中野みどりの紬きもの塾

染織家中野みどりの「紬きもの塾」。その記録を中心に紬織り、着物、工芸、自然を綴ります。

麻の肌襦袢&ローライズステテコ入荷と麻のバイアス汗取りのご紹介

2018年06月29日 | 麻ローライズステテコ&肌襦袢/長襦袢
麻(ヘンプ)の肌襦袢&ローライズステテコが麻福さんから入荷になりました!
ご予約いただきました方には準備が整い次第、発送致しております。

肌襦袢の襟ぐり(繰越)は着物や長襦袢並み(くり抜いていません)になっていて、汗で襦袢の襟周りを汚さないように考えました。
着用のときには背中心を軽く引いて着ると襦袢から隠れます。衣紋を抜いて着ることが肩周りの生地をバイアスにしますので体に馴染みます。

ステテコはゴム紐を替えられるようになっています。

届きましたら一度水洗いして表面の紡績糸の毛羽を流してからご使用下さい。
乾燥機のご使用は不可となっております。大麻の茎を割いたものを原材料としていますので、自然乾燥にして下さい。乾きやすく、夏は室内干しでもよく乾きます。

   肌襦袢の上にヘンプ、リネンの蚊帳生地タオル2本を接ぎ合わせてで作った汗取りを巻いています。(洗濯済のもの)

櫻工房のオンラインショップでは麻福さんの蚊帳タオルも2本一組、縫い方説明書付きで販売しております。

タオルはヘンプ×リネンというとても贅沢なものですが、麻わたよりも通気性がありますので汗取りタオル、補正タオルに最適です。汗取りワタの付いた肌襦袢も今まで着てきましたが、私にはこれがもっとも涼しく感じられ、ベストな方法です。
晒などで作る岩田帯(腹帯)の作り方をヒントに考案しました。

この蚊帳タオル2本を接ぎ合わせバイアスに縫っていくと、フィット感もありまた長さも出ますのでこちらも肌着とセットでお使いいただきたいと思います。9号サイズの方は2本まるごと使うと少し長い(3周目にかかる)と思いますが、補正用ならそれも良いと思います。
長い場合は布幅分(30cm)カットして、裁ち口をもう一本と接ぎ合わせてから斜めに縫っていきます。

オンラインショップで肌着お求めの方には作り方説明書をお付けします。

                                        巻き始め

                                        巻終わり
上の写真は9号サイズの方に巻いてもらいました(30cmカットしたもの)。
巻き始めは脇のあたりにして2周巻き付け巻き終わりは前で挟みます。
きつく巻かずにゆったり巻くほうが通気性が良くなります。赤糸のところが接ぎ合わせた箇所です。
洗濯はネットに入れ、ごく軽く脱水し天日で干します。

広幅生地のなかった時代に、小幅の布を斜めに縫ってバイアス使いする知恵は日本的感性です。
裁付袴、米や豆を入れたりする角袋、ねじりコン袋などもバイアス利用です。あずま袋、数寄屋袋もそうですね。

女わざの会の森田珪子さんに千利休の妻、宗恩の手がけたバイアス縫いの茶入の仕覆の作り方も伺ったことがあります。
森田さんにはたくさん教えていただきましたがバイアスの不思議というか合理を感じます。

ヘンプの肌襦袢、ステテコ、汗取りは浴衣下にも、木綿、麻、紬、染の着物にも!
下着は“着ること”の基礎になるもので、見えないけれど大事です。

とりあえず真夏のパジャマにして柔らかくするのもいいです!ロングスカート下にもいいです。
正座の時間の長いお茶席でも汗取りにステテコは活躍します。(^^♪

麻ですが平織りなので一年中使用できますのでこの爽やかさを体感いただきたいと思います。
早速、この夏からの快適な着物ライフにお試し下さい!

小ロットでコストがかかっていますが、只今2点で10%OFFにて販売しております。

櫻工房オンラインショップはこちらから。 →

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻ローライズステテコ&肌襦袢 先行予約受け付けます!

2018年05月19日 | 麻ローライズステテコ&肌襦袢/長襦袢
今年は4月に夏日が何日も出るほど暑く、春をのんびり楽しむ暇もありませんでした。
5月も暑かったり寒かったり、寒暖の差が大きく爽やかな5月が恋しいです。

こういう時期に真綿系の単衣紬は保温性と吸放湿性に優れ重宝しますが、着物だけでなく下着類も重要です。

2年前に数量限定で作りましたヘンプ(大麻)の肌襦袢、ステテコは完売しておりましたが、麻福さんの協力で追加で作っていただくことになりました。
素材の良さ、柔らかな平織りという点でも希少なものだと思います。

ヘンプは吸放湿性、消臭性、抗菌性、紫外線防止効果などに優れています。
麻の中(リネン、ラミーなど)でも抗菌性、紫外線防止効果は特筆すべき点のようです。

また、麻は接触冷感と言われ、身体にヒンヤリした感触があり夏には特に快適です。
麻はチクチクしてダメ、、という方にもこのヘンプ生地は心配いりません。
1~2回水洗いすると身体に馴染んできます。

ある程度の数の把握もしたく、先行予約を受け付けますのでショップの注文フォームからお申し込み下さい。
※櫻工房にメールアドレスをご登録いただいている方はメールでお申し込みくださっても構いません。

ステテコはM、Lサイズがあり、肌襦袢はフリーサイズです。
ステテコは身長160cm以上の方は細身の方でもLのほうが長さがあって良いかと思います。

上の写真のモデル身長は158cm、体重53kg、Mサイズ着用。丁度ピッタリの感じです。
肌襦袢は9号、11号向きですが、その前後の方も紐である程度は調節していただけると思います。
衣紋は抜いて着て頂く仕様です(衿を最初からくり抜いていません)。

ステテコは和装だけでなくスカート下にも最適です!
真夏に冷房なしで過ごす方向けの室内着、パジャマ!?としてもオススメです!!

夏ももちろん快適ですが、中空繊維の麻は保温性もあり、一年を通して快適です。
納期は6月下旬を予定しています。

尚、ヘンプの蚊帳タオルも一緒にお申し込みいただくことができます。
汗取り、補正用にバイヤス縫の説明書をお付けします。

初めての方は2年前の詳細記事もお読みください。
☆1、 ☆2

肌着のshopはこちらから。

入荷になり次第ご連絡の上、発送いたします。

ヘンプ素材に魅了され、運針の練習も兼ねて作ったシーツなども一年中使っています。
また、紬塾でも3年前から麻の伊達締めはヘンプ生地を切り分けて縫っています。

櫻工房の着心地の良い紬とともに、爽やかな着心地のヘンプローライズステテコ&肌襦袢を是非ご活用いただきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗える仕様の長襦袢

2017年07月27日 | 麻ローライズステテコ&肌襦袢/長襦袢


以前、紬をご購入頂いたお客様から長襦袢のご相談があり、
誂え染でなおかつ洗える仕様のものを注文しておりましたが、仕立て上がってきました。

丹後ちりめんの中でも比較的撚糸の強くない生地を選びました。
柄は限定されたのですが、麻の葉模様にしました。
色は緑味の薄黄色です。
染め上がった感じは白生地で見たときよりも麻の葉模様が浮かび上がってきました。
長襦袢も薄めの色から仕立てて、二度、三度と濃い目に染め替えていくのが良いと思います。
湯のしもあまり伸ばさないように仕上げにしてもらいました。

絹糸自体は縮むことはないのですが、縮緬地などの撚糸の関係で水をくぐるとグッと生地が縮みますが、残布でテストした結果、ほとんど縮まなかったです。
普段用の襦袢ですから自分で洗ってあとはスチームアイロンで整えれば良いです。
長襦袢の余り裂を一幅分、裾まで当てて居敷当(おしり当)として使いました。

単衣と袷の紬をお持ちですので袖は半無双にしました。
袷の時期でも、単衣の5月初旬、9月下旬にもお使いいただけます。
麻の襦袢はお持ちですので単衣と合わせて5月下旬から6月はそれを着ます。

たまにしか着物は着ない方で、あれこれ数は増やせないということですので、上質のものを必要最小限で揃えておくのが賢明かと思います。

私の場合は絹の無双袖、半無双、単袖、麻の平織りと絽目の長襦袢、綿麻の半襦袢、晒の身頃のウソつき半襦袢を使い分けています。
着ていく内に必要に応じて少しずつ、揃えていけば良いと思います。

ヘンプ(大麻)肌襦袢とローライズステテコは麻福×櫻工房の共同企画のオリジナルのものをすでに用意してくださってます。ヘンプ生地は素材感がとても良く、通年使えます。在庫はわずかですのでお早めにご利用ください。

リネン以上に調湿効果が良いとされるヘンプ麻に、上質の絹の長襦袢は鬼に金棒です!
単衣の時期にもうってつけです。
下に着るものがしっかりしていると着付けも楽になりますし、着物を着るテンションも上がるのではないでしょうか?下着は大事ですね。

ミニ紬きもの塾@櫻工房版では襦袢、下着のことなどのご相談も随時受け付けています。
作り手として生地質のことなどアドバイスできますので、秋に備えて夏の間に検討しておくのはいかがでしょうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻(ヘンプ)ローライズステテコ&肌襦袢 [2] ――室内着使用例

2016年08月09日 | 麻ローライズステテコ&肌襦袢/長襦袢

残暑お見舞い申し上げます。

この夏は梅雨明けが遅く、割りに気温が低い日が続いていましたが、このところは暑さが本格的になってきました。今日は今夏最高の暑さですね。

お陰さまで工房は高台にあり、風の通りがよく、まだ冷房は使っていません。
庭の桜や柿の木が日よけになってくれていますし、ヨシズも使ってますし、四方の窓を開け、自然の風に吹かれ、風のない日はエアコンの送風で凌いでおります。

とは申しましても、着るものは究極の形でなければなりません。
衣服は限りなく楽にしております。でも仕事着(作業着)はだらしなくはならないようにしています。

素材は薄手の綿麻の織物生地(肌に密着しない張り感や、シボのあるもの)。
形はゆるく、風の通り道を確保したもの(エントツ効果)。
ただ肌を露出するのではなく、薄い生地が汗取りの役目を果たしてくれます。
カットソーは真夏には着ません。

今日は大変ご好評をいただきました和装用の麻(ヘンプ)の肌襦袢とステテコを
冷房なしで過ごす方向けに室内着としても着てみましたのでご紹介します。
室内着としても本当に涼しいです!!!

麻の中でもヘンプは特に放熱性、抗菌性、消臭性、即乾性も高く夏に最適です。
麻は接触冷感と言われ、身体にヒンヤリした感触があります。

それにしても、日本で「麻」といえば大麻草を指すものでしたが、今は麻と言ってはいけないというのが不思議でなりません。日本の文化の根幹をなすものだったのに、「指定外繊維」と表示しなければならないとは、、、?

麻福さんと櫻工房との共同企画で作りましたが、はじめは着物を快適に着てもらうためのものとして作ったのですが、最初から着物用ではなく室内着用あるいはスカート下にお求め下さった方もあります。

上の画像はインド綿のカットワークのチュニックブラウスとローライズステテコを組み合わせました。
白で透け感があるので、室内着といえども家族や他人の目もありますので、それをカバーするのがポイントです。とても涼しいです!


こちらはヘンプ肌襦袢と綿のワッシャー加工のイージーパンツの組み合わせです。
インナーは蚊帳生地(綿)のタンクトップす。
前身ごろの合わせは、紐で加減してください。
前の合わせのところから風が通り抜けとても快適です。
着物用に買われた方もぜひお試しください!!!


首筋なども肌あたりも柔らかく、チクチクして麻が苦手の方にもおススメです。
着物の肌着として着用の時には、繰越を下げるために背中心を少し引き気味に着用します。
初めから繰越を大きく刳ったものが最近は多いのですが、そうではなく肩山線を後ろに回すことで、肩周りがバイアス使いになり着やすくなるのです。
五分袖は肘の汗を取ってくれます。


もちろん着物用の肌着として一年を通してお使いいただけます。

サイドのスリットがお腹周りに沿ってくれますので、私でも窮屈感はありません。多少息を詰めていますが・・^^;


身八つ口と袖下の開きが放熱してくれて、和服の文化ならではの機能です。
これは室内着として着るときにもとても有効です。


この上質の素材感とヘンプの共布で作っていただいた少し細目の紐も自信作です!


あと蚊帳生地のヘンプ・リネンタオル2本でバイアスの汗取りを縫われた方が下記のようなコメントをくださいました。
「汗取りタオルのバイアス縫いは、面白かったです。ただまっすぐに縫うのとは、違う感覚ですね。ずっと続けて縫っていたいなあ・・・と思うような、今までにない縫い物の感覚でした。
タオルは初めは切らずにそのまま作りましたが、先生がおっしゃっていたように、少し切って短くした方が、身につけた時に、おさまりが良いようです。」

M~Lサイズの方は2本ですと少し長いので、生地幅分ぐらいをカットして、つなぎ合わせて作ると良いです。余り布は、端をかがって布巾やハンカチに。
ウエストの細い方には補正の役目も果たします。

ヘンプ・リネン蚊帳タオルもshopで一緒にご購入いただけます。(2,052円/税込)
2本必要になります。縫い方説明書をお付けしています。
ご注文フォームの備考欄にお書き添えください。

肌着のshopこちらから。

着物用の肌着として書いた前回の記事および、ステテコ、肌襦袢モニターアンケートにお答え下さった方のコメントもshopから是非ご覧ください。とても参考になります!!

生地の調達が難しく限定品ですので、お早めにお求めください。

尚、工房の夏季休業は8月12日(金)~15日(月)となります。

ヘンプの肌着のご注文はこの間も承りますが、発送作業は16日(火)以降となります。


柿の葉が夏の日差しを遮ってくれます。柿の実もだいぶ大きくなってきました。秋には美味しい柿の実が食べられます。染にも使います。

衣食住、身近な自然の恵み、自然エネルギー、昔からの知恵を再確認して、心地よい夏を過ごしましょう。
    











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻(ヘンプ)ローライズステテコ&肌襦袢を作りました![1]

2016年04月27日 | 麻ローライズステテコ&肌襦袢/長襦袢
   [単衣紬との相性も抜群のヘンプ素材、ローライズステテコ&肌襦袢!!]
                                          
間もなく5月に入りますが、汗ばむ日も出てきました。
着物を着ると、帯周りや、太ももが汗ばみますが、紬などのカジュアルな装いは少しでも快適に楽に着たいものです。

そこでヘンプ(大麻)の生地を使って、和装用ステテコと肌襦袢(いずれも女性用)を麻福さんのご協力を得て作りました。
ヘンプ素材の良さは以前にもシーツの時に書きましたが、調湿性、抗菌性、消臭性などにすぐれ、肌着などには麻の中でも特によさそうです。

実際に着てみるとその清涼感は今までに味わったことのないような気持ちよさです。
洗うごとに滑らかさも増し、麻のゴワゴワ、堅いイメージとは全く違います。
麻はチクチクしていやだという方も是非お試しいただきたいと思います。
(使用前には繊維の毛羽を落とすために、必ず一度水洗いしてからお使いください)

また今回サンプルを冬の間も使ってみたのですが、ヘンプは通年使えるということもよくわかりました。
今までほかの麻素材もいろいろ使ってきましたが、ベストな素材に思います。

[ヘンプローライズステテコ&肌襦袢の特長]


<ステテコ>
・ローライズ仕様です。帯にかからず上げ下げもスムーズ。
・マチがたっぷりあり、足さばきも良い。
・正座時のひざ裏の汗を取ってくれます。
・ゴムひもの取り換え用の穴あり。
・平織りで、着物にひびかずスリムな着こなし。透けない着物なら裾除けは不要です。


                                        上質な糸で織られた清涼感のある生地です。

肌襦袢着用モデルは11号サイズの方。
<肌襦袢>
・身八口、袖下あきをやや大きで、通気性がよく涼しく着用。
・前身頃の重なりをたっぷりとり、長襦袢の襟を汗や汚れから守ります。
・上前身頃には紐をつけ、着やすくしました。室内着としても使えます。
・馬乗り(サイドのスリット)を深くとり、幅広い体型の方(7号~13号)に対応できます。
・衿、紐も共布で、とても丁寧な縫製(日本)。
・汗取り用の麻綿(わた)はあえてつけませんでしたが、蒸し暑い時期にはヘンプの蚊帳生地タオル(麻福製)2本でバイアス仕立「汗取り伊達巻」がオススメ!!
  

