『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

おふとんのお手入れしてみませんか?

2015年04月25日 | 打ち直し
お天気が続き、打ち直しや丸洗いなどお布団のお手入れをされる方が増えてます。
こちらのお客様は普段用座布団の仕立替です。
汚れたらすぐに洗えるようカバーを掛けて使うとのことで、座布団自体の柄は見えないから何でもいいという事でしたので、裏地を使ってお値打ちに仕上げさせて頂きました。



不特定多数の方が使用する飲食店さんでは、汚れてもすぐに対応できるこうしたイージータイプでの納品が多いんですが一般家庭でもあらたまった席でない場合、カバーを変えるだけで冬用・夏用と一枚で二通りに使える為、収納場所が無いご家庭にもお勧めですよ。
ただ、最近はライフスタイルの変化に伴い、座布団の需要が減ってきているのがふとん屋としてはとても淋しいんですけどね。

そして、こちらのお客様は新綿を入れての納品です。
既製品の固綿タイプの敷布団は板状になっている為、押入れへの出し入れや干したりするにも扱いにくく嫌だという事で、最高級のめん綿を入れて仕立てさせて頂きました。



お値段もそれなりにしますが、めん綿は既製品の固綿タイプの敷布団と違い、打ち直しをすることで再利用が可能な為、長い目で見ればとても経済的なため、最近は見直されてきています。
そして、お客様には納品時に大人気のパシーマをお勧めしたところ、『それじゃあ、一度使ってみるわ。』とお買い上げ頂きました。



医療レベルまで精製されたガーゼと脱脂綿で出来ているパシーマは天然素材にこだわるお客様にはぴったりの商品だと自信を持っていますので、いちど丸洗いをした後パシーマの気持ち良さを存分に体感して下しね。

本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布用ふとん

2015年04月25日 | お財布用ふとん
本日は埼玉県上尾市、静岡県富士宮市、神奈川県茅ケ崎市、東京都練馬区へそれぞれ一組ずつ発送いたしました。



お財布用ふとんはタレントでもあり実業家としても大成功している松井一代さんが、
『一日の終わりはお財布もお布団に寝かせ、パワーを充電している。』
と某番組で話したのがきっかけで、多くの人が実践しているようです。





その効果を疑う人も当然いますが、現にタレントとしても実業家としても成功している彼女の言葉だけに信じてみたくなりますよね。
当店のお財布用ふとんは生地の裁断から綿入れ、仕立てとすべて一枚一枚手作りで仕立てています。



その為、ご注文が重なったり特別サイズでのご注文の場合は、多少のお時間を頂くことがありますのでご了承ください。
尚、本日ご注文分はすでに出荷済みですので、明日にはお届けでいるかと思います。
到着後は、大切なお財布を寝かせ、十分いパワーを充電してあげて下いね。

本日も遠方よりお買い上げありがとうございました。


お財布用ふとんのご注文はこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする