水芭蕉は、境内にひっそりと咲いています。群生とまではいきませんが、寒い冬が終わって桜を迎えるプレリュードのように思います。白い可憐な姿は、見ているだけで心が和みますね。 返信する taeさんへ (夢子) 2008-03-29 22:15:23 taeさん、こんばんは忙しく過ごしておりました。今になって風邪を引いてしまい、咳き込んでいます。苦しい暖かかったり、花冷えがしたり…油断をしてしまいましたそうなんです。もう一年も過ぎて、またやさしい春が巡ってきました。春は、それだけでうれしくてウキウキしてしまいます。 返信する ステラさんへ (夢子) 2008-03-29 22:22:05 ステラさん、こんばんは。ステラさんの水芭蕉を拝見したら、私も急に見たくなりました。そんな時、真照寺の水芭蕉開花ニュースが飛び込んできたので、喜び勇んで訪ねました。自分ひとりで行くのは初めてでした。行けるかな?少し不安でしたが、一度行っているのですぐにわかりました。座禅草も咲いていて、彼女と交わした会話が蘇って…ホントにお寺がいっぱいあって、桜もいっぱい咲いて落ち着いた美しい町だと思います。ゆっくり歩いたら楽しいでしょうね。 返信する 月うさぎさんへ (夢子) 2008-03-29 22:28:15 月うさぎさん、こんばんは。お久しぶりでーす。時間に追われた生活をしていたら、水芭蕉が咲いたなんて聞いてビックリしてしまいました。可憐な水芭蕉は、早春に舞い降りた天使のようですね。そう、座禅草も咲いていました。彼女、あの中にいるのかな?なんて思っちゃいました。命は輝いて生きて、天に召されたら、今度は大好きな人の心で生き続けるのですね。 返信する 鯨影さんへ (夢子) 2008-03-29 22:32:09 鯨影さん、こんばんは。ご無沙汰してしまいました。もちろん、今年の水芭蕉ですよ正真正銘 3/27撮影したものです。今年は少し早いようですね。 返信する Unknown (diana) 2008-03-30 11:21:45 こんにちは。お久しぶりです。こちらは桜がだいぶ咲きました。今日はお花見でも、と思っていましたが朝から生憎ので出足をくじかれてしまいました。水芭蕉ってとても清楚な花なんですね。水芭蕉の花が 咲いているの歌で耳には馴染んでいますが、私、まだ一度も見たことがないんです。最後の写真はお地蔵様?私には子を見守るお母さんのように見えるんですけど・・・なんだかとても心に残る写真です。夢子さん、早く回復されますように 返信する 三春にも春が来ましたね。 (fujimino) 2008-03-31 21:03:07 あちこちの旅行会社からのパンフにも、花見山の案内が出始めていますね。水芭蕉、素敵ですね。僕も今年は尾瀬に見に行こうと思っています。僕にとっては、本当に短いお付き合いでしたが、福島と言うと、僕も彼女を思い出します。もうすぐ、一年半経つんですね。 返信する dianaさんへ (夢子) 2008-03-31 21:18:32 dianaさん、こんばんはそちらは、もう桜が咲いているんですねえ水芭蕉は見たことがないのですか?九州には咲かないのかしらね。早いですね、もう三月も終わり。月末で、今日は忙しかったことでしょう。私も、とっても忙しかったです。残業で9時に帰宅しました最後のお地蔵様の写真、なんだか見守られているような気がしますね。明日と明後日は公休日なので、リフレッシュしまーす 返信する fujiminoさんへ (夢子) 2008-03-31 21:40:59 fujiminoさん、こんばんは。ご無沙汰してすみません。いい季節になりました。でも、きょうは朝からまさかの銀世界三春に向かう山が墨絵のようにきれいでした。今年、尾瀬に行かれるそうですね。いいなあ…あそこは別世界ですものね。尾瀬の水芭蕉は、6月だったでしょうか。楽しみですね花見山は、有名なんですね。シーズンは、大渋滞になります。あんまり有名になってほしくないんだけど私も春になると、花見山に行きたくなります。冬蛍さんは花見山に行ったことがなかったので、案内してあげる約束をしていたのに…大好きな人を失うことは、切ないものですね。 