ペットショップ勤務の長男が調教しているハリスホーク。
訓練がしやすくて飼い主の愛情にも応えることから、鷹狩に使われるもっとも一般的な鷹で、愛玩鳥としても人気が高いそうです。
ただ、鳥全般が苦手な私には、呼べば全身でうれしさを表現して走ってくる『もじゃもじゃ』と違い、どんなに贔屓目に見てもあまり可愛いとは思えないんですけどね。
ところで皆さんは鷲と鷹の違いを知ってました?
実は鷹と鷲の違いは、明確に定まってないんだそうです。
一般的に比較的大きいものが鷲、小さいものが鷹と言われていて、その大きさの基準も人間の目で見て判断しているんだそうですよ。
実は先日、ショップに居るもう一羽のハリスホークが卵を産んだそうで、店長に『食えばブログネタになるぞ!』とそそのかされ長男が生みたて卵(無精卵)を持ち帰ってきました。
ちなみに卵を産んだのはこちらのハリスホークだそうです。
見た目は鶏の卵より二回りほど小振りで、殻は白というより、淡いブルーぽく見える。
食べていいのか? というよりも、そもそも食べれるのか?
なんて考えているうちに、ゆで卵になってテーブルに運ばれてきました。
生みたてだから鮮度は抜群なんですが、なんか白身の部分がニワトリのゆで卵とは微妙に違うけど、滅多に食べれないだろうし、この先も絶対に食べる機会はないだろうという事でご相伴にあずかりました。
お味はというとハリスホークの卵だと言われれば普通のゆで卵とはちょっと違うかな?
でも、だまって出されれば普通のゆで卵じゃん!と言うくらい微妙な感じで、好んで食べるほどのお味ではありませんでした。
訓練がしやすくて飼い主の愛情にも応えることから、鷹狩に使われるもっとも一般的な鷹で、愛玩鳥としても人気が高いそうです。
ただ、鳥全般が苦手な私には、呼べば全身でうれしさを表現して走ってくる『もじゃもじゃ』と違い、どんなに贔屓目に見てもあまり可愛いとは思えないんですけどね。
ところで皆さんは鷲と鷹の違いを知ってました?
実は鷹と鷲の違いは、明確に定まってないんだそうです。
一般的に比較的大きいものが鷲、小さいものが鷹と言われていて、その大きさの基準も人間の目で見て判断しているんだそうですよ。
実は先日、ショップに居るもう一羽のハリスホークが卵を産んだそうで、店長に『食えばブログネタになるぞ!』とそそのかされ長男が生みたて卵(無精卵)を持ち帰ってきました。
ちなみに卵を産んだのはこちらのハリスホークだそうです。
見た目は鶏の卵より二回りほど小振りで、殻は白というより、淡いブルーぽく見える。
食べていいのか? というよりも、そもそも食べれるのか?
なんて考えているうちに、ゆで卵になってテーブルに運ばれてきました。
生みたてだから鮮度は抜群なんですが、なんか白身の部分がニワトリのゆで卵とは微妙に違うけど、滅多に食べれないだろうし、この先も絶対に食べる機会はないだろうという事でご相伴にあずかりました。
お味はというとハリスホークの卵だと言われれば普通のゆで卵とはちょっと違うかな?
でも、だまって出されれば普通のゆで卵じゃん!と言うくらい微妙な感じで、好んで食べるほどのお味ではありませんでした。