『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

西川 ローズテクニー

2023年03月19日 | 商品紹介
ダンクリニックを愛用していたお得意様にローズテクニーをお買い上げ頂きました。



普通は同じ商品をお選びになる方が殆どなんですが、残念ながらダンクリニックも後継モデルのリケアも廃番となっており、
今回は同じ西川のローズテクニーをお勧めさせて頂きました。



ローズテクニーは、ダンクリニックと同じように電位治療と温熱療法という2種類の治療が出来る家庭用電気治療器です。
外見上の違いも勿論ですが、一番大きな違いは90cm幅とダンクリニックに比べるとコンパクトなサイズとなってます。 



操作法はボタンを押すだけと、シンプルでとても使いやすいのも特徴です。



これからの季節は必要ないように思われますが、暖かい春や夏には電位療法、寒い冬には電位治療と温熱治療ができ一年中快適に寝られますのでご安心下さいね。
本日はお買上げありがとうございました。

さて、昨夜の一枚。

妻が食べてたお菓子の空き箱をめざとく見つけ奪いに来る『とわ』。





奪い取った空き箱と格闘する事数分。



取り上げてオヤジが驚いたのはボロボロの空き箱じゃなくてその商品名。



1976年、日本初のポテトチップとして発売されたのがチップスターで、丈夫な円筒形の箱が特徴のお菓子。
まだ、ほとんど当時のままの形で売ってるんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布ふとん

2023年03月18日 | お財布用ふとん
丸洗いのご依頼です。



『慌てなくてもゆっくりでいいからね。』
暖かくなってきたこの時期になると、皆さんそう言われるんですよね。
お客さんの言われるのもよくわかるんですが、当店も保管場所の都合上仕上がり次第お届させて頂いてますのでご了承くださいね。
ご依頼ありがとうございました。

そして、本日は東京都のお得意様からご注文のあったお財布ふとん25組が仕上がりました。



ただ、集荷の関係で明日の発送となりますのでよろしくお願いします。
遠方よりたくさんのお買い上げありがとうございました。

さて、本日の一枚。
散歩に行きたくて外を見つめる『とわ』ですが、残念ながら外は雨という事で・・・



そういえばトイレトレーニングが出来なかった先代のもじゃもじゃ達は、雨の日も雪の日も欠かさず散歩に行ってたな~

        

        

今ではそれも懐かしい思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市から打ち直し

2023年03月17日 | 打ち直し
浜松市北区から打ち直しを頼みたいと、わざわざ車でご来店頂きました。
実はお客さんには1月の参拝の時に置物座布団を買って頂いており、その時世間話のついでに打ち直しの話もしてたんです。



お客さんの話だと、忙しくて中々来れなくて遅くなっちゃったとの事です。
早速お布団を拝見すると、中綿もきれいなものが使われていました。



仕上がったらお届けしますと伝えると、配達は4月に入ってからでその時にまだ4枚ほどあるのでお願いしたいとの事でしたので、配達の時によく見させて頂きますね。
本日は遠方より当店をご利用頂き、誠にありがとうございました。

さて、本日の一枚。
いつものように三明公園で遊んでいると、急に立ち止まり何かを見つめる『とわ』。



目を凝らすと遠くからに天敵柴犬を連れた愛犬家が接近中。
先代のもじゃもじゃ達もそうだったけど、何故か柴犬とは相性が悪いんですよね。
早朝から大騒ぎになる前に場所を移動してきました。



三明寺本堂に当たる朝日がきれいだったので一枚。





お参りしようとすると、本堂真ん中でネコちゃんがまったりと休憩中。
後から写真を見たら、お参り前の写真にもすでに写ってたんですね。
どいてくれそうな気配も無かったので、しっかりネコちゃんも一緒にお参りしてきました。
ひょっとしたら、本日わざわざ浜松からお客さんが来てくれたのも開運?のネコちゃんのおかげかもね?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドロビン

2023年03月16日 | 日常の出来事
急に暖かくなり、冬の間ほったらかしだったレッドロビンの垣根に新芽が出始め、凸凹が気になるようになりました。



剪定は、春(3~4月)、夏(6月)、秋(9月上旬~中旬)それぞれ1回ずつが理想的らしいんだけど、インチキ庭師のオヤジは気が向いたらというのがいつものパターン。



ちなみに剪定後もプロの様にはいかず、凸凹はあまり変わらないんですけどね。(笑)
只、そんなインチキ庭師が剪定した真っ赤になった凸凹の垣根でも楽しみにしてくれてるご近所さんやお客さんが何人か居るんですよね。
次の定休日あたり天気が良く、インチキ庭師の気が向いたら(ココが一番重要)思い切って剪定してみようかな?

本日の一枚。

モヒカンにされる前の女性陣お気に入りのふわふわスタイルの『とわ』。



ちなみにこちらがオヤジお気に入りのモヒカンスタイル。



ん~ 凛々しい 男らしい! 
何度も言いますが、『とわ』は女の子なんですけどね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朔日参り・十五日参り

2023年03月15日 | 日常の出来事
毎月1日(朔日参り)と15日(十五日参り)は神様の日と言われてます。
ということで、本日の早朝散歩は恒例のお参りコース。



仕事上の取引はもちろんですが、祭バカのオヤジは結婚前からずっとお世話になってることもあり、余程のことがない限り参拝を習慣にしています。

雑誌などではその日は神社への参拝を最優先し、できれば午前中に出かけましょう。
とあります。



ちなみにオヤジは柄にもなく、この手の記事が書かれてる雑誌を読むのが好きなんです。
さらに、雑誌には何かのついでに行くのはあまりよくありませんとも書かれてます。 
が、オヤジは先代のもじゃもじゃ達もそうでしたが、早朝散歩のついでにお参りを・・・・



いや、お参りのついでに散歩をしています。
ちなみに、ここまで来たら自宅へ戻るより、そのまま店へ出勤した方がはるかに近いんですけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする