サツマイモの芽が出ました。
これが大きくなると、苗取りをして畑に植えて、その苗からサツマイモの苗取りをします。
昨年は、5月1日から苗取り用の苗を植えて、6月1ヶ月間で、500本の苗を取りました。
今年も苗の注文を受けていますので、大事に育てなくてはなりません。
今日は、ブドウの棚の下の掃除です。
ここには種を取る野菜を植えます。
ここは昨年、トマトを植えていましたので、根の状態を見てみました。
年ごとに良くなっていますが、もう一工夫が必要なようです。
ついでに、カボチャ、スイカ、マクワを植える所の準備をしました。
まず、こんな状態の所を
穴を掘って、堆肥を入れます。
そして綺麗にならして、黒マルチをして、1ヶ月放置
これを30個ほど作りました。
これで畑の掃除は終了。
肥料もほとんど入れ終わりました。
40ℓの堆肥、40袋程使いました。
これで秋まで、野菜を作る場所に困りません。
タラの芽が膨らみ始めました。
これが大きくなると、苗取りをして畑に植えて、その苗からサツマイモの苗取りをします。
昨年は、5月1日から苗取り用の苗を植えて、6月1ヶ月間で、500本の苗を取りました。
今年も苗の注文を受けていますので、大事に育てなくてはなりません。
今日は、ブドウの棚の下の掃除です。
ここには種を取る野菜を植えます。
ここは昨年、トマトを植えていましたので、根の状態を見てみました。
年ごとに良くなっていますが、もう一工夫が必要なようです。
ついでに、カボチャ、スイカ、マクワを植える所の準備をしました。
まず、こんな状態の所を
穴を掘って、堆肥を入れます。
そして綺麗にならして、黒マルチをして、1ヶ月放置
これを30個ほど作りました。
これで畑の掃除は終了。
肥料もほとんど入れ終わりました。
40ℓの堆肥、40袋程使いました。
これで秋まで、野菜を作る場所に困りません。
タラの芽が膨らみ始めました。