今日もいろいろと収穫しました。まさかこの時期にシイタケが収穫できるとは思いませんでした。連日乾燥状態が続いているので、シイタケも半乾燥状態になっていました。
今年初物は、アイスプラント、エンドウです。
タラの芽は、もう終わりです。
でもさすが改良された品種、自然の物とは収穫量がまるで違いました。
それに繁殖力が全然違います。あまりに芽が出すぎますので、間引いています。
放置していると数百の芽が出かねません。うまく育てたら今年の数倍の収穫が期待できるかな?でもそうなれば困るだけ、頑張って間引かなくては・・・・・・
収穫する気なら、これの数倍、そんなことをすれば困るだけですので、これでやめておきました。昨年からのレタス類の収穫量は、一日当たり3個平均かな?食べるのはとても無理。
筍も少しばかし掘ったのですが、何も考えずに人にあげてしまいました。