昨日は3月3日 ひな祭りでした。
そして昨日はヤマハの音楽教室で習っている人たちの発表会で主人はチェロのアンサンブル演奏をするので 聴きに行きました。
場所は福岡シンフォニーホール…

立派な本格的クラッシックホールで演奏できるのを主人は楽しみにしていました♪( ´▽`)

主人たちの演奏予定の30分前くらいに会場に着き、ホール内に入るとお客さんもパラパラ…(^^;;
少な…(´-`).。oO
バイオリンや小学生くらいのピアノの演奏が続き…
いよいよ主人たちの出番…
14人でのアンサンブル演奏🎶


舞台の上から観客の数を数えれるくらいの少ないお客さんだったそうですが さすが 本格的クラッシックホールなので 音の響きが全然違ったそうです。
いい体験が出来たと喜んで帰って来ました。
主人たちの演奏が終わると私はホールを出て 主人たちはそのまま打ち上げがあり 夜は飲んでくるということでした。
昨日はひな祭りだったので 前日に続き ひな祭り夕ご飯2日目…
娘とのひな祭り夕ご飯…
女の子のお祭りなので 先ずは桃のお酒で乾杯‼︎

前日には散らし寿司を作ったので 残っていた具材で手まり寿司を作りました。
サーモン、海老、イカ、菜の花いくら、胡瓜いくら、たまご椎茸の含め煮をのせました。

可愛い手まり寿司に娘も喜んでくれました。
あとはローストビーフや小さいぼんぼりの器にはアボカドとミニトマトのオリーブオイル和え…
それにたたき牛蒡やつぼみ菜の天ぷらは前日の残りです。
蛤も娘用に残していたので 蛤のお吸い物…


娘たちの幸せと健康を祈ってのひな祭りの夕ご飯でした(*゚▽゚)ノ
打ち上げから主人が帰って来て 3人揃ったので 買って来ていた おひな祭りケーキを頂きました(^。^)


ひな祭りが終わるとお雛様は早く片付けないと婚期が遅れるという話をよく聞きますが…
それは迷信らしいです。
でもやはり気にはなりますね〜

雛人形は「啓蟄」の日に片付けるといいみたいなので今年は3月6日がその「啓蟄」だそうです。
今年は3月6日に片付けようっと。
あと数日 お雛様を楽しみます(^^)/~~~
そして昨日はヤマハの音楽教室で習っている人たちの発表会で主人はチェロのアンサンブル演奏をするので 聴きに行きました。
場所は福岡シンフォニーホール…

立派な本格的クラッシックホールで演奏できるのを主人は楽しみにしていました♪( ´▽`)

主人たちの演奏予定の30分前くらいに会場に着き、ホール内に入るとお客さんもパラパラ…(^^;;
少な…(´-`).。oO
バイオリンや小学生くらいのピアノの演奏が続き…
いよいよ主人たちの出番…
14人でのアンサンブル演奏🎶


舞台の上から観客の数を数えれるくらいの少ないお客さんだったそうですが さすが 本格的クラッシックホールなので 音の響きが全然違ったそうです。
いい体験が出来たと喜んで帰って来ました。
主人たちの演奏が終わると私はホールを出て 主人たちはそのまま打ち上げがあり 夜は飲んでくるということでした。
昨日はひな祭りだったので 前日に続き ひな祭り夕ご飯2日目…
娘とのひな祭り夕ご飯…
女の子のお祭りなので 先ずは桃のお酒で乾杯‼︎

前日には散らし寿司を作ったので 残っていた具材で手まり寿司を作りました。
サーモン、海老、イカ、菜の花いくら、胡瓜いくら、たまご椎茸の含め煮をのせました。

可愛い手まり寿司に娘も喜んでくれました。
あとはローストビーフや小さいぼんぼりの器にはアボカドとミニトマトのオリーブオイル和え…
それにたたき牛蒡やつぼみ菜の天ぷらは前日の残りです。
蛤も娘用に残していたので 蛤のお吸い物…


娘たちの幸せと健康を祈ってのひな祭りの夕ご飯でした(*゚▽゚)ノ
打ち上げから主人が帰って来て 3人揃ったので 買って来ていた おひな祭りケーキを頂きました(^。^)


ひな祭りが終わるとお雛様は早く片付けないと婚期が遅れるという話をよく聞きますが…
それは迷信らしいです。
でもやはり気にはなりますね〜

雛人形は「啓蟄」の日に片付けるといいみたいなので今年は3月6日がその「啓蟄」だそうです。
今年は3月6日に片付けようっと。
あと数日 お雛様を楽しみます(^^)/~~~