返信する 三春桜の写真展 (yamasan) 2008-04-01 20:40:18 夢子さん、こんばんは。先日は、お会いできずに残念でした・・・ことしで、8回目となる「三春桜の写真展」は、5月の連休頃まで開催していますので、ぜひ、一度見にいらっしゃって下さいねこのところの寒さで、みはるの桜たちの開花予想も少し遅くなっているみたいですね~予想が出る度に一喜一憂しています・・・夢子さんも、ことしは、沢山の三春桜を楽しまれて下さいね 返信する yamasanさんへ (夢子) 2008-04-02 00:36:16 yamasanさん、こんばんは。ハイ写真展はぜひ拝見したいので、お邪魔したいと思っています昨日は雪だったし、きょうも寒かったですねえ今月は、わが社も繁忙期で休みが少ないのですが…三春の美しい桜たちを一本でも多く見たいものです。yamasanさんに教えて頂きながら、楽しみたいですこの前お邪魔した時、すぐ裏手に桜の木がたくさん見えました。王子神社というのですか?いいところですねえ福聚寺の枝垂桜も素敵だなと目をつけています。雪村庵は、場所を確かめてきました。素晴らしい風景に参りました。桜の開花が楽しみですね。 返信する Unknown (カリン) 2008-04-09 10:50:47 あら~!更新に気づくのが遅かった!ご無沙汰してます~もうすっかり春なのに今年は花粉症に悩まされてなかなか写真を撮りに行けません~夢子さんの所もやっと春が来たんですね水芭蕉、素敵ですね~赤いザゼンソウも去年夢子さんの写真を見て初めて知りました~これから桜も楽しみですね。 返信する カリンさんへ (夢子) 2008-04-09 22:44:50 カリンさん、仕事が朝から晩まで忙しくて、ヘトヘトでした。花粉症やら疲労やら、撮影に行く暇もなく時間に追われた毎日でした。春なのに、これじゃいかん!!奮い立って、水芭蕉を楽しんできました。とても清々しい気持ちになって、やっぱりお出掛けはいいですね。今月は、あちこち出掛けたいのに…残念ながら仕事が忙しく、休みが少ないんです貴重な休みをフル回転しなければね 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
春の陽射しを浴びた水芭蕉いいですね~(*^_^*)
此れから可愛い山野草に逢えますね、まずはカタクリが撮りたいな~
スキンも春らしくなり、こんな綺麗な水芭蕉の花!
なのに、ちょっぴり悲しい思い・・・でも
又綺麗な画像見せて下さいね。
お久しぶりです また寄らせてください
私は裏磐梯に見に行くので4月中旬以降ですけど、モノトーンの中に白い可憐な花を見ると心が和みます。
水芭蕉、もう咲いているのですね。
可憐で愛くるしい・・・
そうね、昨年の2月のことでしたね。
もう1年過ぎたのですよね。
亡くなった友人の親友の方と先日語り合いました。
「充実してた人生だったと思うの・・」という
彼女の言葉を聞いて、一寸ほっとしたり・・
でも、こうして春は巡ってくるのに・・・
そんな思いになってしまいます。
静かな雰囲気でおちつけるような印象受けます、三春は立派なお寺が多いので春はゆっくり歩いてみたくなりますね
水芭蕉の花姿も凛々しくて、、やっぱり公園のものとは違い素敵です
花を見て君と共に笑った思い出・・大切ですね
水芭蕉がもう咲いたんですね。そんな季節になりましたね~
なんだか嬉しいなぁ~~♪
それに、座禅草も咲いてますね。
夢子さんの思い出のお花ですね。きっと、お空の上から見てますよね~
ご無沙汰してすみません。
新しい仕事に必死だったもので、ブログアップの余裕がありませんでした
気が付いたら、もう春でした
風邪気味でしたが、春を体に感じたくて水芭蕉に会いに出掛けました。
そうそう、カタクリも花もかわいくて大好きです。
楽しみですねえ
ご心配かけてすみません。
ブログが順調にアップできることは、生活にゆとりがあるということですね。
時間に追われ、気になりながらもアップ出来ずにいました。
季節の花には、思い出が重なったりしませんか。
シンと静まり返った境内に、ひっそりと咲いていました。
何だかとっても心の清々しさを覚えました。