お隣さんから頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/3e7886f0ac7b948026ae4def981e08b9.jpg)
昨夜、自宅に戻ると勝手口に置かれてました。
いつもご馳走様です。
いつものように今朝も5時起床。
さすがに今の時期、この時間からは散歩に行きませんけどね。
実は昔、夜も明けないまだ暗いうちから大きな音で雨戸を開けたり、家庭菜園の手入れをするおじいさんがご近所に居たんです。
当時は『まだ、5時前じゃん! 何でもう少し寝てられないのかな~』と思ってましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/129577f0f8c16131606b897797b34caf.jpg)
気付けばそのおじいさんと同じじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/72664c09d0849bdd1748d37b7e1043ab.jpg)
ただオヤジは早起きしても、決してよそ様の迷惑になる様な大きな音などはたてませんけどね。
そして、明るくなるのを見計らって久しぶり(2か月)に骨折現場?になった三明公園まで足を延ばしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/04391dc9c4344bc229a90dfaa1b64002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/9a472e3e68f7911936c002cd681cef0d.jpg)
今度は転ばないように細心の注意を払い、手すりをつかみながら芝生広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/c726d016a418ac71ab282ccc4373964f.jpg)
2か月前にこの階段を使ってれば骨折しなかったんだよな~
そして、本日は少しだけ良いことが2つありました。
一つ目は左手のギブスから解放されたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/6d1a211dd9a0053830520b3f448ab61f.jpg)
就寝時は不意な動きで悪化させないようにギブスをつけなければなりませんが、起きてる間はやっと自由の身?になれました。
まだ少し痛みがある為、2週間後にもう一度レントゲンを撮り、リハビリをするかどうかの決定をするそうです。
そして、もう一つは『とわ』の尿結石。
動物病院の先生から電話があり、ストルバイト結石だったのでとりあえずは手術なしでこのまま療法食で治療していきましょうとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/4a245d29db6a0f2ba0fcd8658a3b025e.jpg)
ストルバイトの場合、尿結石を専用のフード(療法食)により尿中のアンモニウム、マグネシウム、リン酸の濃度を下げていくんだそうです。
もちろん、まだ病気が治ったわけじゃないしこの先どうなるかは分かりませんが、とりあえずは手術の必要なシュウ酸カルシウム尿石じゃなくて良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/ff93b0c39115f48cbf72ee1097d92057.jpg)
後は『とわ』の遊び食いを止めさせるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/3e7886f0ac7b948026ae4def981e08b9.jpg)
昨夜、自宅に戻ると勝手口に置かれてました。
いつもご馳走様です。
いつものように今朝も5時起床。
さすがに今の時期、この時間からは散歩に行きませんけどね。
実は昔、夜も明けないまだ暗いうちから大きな音で雨戸を開けたり、家庭菜園の手入れをするおじいさんがご近所に居たんです。
当時は『まだ、5時前じゃん! 何でもう少し寝てられないのかな~』と思ってましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/129577f0f8c16131606b897797b34caf.jpg)
気付けばそのおじいさんと同じじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/72664c09d0849bdd1748d37b7e1043ab.jpg)
ただオヤジは早起きしても、決してよそ様の迷惑になる様な大きな音などはたてませんけどね。
そして、明るくなるのを見計らって久しぶり(2か月)に骨折現場?になった三明公園まで足を延ばしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/04391dc9c4344bc229a90dfaa1b64002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/9a472e3e68f7911936c002cd681cef0d.jpg)
今度は転ばないように細心の注意を払い、手すりをつかみながら芝生広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/c726d016a418ac71ab282ccc4373964f.jpg)
2か月前にこの階段を使ってれば骨折しなかったんだよな~
そして、本日は少しだけ良いことが2つありました。
一つ目は左手のギブスから解放されたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/6d1a211dd9a0053830520b3f448ab61f.jpg)
就寝時は不意な動きで悪化させないようにギブスをつけなければなりませんが、起きてる間はやっと自由の身?になれました。
まだ少し痛みがある為、2週間後にもう一度レントゲンを撮り、リハビリをするかどうかの決定をするそうです。
そして、もう一つは『とわ』の尿結石。
動物病院の先生から電話があり、ストルバイト結石だったのでとりあえずは手術なしでこのまま療法食で治療していきましょうとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/4a245d29db6a0f2ba0fcd8658a3b025e.jpg)
ストルバイトの場合、尿結石を専用のフード(療法食)により尿中のアンモニウム、マグネシウム、リン酸の濃度を下げていくんだそうです。
もちろん、まだ病気が治ったわけじゃないしこの先どうなるかは分かりませんが、とりあえずは手術の必要なシュウ酸カルシウム尿石じゃなくて良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/ff93b0c39115f48cbf72ee1097d92057.jpg)
後は『とわ』の遊び食いを止めさせるだけです。