『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

百日紅

2013年08月21日 | 日常の出来事
毎日の日課です。

  

6時に自宅を出発し、30分ほど近所をブラブラしています。



百日紅(さるすべり)の花が見ごろです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本麻敷パット

2013年08月20日 | 商品紹介
日が沈むのが急に早くなり、夜風が涼しく感じ始めましたが、まだまだ日中は外に出るのをためらう位の暑さが続いています。
そんな中、本日御用聞きにお伺いしたお得意様宅で、本麻(麻100%)敷きパットをお買い上げ頂きました。

  

麻100%ですので通気性の良さは折り紙つき、他の敷パットとは一線を画します。
麻の持つ独特のシャリ感、サラッとした肌触りは、湿度の高い日本の風土にぴったりで、寝苦しい夜も快適にしてくれます。
また、汗をかいてもご家庭の洗濯機で簡単に丸洗いが可能、四隅ゴム付なので脱着も楽々です。
少々寝相が悪くてもお布団からずれる心配もありませんよ。
予報ではまだまだ蒸し暑く寝苦しい夜が続きそうですが、この本麻100%の敷パットがあれば、朝までぐっすり快眠間違いないですよ!
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五平餅

2013年08月19日 | 我家の休日
  

鳳来寺山、標高は695m

 

表参道から1,425段の石段を上れば、鳳来寺本堂へ到着します。

  

愛犬と一緒に登る人も多いんでしょうか、手水舎にはペット専用の器も用意されてます。

  

昼食は表参道入口にある『おかめ茶屋』で。

 

あまり味噌が好きではないので、好んで口にはしないんですが、美味しいと評判なので何十年かぶりに食べてみました

  

作り置きはしていない為、焼き上がりまで6~7分かかりますが、話好きのおばあちゃんが、注文後に一本一本丁寧に焼いてくれます。

 

味噌が苦手な私は一本で大満足でしたが、さすがに美味しいと評判の五平餅、となりの席の女性ばかり5人のグループの方は、追加して一人二本づつ食べていましたよ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置物用座布団

2013年08月18日 | 置物用座布団
置物用座布団をお買い上げ頂きました。
今回は置物を乗せるのではなく、座卓の脚の下に敷きたいとのことでしたので、お時間を頂いて通常より少し厚めに綿を入れて仕上げました。



カラーは三色(赤・黄・紫)ある中から、紫を選択して頂きましたが、落ち着きのある紫なら、どんなお部屋にもマッチすること間違いないですよ。
今回は中綿の量が通常より厚めですので、軽い置物を乗せるには少々不向きですが、重たい座卓なら畳やフローリングを傷めることもなく安心してお使い頂けるかと思います。
もちろん料金は通常の置物用座布団と一緒ですよ。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ランチュウ

2013年08月17日 | 商品紹介
趣味で金魚を飼っている方も多いと思いますが、白いランチュウって見たことありますか?
本来の姿は更紗(赤白)タイプで、成長と共に赤色だけが綺麗に抜けたもを白ランチュウと呼んでいるそうで、最近中国より輸入されるようになった新しいタイプのランチュウだそうです。
実はそんな珍しい?白ランチュウが我家にも二匹もいるんですよ。



と言っても、ショップから白ランチュウとして購入したものではなく、14年ほど飼育していたスポッテッドガーが☆になり、その空水槽に何か入れようと、気まぐれで購入した三匹の内の二匹の赤色が同時に薄くなってきて、今では真っ白になってしまい、偶然ブームになりつつある白ランチュウになったというオチです。
白いランチュウにどれほど希少価値があるかはわかりませんが、照明を当てると白というより銀色に見え、他のランチュウにはない存在感がありますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする