遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

チェスボードパズル

2013-05-10 22:34:27 | パズル

Dsc00640

パズルを作る部屋です。

およそ50種類、100個ほどのパズルがあります。


Dsc00637

この本は定価980円ですが、中古で3000円ほどで買いました。

今では10000円ほどします。よく買っておいたものです。

この本にとても解けそうもない、チェスボードパズルが載っています。

答えが載っていますので、作りました。それを知り合いに差し上げました。

今回これを取り上げたのは、その人の依頼です。

木は3種類使っています。表の回答が一つ、裏の回答が一つしかありません。

よくこんなパズルを考えた人がいるものです。


Dsc00638_2


Dsc00639


チェスボードパズルで私が解けるのは、回答が100以上あるものです。

50以上100以下だと数日かかります。

答えが一つとなると、一生かかっても答えは見つからないでしょうね。

チェスボードパズルは、10種類ほど作ったかな?そのうちのいくつかが解けなくて、そこらに転がっています。

又気が向いたら、それらをアップするかもしれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス

2013-05-10 21:55:53 | 野菜

Dsc00627

これはタキイのシスコ、巻レタスです。


Dsc00628

これはイタリアのレタスです。


Dsc00629

イタリアの半球レタスです。


Dsc00630

フランスのロメインレタスです。


Dsc00631

これはリーフレタスです。


Dsc00632

これは岡山サラダ菜です。


Dsc00633

これはタキイのレッドファイヤーです。


Dsc00634

これは赤チシャです。

いろんな種類を作っているものです。

さらにレタス類の種類が増えます。

一つ一つ味わうと、いろんな味が楽しめるんです。

確かにみんな味が違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンエツマット

2013-05-10 21:39:08 | 買い物

スイカの台として、このような物を作って、スイカの接地面が痛むのを防止していました。

Dsc00643

ところが20個ばかし作ったのですが、とても足りませんでした。

それで今年はこのような物を買いました。

Dsc00642

大きいほうがスイカ用、小さいのがメロン用です。

それぞれ100枚あります。このぐらいあれば足りるかな?(笑)

ついでに、トンネルパッカーと不織布を買いました。

5月31日

せっかく買ったので、韓国カボチャに使ってみました。

Dsc01041

ズッキーニにも使ってみました。

Dsc01042




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに・・・・・

2013-05-10 21:30:43 | 絵手紙

ホームページをしている頃は、時折アップしていたのですが・・・・・・

珍しく長続きしております。

絵手紙です。

Dsc00648


Dsc00647


Dsc00646

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする