遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

どうするかな?

2013-05-01 20:46:59 | 山菜

Dsc00483

いくらでも芽が出てきます。このままでは100本ほど出るかも?

さすが改良されたものです。これは新駒です。

もううんざりするほど食べました。

少し大きくなったら、間引く必要が出てきそうです。

Dsc00528

ウドも、これで収穫は終わり、と言いながら、芽がどんどん出てくるものだから、今日も収穫しました。これ以上増えても困るだけです。

現在、35株です。2年で10倍に増やしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-05-01 20:35:18 | 果樹

柿の新芽が枯れているんです。

こんなことは初めてです。色々と考えたのですが、どうやら霜にやられたようです。

今年のこの時期の寒さは、並ではないようです。

Dsc00549

ここは、クリ、キューイ、梅、グミを植えています。

ちょっと柿の新芽が枯れているのは、分かりずらいですね。

Dsc00548

グミは何とか小さくすることが出来ました。

とにかく放置していたものだから、大きくなりすぎて、網がかけられずなかなか食べられなかったんです。鳥の餌でした。これなら網がかけられるかな?

後はその後ろの梅の選定、毎年やっているキューイの切り込み。

今日は下草の掃除をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜

2013-05-01 20:16:51 | 野菜

Dsc00529

イチゴが成り始めましたので、網をかぶせました。とにかく鳥が多いので・・・・

Dsc00530

霜に何度もやられて、出来の悪いジャガイモです。

そこへ友達が来て、「ジャガイモの出来を見てくれ」ってことで、見に行きました。

私のとは違って、霜にやられながら私のとは比較にならないほどよく出来ていました。

だのに彼は、追肥をするって言うんです。

そのあと、自分のみすぼらしいジャガイモを見て・・・・・・

インカのめざめ、ひとみはほとんど霜でやられて芋まで腐っています。それでも男爵や、アンデス赤、出島などは何とか出来てきています。

でも友達のを見た後では・・・・・・私も追肥をしました。

無肥料のままでは・・・・・・・です。

Dsc00556

追肥をして、草マルチをしました。何せ毎日猫が糞をするんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2013-05-01 19:51:06 | 悩み

Dsc00516

トマトの苗を寝させて植えるために、細長くマルチを切ってトマトを植えていたんです。

その中に猫が糞をしています。広い畑、いくらでも糞をする場所がある、いや周りじゅうに鋤いたばかしの田がある、それなのになぜ私が苗を植えたところを狙って糞をするんでしょう。

困っているのは猫だけではない、ツバメもあちこちに巣を作るから困っています。

Dsc00520

開けても暮れても玄関の梁に巣を作ろうとする。

色々と考えて手を打つが効果なし、それで玄関の街灯の上に雑巾を置くと作らなくなりました。

するとこんどは・・・・・

Dsc00518

納屋の入り口に作ろうとする、ここは作れないように手を打っている所なのに、白い壁に作り始めた。

それで打った手が、この周辺でツバメが止まることが出来るところをなくしたんです。

どうやら、作る巣を監視する場所がない所には巣を作らないようですね。

おかげで今日は、今年ツバメが来て以来静かな一日でした。

毎日、3組、4組のツバメが来ていたのが、今日は納屋の中に巣をしている2組だけでした。

明日からも・・・・・でもツバメも考えるかな?

Dsc00522

燕が子供にえさをやる瞬間を取ろうとしましたが、うまくいきません。

それどころか、写真を取っている私に気がついて睨みつけてきました。

Dsc00525_5

そしてむかってきましたので、諦めました。

Dsc00555

もう一つはこれです。牛を飼っていたころは、ハトは巣を作ろうともしなかったのですが、廃業するとたちまち巣を作るようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする