
こちらは柔らかなリネン100%で象牙色。
凹凸があるので、肌にべとつかない扱いやすいやすい生地です。




そのため、ご覧のPC環境などによって色が実物と違って見えることがございます。その点をお含みおきの上、草木の色をお楽しみ下さい。
洗濯乾燥機は厳禁です。
Shopメニューバーの「紬ショールの洗い方」参考になさってください。
櫻工房オンラインShopでお求めいただけます。
少し前まで、私は作品の写真をほとんど撮ってこなかったのですが、昨今のネットでの情報発信は画像なしではありえませんので、やむを得ず写真を撮るようになってきました。
しかし、実際の自然物の色や紬の風合いを写し取るのは、カメラの性能が良くなっても、プロのカメラマンであっても、非常に難しく、積極的には公開もしなかったのですが、作品の一部の比較的感じがつかめるものだけに限り、布アップ、着姿などの作品アーカイヴとして、インスタグラムにも投稿を始めました。ホームページに掲載しているものからアップしていきます。
現在はショールのみですが、今後は作品の着姿やディテールをアップしていきます。私は個人的にはインスタを利用していませんが、一覧でまとめて見ることができますので、見やすいとは思います。
スマホで撮ってすぐ上げるわけにはいかず、写真の色を画像編集ソフトで調整してからになります。しかし、最初の写真が良くないと調整では限界があって、撮影の時間帯がとても重要です。生き生きした光線がないとうまく撮れません。曇りや人工の照明の中では自然な感じが出にくいので、日々実際の自然光の中で色を見ている者にとっては違和感があるのです。
また、時間帯でその表情が変わりますので、これが絶対!というものもありません。ご覧の環境(PCやブラウザの違い)によっても違ってきますし、そもそも画像を使ったSNSには向かないとは思っていますが・・。(^-^;
制作に集中する中で、そのことに時間をあまりかけられませんが、画像も丁寧に扱っていきたいと思います。私は織り物の中でも節のある紬糸の味わいと自然な色にこだわって制作してきました。
紬布の優しさと強さ、生き生きした表情、風合いを少しでも感じていただければ幸いです。そのことの実現に時間をかけていますので。
たくさんの投稿はできませんが(制作自体がとても時間を要しますので‥)、すでにアカウントをお持ちの方はよかったらフォローをお願いします。コメントの受付は今のところできませんが、ご了承ください。
何かお問い合わせなどはダイレクトメッセージ(DM)でお願いします。
※ トップの画像のショール、茶の帯はともに販売済のものです。