いくつか発芽してないのを見つけましたので、今日も種まきをしました。
ジャンボカボチャ、寿命らしく発芽零、昨年の種で巻き直し。
食用ヒマワリ、種が悪かったらしく発芽零、採取年度を変えてまき直し。
青紫蘇、寿命のようで発芽零、そのうち、そこらに勝手にいくらでも生えるので、播くのはやめました。
自家採取の種、やはり発芽率の悪いのが多いです。
種がありすぎて、どうにもなりません。
はちくの竹藪を何とか掃除できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/41601b74ccdda4d5e12baa7f4b66ae41.jpg)
出たごみもだいたい燃やすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/2984abc76405afa7e762d5891a81bd7c.jpg)
畑で使うために、竹は出来るだけ持って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/c23990ac374a800c8c47028e41cb296d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/1f7337d9f158192f74a201b3ff5ac655.jpg)
ジャンボカボチャ、寿命らしく発芽零、昨年の種で巻き直し。
食用ヒマワリ、種が悪かったらしく発芽零、採取年度を変えてまき直し。
青紫蘇、寿命のようで発芽零、そのうち、そこらに勝手にいくらでも生えるので、播くのはやめました。
自家採取の種、やはり発芽率の悪いのが多いです。
種がありすぎて、どうにもなりません。
はちくの竹藪を何とか掃除できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/41601b74ccdda4d5e12baa7f4b66ae41.jpg)
出たごみもだいたい燃やすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/2984abc76405afa7e762d5891a81bd7c.jpg)
畑で使うために、竹は出来るだけ持って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/c23990ac374a800c8c47028e41cb296d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/1f7337d9f158192f74a201b3ff5ac655.jpg)