6月の展示会(2日~6日 於:可喜庵)(25日~30日 於:櫻工房)でタオル販売と作り方の説明 もいたします。汗取りとしては今までにない画期的なものです!!後日ご紹介します。

洗濯は、初回はネットなどに入れずに裏返して10分撹拌し、あとは流水でよくすすぎます。
2回目以降の洗濯はネットに入れて洗ってください(炭酸塩の洗濯がおススメです)。
乾燥機は絶対に使わないでください(縮みます)。

ステテコは和装としてだけではなく、長めのスカート下にもとても良いです。
私は冷房をほとんど使わないので、このステテコ&肌襦袢のサンプルをパジャマ代わりに昨年の夏に試着してみました。これがすごくて、これ以上の快適な真夏のパジャマはない!!と思いました。
贅沢なようですが、ヘンプは丈夫な繊維でもありますので、長く使っていただけると思います。

本日肌襦袢が入荷になりました。詳しくはこちらをご覧下さい。6/25追記

肌襦袢は6月末に出来上がってきますが、予約受付いたします。出来上がり次第発送します。
価格は未定ですが、1万円程と思います。
サイズはワンサイズのフリーサイズです。9~11号の方向ですが、紐がありますので7号、13号の方にも十分対応できます。

ステテコはM、L、2サイズです。
Mサイズ:腹囲80~88cm、丈70cm、Lサイズ:腹囲88~95cm、丈72cm
腹囲はウエストより3~4cm下のサイズです。Mは7、9号サイズの方向け、Lは11号サイズの方向けです。
モニター価格11.664円(10.800円+税)で販売致します。メールで使用感など簡単なアンケートにお答えいただける方は是非ご利用ください。[5/8までの期間限定です]←モニター価格終了しました。別のキャンペーンを検討中。
送料無料にて発送いたします。

また紬塾関連の方など、住所をご登録くださっている方はメールでお申し込みくださっても結構です。
詳しくは櫻工房Online Shopをご覧ください。

今回は限定製作ですのでお早めにお求めいただきたいと思います。

大麻は日本でも縄文時代から活用されてきたそうです。日本では麻といえば大麻でした。
戦後、大麻取締法により許可なく栽培ができなくなりました。
現在は自然エネルギーとしてのバイオマス燃料や、土壌の改良、医療用、建材にも新たな使いみちも見いだされてきているようです。

ヘンプは環境にも人にも安心の有用な植物です。早く国内でもいろいろな製品が生産され、活用されることを望みます。
ヘンプの詳しい情報は麻福さんのHPもご覧ください。

櫻工房の着心地の良い紬とともに、爽やかな使い心地のヘンプローライズステテコ&肌襦袢を是非お役立ていただきたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻の長襦袢を染めてもらいました

2016年03月29日 | 麻ローライズステテコ&肌襦袢/長襦袢


先日の展示会で紬を単衣仕立てにするということで決めてくださったお客様から、襦袢が合うものがないので、袷と麻の襦袢も作ってほしいとご依頼を受けました。
色見本から色を決めさせてもらい、上質の麻地をブルーグレーに染めてもらいました。
袷も洗える仕様で今染めてもらっています。

逆光で撮影してみましたが平織は透けすぎず単衣用にも良いと思います。

単衣仕立ての紬を襦袢を替え、長い期間着用するのは合理的です。
たくさん着物をそろえるのは難しい人にとっても、少ない枚数で、長く着続けられるのは良いと思います。
ただ、紬なら何でもよいわけではなく、長い期間着用できるかは、色や地風、糸質などを見なければなりません。

<単衣を長く愉しむ>もご参考まで。
今回決めていただいた紬はやや太めの糸で、経て密度を少し上げてありますので、充分単衣で長くお召いただけるものです。

私は盛夏は絽の麻の白い襦袢ですが、5月、6月、9月は真っ白ではなく色のついた麻の襦袢(グレー)を着用しています。
5月は絹の単衣用のものでも暑く感じられて、色のついた平織の麻です。
そして何より自分で手軽に洗濯できるのがよいです。

10月から4月までは袷用のものに替えて、羽織やコート、ショールと組み合わせて、いろいろと愉しんでいただければと思います。

麻は吸湿性、速乾性、抗菌性に優れ、肌着にするにもとても良いです。
次回はヘンプ(大麻)のステテコ、肌襦袢をご紹介する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする